「君に涙とほほえみを/布施明」 - のちに「シクラメンのかほり」が大ヒットする布施明のデビュー曲にしてヒット曲!
- 名曲紹介
- 2017年05月04日
- Comment:0
- Edit
写真は、こちらからお借りしました。
布施 明(ふせ あきら、本名:布施晃、1947年12月18日 -)は、東京都三鷹市出身の歌手、俳優です。
妻は、歌手の森川由加里。横浜市立大学学長を務めた布施勉は実兄。
布施 明は、1965年に「君に涙とほほえみを」でデビューをします。
伸びやかな声の持ち主として知られる歌手で、「恋」「愛の園」「霧の摩周湖」「愛は不死鳥」「積木の部屋」「恋のサバイバル」「カルチェラタンの雪」などのヒット曲があります。
「愛は不死鳥/布施明」 - 布施明が若手から中堅へ入ろうとする時期の代表的なヒット曲 「第21回NHK紅白歌合戦」で着用した不死鳥をイメージする衣装は今でも語り草に|Super源さんの音楽ブログ
今日は、布施 明の「愛は不死鳥」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。布施 明(ふせ あきら、本名:布施晃、1947年12月18日 -)は、東京都三鷹市出身の歌手、俳優です。妻は
アイドルとして熱狂的な人気を集めながらも、歌唱力の評価は非常に高く、クラシック番組「オーケストラがやってきた」にメインゲスト出演し、シューベルトの歌曲に挑戦したこともあります。
1980年には、ハリウッド女優、オリヴィア・ハッセーと結婚して話題を呼びます。
同年、アメリカに渡り、歌手活動やミュージカルなどでも活躍します。1983年に2人の間に息子Maxが生まれ、1989年に離婚して日本に帰国しますが、当時の日本では考えられない額の慰謝料、養育費が話題となります。
また、俳優の仕事としては、1969年にはTBSテレビのドラマ「S・Hは恋のイニシャル」の主演をつとめるほか、映画「ラヂオの時間」、ミュージカル「オケピ!」、テレビドラマ「男の選びかた」「ウソコイ」「WATER BOYS」「仮面ライダー響鬼」(かめんライダーヒビキ)などに出演します。
今日は、そんな布施 明の、1965年5月10日に発売されたデビュー曲である「君に涙とほほえみを」をどうぞ。
この曲は、布施明のオリジナルではありません。
原曲は「Se piangi, se ridi」という曲で、イタリアの作詞家・モゴールとロベルト・サッティが作詞を、作曲家のジャンニ・マルケッティとサッティが作曲を手掛けたものです。
歌唱者のボビー・ソロがこの曲で1965年サンレモ音楽祭に出場し、グランプリを獲得。
イタリアのヒットチャート「ミュージカ・ディスチ」で1位を獲得したヒット曲です。
日本では、この曲が『君に涙とほほえみを』という邦題で、キングレコードから発売されました。
安井かずみの訳詞で、邦題と同じタイトルで日本語版が制作され、これが布施明のデビュー第1弾シングルとして発売されました。
布施明の近況
2006年12月13日に、レコード会社をユニバーサルミュージックに移籍し、森山良子とのデュエットソング「やさしく愛して~Love Me Tender」を発売。同年12月、NHK「第57回NHK紅白歌合戦」出場22回を果たし、ジョン・レノンの「イマジン」を歌います。
2008年に、NHK「第59回NHK紅白歌合戦」出場24回を果たし、「君は薔薇より美しい」を歌います。
布施 明は当時61歳で、美川憲一と並んでトップバッター担当歌手の最年長記録となっています。
2009年に、NHK「第60回NHK紅白歌合戦」出場25回を果たし、「マイ・ウェイ」を歌います。
紅白勇退を宣言し、ポップス歌手出場枠を後進に譲る意向を明かします。
2013年4月に、歌手森川由加里と婚姻した事を発表。
2015年に、第57回日本レコード大賞・功労賞を受賞します。