Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「あなたに会えてよかった/小泉 今日子」- 名曲のご紹介

今日は、小泉 今日子の「あなたに会えてよかった」のご紹介です。

あなたに会えてよかった 小泉今日子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

小泉 今日子(こいずみ きょうこ、本名:同じ、1966年2月4日 -)は、神奈川県厚木市出身の歌手・女優です。愛称はキョンキョン(KYON2)。

小泉 今日子は、1981年1~3月に、日本テレビ系のオーディション番組「スター誕生!」に出場し、石野真子の「彼が初恋」を歌って合格します。

そして、1982年3月21日に「私の16才」でアイドル歌手としてデビュー。
その後、「素敵なラブリーボーイ」「ひとり街角」「春風の誘惑」「まっ赤な女の子」と、ヒットを飛ばしていきます。

1985年に発売された曲、「なんてったってアイドル」は、曲中で、自らをアイドルと称する斬新さが話題になります。

1989年には、自身のアルバム「KOIZUMI IN THE HOUSE」で、当時はまだあまりメジャーではなかったハウスミュージックを取り入れたことで、話題を呼びます。

また、小泉 今日子の同期には、堀ちえみ、三田寛子、石川秀美、松本伊代、早見優、中森明菜、シブがき隊などがおり、「花の82年組」の1人でした。

今日は、そんな小泉 今日子の多くのヒット曲の中から、1991年5月21日に発売された通算32枚目のシングルである「あなたに会えてよかった」をどうぞ。


あなたに会えてよかった/小泉 今日子

「望郷/山崎 ハコ」- 香港映画『望郷』の主題歌

今日は、山崎 ハコの「望郷」のご紹介です。

望郷 山崎 ハコ ジャケットイメージ
出典:出典サイトのURL

山崎ハコ(やまさき はこ、本名:安田 初子(やすだ はつこ、旧姓・山崎) 1957年5月18日 -)は、大分県日田市出身の歌手、シンガーソングライター、女優、文筆家です。

山崎ハコは、横浜学園高等学校在学中、コンテストに出場したのがきっかけとなり、1975年にアルバム「飛・び・ま・す」で歌手デビューをします。
150cmあるかないかの、小柄で痩せた体からは想像できないパワフルな声量・表現力の豊かな歌唱と、暗く鋭く愛から社会をえぐる内容の歌詞で、デビュー当時、山崎 ハコは中島みゆきのライバルと言われます。

1975年12月、TBSホールの「パック祭」』に出演。大反響となった山崎 ハコは、TBS「パックインミュージック」を中心に、“深夜放送のマドンナ”の異名をとります。

女性フォークシンガーとして活躍する一方、エッセイ執筆、演劇出演などの多彩な活動を行ない、現在も全国のライブハウスを渡り歩くなど、精力的な活動をしている山崎 ハコ。

今日は、1975年10月01日に発売されたアルバム「飛・び・ま・す」から「望郷」をどうぞ。
 
望郷/山崎ハコ

「望郷」は、香港映画『望郷』の主題歌

1984年に、ベトナム戦争で国を追われたボートピープルを題材とした香港映画『望郷』(制作は1982年、1984年日本公開)が上映されました。
そして、この映画の主題歌を担当したのが山崎ハコでした。

山崎ハコは、映画音楽の制作も手掛けており、今日ご紹介した「望郷」のほか、1979年にはホラー映画『地獄』の主題歌「心だけ愛して」、挿入歌「きょうだい心中」(後に放送禁止歌に)、1981年には五木寛之原作の映画『青春の門』の主題歌「織江の唄」、1990年には裕木奈江の主演映画『曖・昧・Me』の音楽制作をも担当しています。

「バレンチノ インフェルノ/浅野 ゆう子」- 「セクシー・バス・ストップ」が大ヒットした浅野ゆう子の、1981年に発売されたシングル

今日は、浅野 ゆう子の「バレンチノ インフェルノ」のご紹介です。

バレンチノ インフェルノ 浅野 ゆう子 ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

浅野 ゆう子(あさの ゆうこ、本名: 赤沢 裕子、1960年7月9日 -)は、兵庫県神戸市の女優、歌手です。

浅野 ゆう子は、当初アイドル歌手としてデビューし、「ジャンプするカモシカ」をキャッチフレーズに活動します。

デビュー曲は、1974年05月25に発売された「とびだせ初恋」です。
 

「とびだせ初恋/浅野ゆう子」- 後に「セクシー・バス・ストップ」が大ヒットする浅野ゆう子のデビュー曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、浅野 ゆう子の「とびだせ初恋」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。浅野 ゆう子(あさの ゆうこ、本名: 赤沢 裕子(あかざわ ゆうこ)、1960年7月9日 -)は、兵庫


その後、「恋はダン・ダン」「ひとりぼっちの季節」とシングルを発売していきます。

が、当時の女性アイドルは小柄であることが好ましいとされており、浅野ゆう子のように長身で日本人離れしたプロポーションのアイドルは珍しい存在でした。くわえて、ミニスカートやホットパンツなどでスタイルを強調していた浅野ゆう子は女性からの反撥を受けたこともあり、アイドル歌手としてはうまくいきませんでした。

そんな中、1976年04月25日に発売された8枚目のシングル「セクシー・バス・ストップ」が大ヒット。浅野ゆう子自身最大のヒット曲となります。
 

「セクシー・バス・ストップ/浅野 ゆう子」 - オリコン週間12位を記録! 浅野ゆう子最大のヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、浅野 ゆう子の「セクシー・バス・ストップ」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。浅野 ゆう子(あさの ゆうこ、本名: 赤沢 裕子、1960年7月9日 -)は、兵庫県神戸市


歌を実質休業状態になった1980年代からは、様々な会社の水着キャンペーンモデルなど企業広告で活躍。ただし、水着での初出は1979年(昭和54年)のカネボウ化粧品CF「一気にこの夏チャンピオン」からで、1981年の洋酒の悩殺ポスターは、世の男性の目を楽しませます。

今日は、1981年に発売された通算19枚目のシングルである「バレンチノ インフェルノ」をどうぞ。
 
バレンチノ インフェルノ/浅野 ゆう子

この曲の歌詞はこちら

浅野 ゆう子のエピソード いろいろ

・若い頃はものまね番組にも出演し、風吹ジュン等のものまねを披露していました。

・1980年代後半から1990年代前半にデビューした俳優やお笑い芸人から「バブル期の大御所」、「ボディコンといえばゆう子」と言われています。
バブル時代当時は、「ボディコンゆう子」の異名が業界に浸透していました。

・1991年の『NHK紅白歌合戦』では、鼻の骨を骨折を気丈に隠しながら、司会を続けました。

・当時、タモリのバラエティー番組『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に20回出演しています(2012年4月18日出演時点)。
これは、和田アキ子(21回出演)に次いで、陣内孝則と並ぶ歴代2位の記録です。

・マイケル・ジャクソンの大ファンだったので、1980年代の日本公演で追っかけをしていたことがあり、神奈川県葉山のフランス料理店で、食事を一緒にしたことがあります。

・あまり知られていませんが、浅野 ゆう子は、若手時代にクイズ番組『世界・ふしぎ発見!』の準レギュラー回答者だったことがあります。
前任の女性の準レギュラー回答者だった和田アキ子の事実上の後任として、1986年10月から月1または月2ペースで出演していましたが、やがて、トレンディードラマブームの到来もあって女優業が多忙になり、1989年頃以降は一度も出演していません。