Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

有名作曲家の誕生年暗記法 - その8

えー、前回のアップから、またまた間があいてしまいましたが、(^~^;)ゞアセアセ 今日は、有名作曲家の誕生年暗記法 - その8ということで、ショパンを取り上げてみたいと思います。

略歴:

1810年、「ピアノの詩人」と呼ばれるショパン(フレデリック・フランソワ・ショパン(Frederic Francois Chopin))が、ポーランドのジェラゾヴァ・ヴォラで、フランス人の父ニコラ、ポーランド人の母ユスティナの間に生まれる。
ショパンは、美しい旋律、様々な形式、半音階的和声法などでピアノの表現様式を拡大し、ピアノ曲の新しい地平を切り開く。ノクターンやワルツなど、今日でも彼の作曲したピアノ曲はクラシック音楽ファン以外にもよく知られており、ピアノの演奏会において取り上げられることも多い作曲家の一人である。

さて、その覚え方ですが、今回は俳句で行ってみたいと思います。(^^)v

覚え方:

しょっぱいよ!
位牌を(1810)舐めたら
海の味

今日は、こんなストーリーを作ってみました。

ショパンには、世にあまり知られていませんが、実は日本人の血を引く兄がいました。
その名は、タカシ・ホソカワ・ショパン。(^^;ホントカ?

ショパンと兄のタカシは、子供のときから大変仲がよく、2人はいつも一緒でした。
高校生になり、通学校が変わるまでは、登校時、昼休み、下校時、2人が別々の行動をとっているところを見た人は誰もいませんでした。
そればかりか、トイレに行くときも、風呂に入るときも、2人はいつも一緒でした。

さて、ショパンは、大学時代に兄が急逝したとき、大変悲しみ、仏壇の兄の位牌の前で、在りし日の兄のことに思いを馳せました。
ショパンは呟きます。

「ああ、そう言えば、兄貴は塩辛が大好きで、朝から晩まで塩辛でご飯を食べていたなあ!」

そして、何を思ったか、ショパンは兄の位牌を仏壇から取り上げると、舌でペロリと舐めます。
そして、ピアノに向かうと、即興で歌いだしたのです。

「♪はぁ~ああ~、しょっぱい!」

次の瞬間、ショパンの体を白い煙がもうもうと包み込みます。そして、その煙が晴れたとき、赤ん坊に逆戻りして、オギャーオギャーと元気に泣くショパン坊やの姿がありました。
(おしまい)

(@_@)ウーン 今日のは、ちょっと長かったですね。(爆)

そうそう、「しょっぱい」は、「ショパン」のゴロあわせとなっているのですが、皆さんお気づきですよね。(^^)

さて、ゴロあわせ年代暗記法と俳句をいわばリンクさせたこの覚え方に興味をもたれた方は、本館である以下のサイトへGO!( ^-^)/

俳句で覚える歴史年表

こちらには、試験にも役立つ、目からうろこの歴史年表暗記法が目白押しですよ。(^^)

ということで、それでは皆さん、またお会いしましょう!(^o^)/

有名作曲家の誕生年暗記法 - その7

えー、前回のアップから、またもや間があいてしまいましたが、(^~^;)ゞアセアセ 今日は、有名作曲家の誕生年暗記法 - その7ということで、プロコフィエフを取り上げてみたいと思います。

略歴:

セルゲイ・セルゲーエヴィチ・プロコフィエフ(1891年~1953年)が、現在のウクライナ、ドネツィク州(当時はロシア帝国領)ソンツォフカ(Sontsovka)に生まれる。ロシアの作曲家、ピアニスト、指揮者で、交響曲・管弦楽曲・協奏曲・室内楽曲・ピアノ曲・声楽曲・オペラ・映画音楽など、あらゆるジャンルにわたって多くの作品が残されている。

さて、その覚え方ですが、今回は俳句で行ってみたいと思います。(^^)v

覚え方:

風呂上がり
コーヒー飲むよ
百一(1891)まで

プロコフィエフは、101歳まで生き、毎日コーヒーを飲む決意のようです。
ちなみに、「風呂」と「コーヒー」で「プロコフィ」エフ、となっているのですが、この点お分かりですよね。(^^)

それでは皆さん、またお会いしましょう!(^o^)/

有名作曲家の誕生年暗記法 - その6

えー、前回のアップから、だいぶ間があいてしまいましたが、(^~^;)ゞアセアセ 今日は、有名作曲家の誕生年暗記法 - その6ということで、リヒャルト・ワーグナーを取り上げてみたいと思います。

略歴:

ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー(1813年~1883年)が、ザクセン王国、ライプツィヒに生まれる。歌劇の作で知られる19世紀のドイツの作曲家、指揮者。ロマン派歌劇の頂点として「歌劇王」の別名で知られる。また理論家、文筆家としても知られ、音楽界だけでなく19世紀後半のヨーロッパに広く影響を及ぼした中心的文化人の一人。

さて、その覚え方ですが、今回は短歌で行ってみたいと思います。(^^)v

覚え方:

位牌見(1813)て
「ヒャヒャヒャ!」と笑う
KY
一喝したよ
「こら、騒ーぐな!」(;`O´)o

さて、今回の暗記句はいかがだったでしょうか?
この覚え方が「面白い!」と思われた方は、是非以下のサイトも覗いてみてください。
目からうろこが落ちること、請け合いですよ!(^Q^)/

俳句で覚える歴史年表-Super源さんの年表暗記

それでは皆さん、また来年お会いしましょう!(^-^)/ ヾ(^^;)オイオイ。

追記。
この記事読んだペンペンが、15分後、以下のような俳句を作ってくれました。

ペンペン、ありがとう!(^o^)/