Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

オリジナル曲、「夏の日の出来事」(インスト)を公開しました!

皆さん、こんばんは。(^^)/

先日、新曲をホームページの方で公開したのでお知らせいたします。
曲名は、「夏の日の出来事」です。(^o^)/ ジャーン!

インスト曲は、前曲が2024年3月の公開だったので、約6か月ぶりとなります。
 
オリジナル曲、「哀しみの中に」(インスト)を公開しました!|Super源さんの音楽ブログ

オリジナル曲、「哀しみの中に」(インスト)を公開しました!|Super源さんの音楽ブログ


皆さん、こんばんは。(^^)/先日、新曲をホームページの方で公開したのでお知らせいたします。曲名は、「哀しみの中に」です。(^o^)/ ジャーン!インスト曲は、久しぶりの公開となります。前


モウ ソンナニ タッタノ カ。(--)トオイ メ

今回は、夏の日をイメージして作った、軽快な曲です。(^^)

映像にすると、こんな感じです。ρ(。_。)

夏の日の出来事

今回は、聴いていて思わず楽しくなるようなものを目指して作曲、変色、じゃなかった編曲を行ないました。(^^)
良かったら、どうぞお聴きになってみてくださいね。o(^-^)o

イキナリ 色アセテ ドウスル。 (。_゚)☆\バキ!(-.-メ)

また、特記事項としては、今回の曲も、前回同様、MIX時にDAWのバウンス機能を使わず、CDレコーダーで録音しています。

何故そんな七面鳥、じゃなかった七面倒くさいことをするようになったのかの経緯については、別ページの以下の項目に書いてありますので、良かったらお読みになってみてくださいね。(^^)

2.MIXはバウンスを使わず、CDレコーダーで録音

もしかしたら、何か得るものがあるかも知れません。

なお、念のため説明すると、この曲のタイトル中の出来事というのは、その場で急に出て来た悪い心のことです。(^^)

(。_゚)☆\カーン! (-.-メ) ソレ ハ ”出来心”。

曲は、「Super源さんの癒しの音楽館」の方で公開中です。

曲のページへは、以下のリンクから直接行けます。

夏の日の出来事| Super源さんの癒しの音楽館

ということで、何かご感想などありましたら、掲示板か、この記事のコメント欄にいただけるとうれしいです。(^^)

掲示板 - Super源さんの癒しの音楽館

以上、取り急ぎ、新曲公開のお知らせでした!(^Q^)/

「100センチの幸せ/小林千絵」 - 「いつも片想い」でデビューした小林千絵の、28年ぶりに発売された待望の新曲!

今日は、小林千絵の「100センチの幸せ」のご紹介です。


写真はこちらからお借りしました。

小林千絵(こばやし ちえ、1963年11月20日 - )は、大阪府豊中市出身の歌手、女優、タレントです。

小林千絵は、「ヒデキ(西城秀樹)の弟・妹募集オーディション」で準優勝(優勝は河合奈保子)し、「ポートピア・花嫁コンテスト」グランプリを獲得します。
そして、第1回ヤマハボーカルオーディション「ザ・デビュー」で1万人の中から優勝。

1983年3月21日に、「いつも片想い」でポニーキャニオンよりアイドル歌手デビューをします。
 
「いつも片思い/小林千絵」 - 透明感あふれる声、抜群の歌唱力を売りにした小林千絵のアイドル歌手としてのデビュー曲|Super源さんの音楽ブログ

「いつも片思い/小林千絵」 - 透明感あふれる声、抜群の歌唱力を売りにした小林千絵のアイドル歌手としてのデビュー曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、小林千絵の「いつも片思い」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。小林千絵(こばやし ちえ、1963年11月20日 - )は、大阪府豊中市出身の歌手、女優、タレントです。


小林千絵は、透明感あふれる声で、抜群の歌唱力を売りにしたアイドル歌手でもありました。
デビュー時には、「フォーカス」の創刊号に大きく掲載されています。

小林千絵は、デビュー翌年から、MBSラジオMBSヤングタウン で西川のりおとのボケとつっこみで人気が上昇し、「おじさんの気持も知らないで」というシングルでデュエットデビューも。
これを機に、地元大阪でバラエティーの活動が多くなります。
そして、大阪弁丸出しのトークでバラドルとして、注目をあびます。

同期デビューには、THE GOOD-BYE、伊藤麻衣子、桑田靖子、岩井小百合、松本明子、徳丸純子、原真祐美、大沢逸美、森尾由美、木元ゆうこなどがいます。のちに「お神セブン」となるメンバーです。

