Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「ダウンタウン/シュガー・ベイブ」 - 初出アルバム「SONGS」からのシングル・カット曲

今日は、シュガー・ベイブの「ダウンタウン」のご紹介です。

ダウンタウン シュガー・ベイブ ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

シュガー・ベイブ(SUGAR BABE)は、1973年に山下達郎を中心に結成されたバンドです。

結成時のオリジナルメンバーは、以下の通りです。

山下達郎(やました たつろう)ーヴォーカル、ギター、キーボード、コーラス
大貫妙子(おおぬき たえこ)ーヴォーカル、キーボード、コーラス
村松邦男(むらまつ くにお)ー ヴォーカル、ギター、コーラス
鰐川己久男(わにかわ きくお)ーベース、コーラス
野口明彦(のぐち あきひこ)ードラムス

バンドの特徴としては、当時はまだ珍しかった、メジャー7thや分数コードなどのコード・プログレッションを多用するほか、コーラス・ワークに重点を置いた音作りで、際立った存在として一部の音楽ファンから支持を得ます。

今日ご紹介する「DOWN TOWN」は、1975年に発売された彼らの最初のシングルで、作詞は伊藤銀次、作曲は山下達郎です。

それでは早速「ダウンタウン」をどうぞ。( ^-^)/
 
ダウンタウン/シュガー・ベイブ

この曲の歌詞及びコードはこちら。

この曲は、アルバム「SONGS」からのシングル・カットで、アルバム・バージョンよりモノラルに近い、別ミックスで、フェイド・アウトが15秒ほど短くなっています。

また、1975年5月に発表されたエレックレコード唯一のプロモーション盤にも収録されています。

シュガー・ベイブは、1970年代初頭のサブカルチャーのロック・シーンにおいて、同じようなスタイルのグループが他になかったために、的外れな評論やいわれなき中傷も数多く受けました。
バンドの構造的宿命から1976年に解散しましたが、中心メンバーであった山下達郎や大貫妙子らのその後の活動によって、その名はさらに存在感を増しています。

ちなみにこの曲は、1980年にEPO、1982年に桑名晴子、2004年に福寿(ふくじゅ:シライシ紗トリ、清水昭男のコンビ)、2009年に荻野目洋子、2010年に坂本真綾(さかもとまあや)等、多くのミュージシャンがカバーしています。

また、加山雄三は、山下達郎と家族ぐるみで親交のあるミュージシャンの1人で、1998年8月26日に発売された通算11作目のスタジオ・アルバム「COZY」では、加山雄三の楽曲「BOOMERANG BABY(ブーメラン・ベイビー)」をカバーしています。

そうそう、伊藤銀次と言えば、彼は雑学が好きで、伊藤「雑学」銀次という呼ばれ方をされることもあるようです。

「親愛なる人へ/沢田聖子」 - 村下孝蔵を偲んで沢田聖子が初めて作詞・作曲した曲

以前、沢田聖子の「あなたからF.O.」をご紹介しましたが、今日はもう一曲ご紹介したいと思います。

曲名は「親愛なる人へ」です。


写真はこちらからお借りしました。

この曲は、1999年に村下孝蔵が他界したのを機に、本格的にギターを手にするようになった沢田聖子が、村下孝蔵を偲んで初めてギターで作詞・作曲した曲で、2001年に発売されたアルバム『祈り』の1曲目に収録されている曲です。

それでは早速「親愛なる人へ」をどうぞ。( ^-^)/
 
親愛なる人へ/沢田聖子

「原発反対の歌 - 明日がない(替え歌)」と「放射能メガネ」

先日、冗談で「放射能の歌」で記事を書こうかなどと書いたのですが、探してみたら、インターネット上にそれに近いものがありました。
おお!(゚o゚)ハヤイ!

「原発反対の歌-明日がない」という替え歌がそれです。

この曲は、以下のように始まります。

>1.炭酸ガスをこれ以上 増やさぬためにと言いながら
>増やし続ける 増やし続ける 猛毒放射能
>※あしたがない あしたがない 原発じゃ明日がない
>…

怪しげな「二酸化炭素地球温暖化説」を根拠に、まだ使用済み核燃料の処理の目処もつかない段階で、「安全で安い電気」と称し推し進められてきた原子力発電所の建設。
人類は、今回日本で起こったこの大惨事を重く受け止め、撤廃も含めた原子力発電所の今後について真剣に考える時期に来ていると思います。

二酸化炭素温暖化説の崩壊

二酸化炭素温暖化説の崩壊
著者:広瀬隆
価格:735円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


また、この曲の2番は、

>2.地震大国日本には 揺れないところはありゃしない

と始まりますが、まったくその通りですね。

↓以下をご覧下さい。
全国地震情報 - 震源地マップ


それともう一曲、「放射能メガネ」というユニークな曲を見つけました。もしも放射能メガネというのがあったらいいなという、ちょっぴり興味を引かれる内容の曲なのですが、最後にこの作詞者自身が出した結論はいかに?…

ということで、2曲続けてどうぞ。( ^-^)/
 
原発反対の歌 - 明日がない/Vocaloid Hatsune Miku

 ※作詞:2011年4月13日に第二議員会館前で歌っていたおばちゃん 作曲:中村大八『明日があるさ』(1963)
 
放射能メガネ/きーこ

ちなみに、現在関東地方で、一体どれくらいの放射能が出ているの?またどのくらいまでレベルが上がったら危険なの?
その目安については、以下のサイトが非常に分かりやすいです。

関東各地の環境放射能水準の可視化

(@_@)ウーン 今日は、私に似合わずちょっと内容の重い記事になってしまった。。。。ヾ(_ _。)ハンセイ…