Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「夏色のナンシー/早見優」- コカ・コーラのCMソング オリコン7位を記録したヒット曲!

今日は、早見 優の「夏色のナンシー」のご紹介です。

夏色のナンシー 早見優 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

早見 優(はやみ ゆう、本名:福田 一美(ふくだ かずみ)旧姓、舘野(たての) 1966年9月2日 -)は、静岡県熱海市のタレント、歌手、女優です。父は、ジャズシンガーの井上良(いのうえ りょう)。

早見 優は、3歳から7歳まで、グアム、7歳から14歳まではハワイで育ちます。
学校での愛称は“キャシー”。

そして、1980年 14歳の時に、ハワイ三越デパートのエレベーターで「サンミュージックプロダクション」にスカウトされ、単身帰国し、「サンミュージック」と契約。日本のアメリカンスクールに通いながら、タレントとしてのレッスンを受けます。

1982年4月21日 ファーストシングル「急いで!初恋」でアイドル歌手としてデビューをします。
そして、同年の第24回日本レコード大賞新人賞を獲得。

翌年の1983年には、本人出演のコカ・コーラのCMに使われたシングルである、「夏色のナンシー」がオリコンチャート7位にランクイン。
この曲は、TBS系「ザ・ベストテン」などのチャート番組にもランクインするようになり、同年12月の「第34回NHK紅白歌合戦」にも初出場することになります。。

今日はその「夏色のナンシー」をどうぞ。

夏色のナンシー/早見優

この曲は、1983年度のコカ・コーライメージソングで、当初予定していたタイトルは、自身の愛称を用いた「夏色のキャシー」でした。
が、語呂をよくするため、「ナンシー」に変えられたということです。

キャッシーとナンシー
「ねえ、ナンシー。遊ぼうニャン」「何度言ったら分かるニャン。ミーの名前は、キャッ・シー」

この曲のCM版では、サビの部分を、当時コカ・コーラのキャッチフレーズだった「yes、coke、yes」に変えて歌われています。

また、2016年8月に発売された早見優のミニアルバム「Delicacy of Love」には、この曲のリミックス版が収録されており、間奏のコーラス部分には、早見優の2人の娘も参加しています。

【やったー!!】ついに、米粉100%食パンに成功しました!! レシピも公開

試行錯誤の末、ついに、米粉100%食パンに成功しました!\(^o^)/ ヤッタァ
今日は、そのご報告とレシピを公開したいと思います。(^^)

まずは、論より証拠、以下の2枚の写真をご覧ください。



どうです、うまく焼けているでしょ?(*^^)v

実は、管理人は半年ほど前に、グルテンフリーつながりで、米粉食パンというものに興味をもちました。
が、実際に作ろうとすると、これがちっともうまく行かないのです。【><】
もう何度やっても、普通の強力粉で作る食パンの半分以下の嵩しか出ず、あたかもつぶれたような形になってしまいます。

しかも、モチモチしすぎていて、パン切り包丁で切るのもひと苦労!

米粉100%のパンというのは、非常に難易度が高いのですね、これが。(・_・、) クスン

が、そこは粘り強い私Super源さんのこと。(^^;
最初は、我が家のホームベーカリーについている、「米粉パン(グルテンフリー)」コースを使って、次には食パン型を使ってと、米粉を変え、配合を工夫し、もう100回以上も挑戦しました。

その間使用した米粉、バター、サラダ油等の材料の合計額は、軽く2万円を越えていると思います。

そして過日、ついに成功したのです、自分自身、やっと納得のいく米粉100%のパンが!(T^T) ウルウル←ウレシナキ デス

ということで、以下にそのレシピを公開したいと思います。
この記事が、グルテンフリーの米粉パンを作りたいのに、どうしてもうまく行かない方の参考になれば幸いです。(^^)

材料:
ミズホチカラ 200g
コーンスターチ 大2
てんさい糖 or きび砂糖  20~30g(お好みで調整して下さい)
塩      2g
なたね油 or 太白ごま油 or サラダ油 8g
白神こだま酵母  4g
ぬるま湯(30℃~35℃)   170g

白神こだま酵母

 
【コツ&ポイント】
・発酵時間が合わないため、ホームベーカリーを使って焼くのは困難です(最低限、ツインバードやMK精工など、手動コースがあるものが必要)。パン型を使ったほうがラクです。
・米粉は、必ずミズホチカラを使ってください。他の粉では、上記写真のようなふっくらした感じになりません。
・(特に最初は)上記に書かれていない材料は使用しないでください。うまく行かない可能性があります。
・型はスーパーシリコン型がオススメです。型離れが非常に良いです。