さて今日は、そんな小林千絵の、2023年10月12日に、28年ずりに発売された「100センチの幸せ」をどうぞ。
 
100センチの幸せ/小林千絵

いい曲ですねー。(^o^)
私はこの曲を、一聴して気に入ってしまいました。(^^)
小林千絵は久しぶりに聴きましたが、透明な歌声と抜群の歌唱力は健在のようですね。
28年間、待っていた甲斐(かい)があったー。(; ;)\(^-^ ) ナカナイ、ナカナイ。


ゆうちゃん



この曲のイントロ
どこかで聞いたような
気がするんだけど


しんちゃん



アリスの
「君の瞳は10000ボルト」
じゃないか?
その「ロングバージョン」
といった感じかな


ゆうちゃん



そうそう
それだ!
しかし良く分かったなぁ


しんちゃん



実は
オレも分からなくて
Super源さんに
聞いたんだ


ゆうちゃん



やっぱりな
「100センチの幸せ」は、2023年10月12日にデビュー40周年を記して発売されたシングルで、同年9月29日・30日に「お神セブン」再結集イベント会場で先行発売されました。

「お神セブン」とは?

「お神セブン」は、前述した、THE GOOD-BYE、伊藤麻衣子、桑田靖子、岩井小百合、松本明子、徳丸純子、原真祐美、大沢逸美、森尾由美、木元ゆうこから成るメンバーをいいます。
アイドル黄金期の1980年代に、「花の82年組」といわれた中森明菜、早見優小泉今日子堀ちえみといった82年デビュー組と、菊池桃子、荻野目洋子といった84年デビューのスーパーアイドルに挟(はさ)まれ、「不作の83年組」と呼ばれていたメンバーです。

小林千絵は、歌手再起にかけ、1991年に「story」を発売

小林千絵は、1989年にヤマハ音楽振興会を離れ、イザワオフィス、更にアクアプロモーションに移籍します。歌手再起にかけ、1991年にBMGビクターより「story(ストーリー)」を発売。その後、ポニーキャニオン(1987年10月21日社名変更)に戻り、シングル「恋に踊れば」を発売。

2023年には、デビュー40周年記念ライブを、11月14日東京「ケネディハウス銀座」、11月17日大阪「Soap Opra Classcs -Umeda-(ソープ・オペラ・クラシック - 梅田-)」にて開催します。

2024年には、お神セブンのメンバーのうち、小林千絵(CHIE)、松本明子(AKIKO)、木元ゆうこ(YUKO)の関西由来の3人が、「CHAY(ちゃい)[9]まんねんシスターズ」を結成。2月14日に「~CHAYまんねんシスターズ甘く楽しいホワイトデーライブ~」を「ケネディハウス銀座」にて開催。6月1日、第二弾「アイドル☆ナイト#2」を開催します。

小林千絵は、大のパチンコ好きで映画にも精通

また、小林千絵は芸能界では大のパチンコ好きとしても知られており、1995年にはSANKYOにより、本人の写真絵柄とフィーバー時には本人の歌が流れる演出付きのパチンコ台「フィーバーフルーティー」が発売され、現在では珍しくなくなった、芸能人をモチーフにしたパチンコ台の先駆けとなりました。

1998年4月~2002年6月には、パチンコ番組「パチンコNOW2」(CBC)の司会もつとめています。

その一方、小林千絵は映画にも精通しており、テレビでの映画評論や、いくつかの映画のパンフレットに解説文も執筆するなど、多才な一面も持ちあわせています。

また、2002年に結婚し、翌2003年に長男を出産しています。

「飛・び・ま・す/山崎 ハコ」- 1975年に発売された山崎ハコのデビュー曲

今日は、山崎 ハコの「飛・び・ま・す」のご紹介です。

望郷 山崎 ハコ ジャケットイメージ
出典:出典サイトのURL

山崎 ハコ(やまさき はこ、本名:安田 初子(やすだ はつこ、旧姓・山崎) 1957年5月18日 -)は、大分県日田市出身の歌手、シンガーソングライター、女優、文筆家です。

山崎 ハコは、横浜学園高等学校在学中、コンテストに出場したのがきっかけとなり、1975年にアルバム「飛・び・ま・す」で歌手デビューをします。
150cmあるかないかの、小柄で痩せた体からは想像できないパワフルな声量・表現力の豊かな歌唱と、暗く鋭く愛から社会をえぐる内容の歌詞で、デビュー当時、山崎 ハコは中島みゆきのライバルと言われます。

1975年12月、TBSホールの「パック祭」』に出演。大反響となった山崎 ハコは、TBS「パックインミュージック」を中心に、“深夜放送のマドンナ”の異名をとります。

女性フォークシンガーとして活躍する一方、エッセイ執筆、演劇出演などの多彩な活動を行ない、現在も全国のライブハウスを渡り歩くなど、精力的な活動をしている山崎 ハコ。

今日は、1975年10月01日に発売されたアルバム「飛・び・ま・す」から、タイトル曲「飛・び・ま・す」をどうぞ。
 
飛・び・ま・す/山崎ハコ

なんとも、哀愁の漂う佳曲ですね。(・。・)シンミリ。

「飛・び・ま・す」は、山崎ハコのデビュー曲となるもので、歌手の世界へ"飛ぶ=旅立つ"という決意を強く表わした曲となっています。
また、山崎ハコの曲はどれも暗く、聴いていると気分が落ち込むようなものばかりですが 【><】、山崎ハコ本人は、実は明るくて朗らかな人物なのでどうぞご安心(?)ください。


ゆうちゃん



おいおい
何だよ
ご安心くださいって


しんちゃん



ただの
言葉の綾
だと
思うよ

山崎ハコは、映画音楽も制作

山崎ハコは、映画音楽の制作も手掛けています。
1984年にアン・ホイ監督の香港映画「望郷」の主題歌(今日ご紹介したアルバムに収録)のほか、1979年にはホラー映画『地獄』の主題歌「心だけ愛して」、挿入歌「きょうだい心中」(後に放送禁止歌に)、1981年には五木寛之原作の映画『青春の門』の主題歌「織江の唄」、1990年には裕木奈江の主演映画『曖・昧・Me』の音楽制作をも担当しています。
 
「望郷/山崎 ハコ」- 香港映画『望郷』の主題歌|Super源さんの音楽ブログ

「望郷/山崎 ハコ」- 香港映画『望郷』の主題歌|Super源さんの音楽ブログ


今日は、山崎 ハコの「望郷」のご紹介です。 出典:出典サイトのURL山崎 ハコ(やまさき はこ、本名:安田 初子(やすだ はつこ、旧姓・山崎) 1957年5月18日 -)は、大分県日田市出身


「山崎ハコ」という芸名の由来は?

猫のハコの絵を描く近藤ハコ(仮名)を写メする遠藤ハコ(仮名)。
Endo Hako(pseudonym) takes a picture of Kondo Hako(pseudonym), who paints a picture of Hako the cat.


山崎ハコの苗字(みょうじ)の読みは、「やまざき」ではなく「やまさき」です。
そして名前の「ハコ」は、本名の「初子」を縮めたもので、子供時代からの愛称に由来しています。

山崎ハコのその後

山崎ハコは、永年独身を通していましたが、2001年に作曲・編曲・演奏などでずっと仕事を一緒にしてきたギタリストの安田裕美(北海道小樽市出身。2020年7月6日に死去)と結婚します。
そして、結婚後も公私ともに良きパートナー関係を続けていました。

2002年に、徳間ジャパンからマキシシングル「やさしい歌」を発表。同年7月には、テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』の特番で、山崎ハコ本人役として歌と声の出演。1970年代のデビュー当時を知らない世代にもアニメを通じて名が知られるようになりました。

2005年に、デビュー30周年を迎えます。そして、同年から翌2006年にかけて30周年記念コンサートを全国で開催。2006年には、ベスト・アルバム『歌いたいの』を発売。1984年のLP『てっせんの花』から「てっせん子守歌」がシングルカットされ、30周年記念アルバムが発売されました。また、同年末のNHK BS2『フォークの達人』でコンサートが放映され、新たな注目を浴びるなど、2008年までの間にも活躍は続いていました。

2009年11月4日に、デビュー35周年記念アルバム『未・発・表』を発売。翌2010年にはデビュー35周年を迎えました。

2014年に、ポニーキャニオンから初期のアルバムがCD化され、デジタルリマスターCDとして一挙再発売されました。そしてその後、も楽曲の発売、全国のライブハウスなどを巡ってコンサート活動を続け、女性フォークシンガーとして活動するとともに、エッセイの執筆など多彩な活動を行なっています。

2020年に、デビュー45周年を迎えました。