スーパーシリコン型

 
【レシピ】
1.ぬるま湯から大さじ3杯を別容器(小皿や計量カップなど)に取り、そこに白神こだま酵母とてんさい糖1gを入れ、5分~10分ほど予備発酵させます。

2.ボールに、残りの材料と、1で予備発酵済みの白神こだま酵母を入れ、なめらかになるまで混ぜます。生地の目安は、すくって落としたときに、「トロトロッ!」と落ちる感じです。

3.サイコロ形をした食パン型に、生地を流し込み、30℃で60分~80分ほど、型の1~2センチ下まで膨らむように発酵させます。



4.型に蓋をして、200度で30分(オーブンによって調整してください)焼きます。

5.焼きあがったら、高いところから1、2度落として蒸気を抜き、型から出します。

6.冷めたら、スライスして出来上がりです。

ミズホチカラで作った食パンはふわふわで、とてもおいしいです。
私は、ここで買いました。(^^)
 

 
実は、一足先に、写真つきで商品レビューをここへ書いていたりします。(^^;

それでは、このレシピを、どうぞお試しになってみてくださいね。(^o^)/

「さよならルンバ/二葉 あき子」 - 1948年に発売されたヒット曲

今日は、二葉 あき子の「さよならルンバ」のご紹介です。

さよならルンバ 二葉 あき子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

二葉 あき子(ふたば あきこ、本名:加藤芳江 1915年2月2日 - 2011年8月16日)は、広島県広島市の女性歌手です。

二葉 あき子は、広島県立広島高等女学校(現在の広島県立広島皆実高等学校)を経て、1935年に東京音楽学校(現在の東京芸術大学音楽学部)師範科卒業します。

音楽学校に在籍中、東京音楽学校の奏楽堂で、同校に通う期待の生徒・増永丈夫の美しいバリトンを聴いて感銘を受けます。
その増永丈夫は、すでに藤山一郎として流行歌手として名をなしていました。

二葉 あき子のレコードデビューは、在学中にコロムビアで吹込んだ教育レコードで、卒業後は、地元の広島の三次高等女学校(現在の広島県立三次高等学校) で教鞭をとります。
教師時代も、上京して学校用教材のレコードを吹込みます。

そして、1936年の春に、コロムビアの専属となります。
最初に発売したレコードは、「愛の揺り籃」でした。
その後「あの夢この夢」「月に踊る」「乙女十九」などで世に知られるようになり、1939年に、松竹映画『春雷』の主題歌「古き花園」が大ヒットしたことで、人気歌手としての声価を得ます。

これ以後、彼女の歌う多くのブルースがヒットするようになります。
また戦時中は、歌手として慰問活動をしています。

今日は、そんな二葉 あき子の、1948年11月に発売された「さよならルンバ」をどうぞ。
 この曲の歌詞はこちら

戦後は、「別れても」「夜のプラットホーム」「恋の曼珠沙華」、今日ご紹介した「さよならルンバ」、「村の一本橋」など、多くのヒット曲を放ち、特に1950年に発売された「水色のワルツ」は、綺麗なメロディーに二葉あき子の歌唱が良く合い、人々に潤いをあたえます。

NHK紅白歌合戦にも、1951年の第1回から1959年の第10回まで10回連続出場し、第6回では、代表曲のひとつである「バラのルムバ」で紅組トリを務めるなど、渡辺はま子・淡谷のり子・松島詩子・笠置シヅ子と並んで、創世記の紅白を代表する女性スターでもありました。

また、懐メロ歌手として、21世紀を超えてもなお活躍しましたが、2003年夏にファンのつどいにて引退を宣言し、故郷の広島に帰郷します。

引退した理由としては、難聴が進行し、バンドの演奏の音が聞き取りづらくなったことが理由であると伝えられています。

なお、曲名に同じく”ルンバ”がつく名曲としては、西田佐知子の「コーヒールンバ」があります。
もしもお時間が許せば、こちらも是非お聴きになってみてください。(^^)
 

「コーヒールンバ/西田佐知子」 - 1961年にメガヒットしたカバー曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、西田 佐知子の「コーヒールンバ」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。西田 佐知子(にしだ さちこ、本名:関口 佐智子。1939年1月9日 - )は、大阪府大阪市城東区出