Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「たとえどんなに…/西野カナ」 - 『"ウォークマン"Play You.プロジェクト』の テーマ・ソング

今日は、西野 カナの「たとえ どんなに…」のご紹介です。

たとえどんなに… 西野カナ ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

西野 カナ(にしの カナ、本名:非公開※。1989年3月18日 -)は、三重県松阪市出身の歌手です。
愛称は、カナやん。

西野 カナは、16歳の時、母親が応募したオーディションにて、応募総数約4万人の中で最高の評価を得、2006年にSMEレコーズとの契約を結びます。

そして、2008年にシングル「I」で歌手デビュー。
2009年には、最初のスタジオ・アルバム『LOVE one.』を発表し、同アルバムから、「君に会いたくなるから」がヒットします。

2010年、2枚目のアルバム『to LOVE』を発表。
このアルバムは、オリコン、ビルボードの両アルバムチャートで初登場1位を獲得し、90万枚の大ヒットを記録します。
同アルバムに収録された「もっと…」「Dear…/MAYBE」「Best Friend」「会いたくて 会いたくて」は、全てオリコンチャートで上位10位入りを果たします。

今日は、そんな彼女の曲の中から、タイアップ作品(ソニー 『"ウォークマン"Play You.プロジェクト』 テーマ・ソング)のひとつである、「たとえ どんなに…」をどうぞ。

たとえどんなに…/西野カナ

この曲の歌詞はこちら

この曲は、西野カナがイメージキャラクターに起用されたウォークマン「オンガクを、解放しよう。Project」のために書き下ろされたものです。

「どうして自分に正直な恋じゃダメなのか」「なぜ心は想えば想うほど離れていくのか」という恋愛における複雑な心境を、西野カナが等身大で描いたラブ・バラードとなっっています。

この曲は、2011年9月9日に行われた全国ツアー「Kanayan Tour 2011〜Summer〜」の最終公演で初披露された後、『カミスン!』、『ミュージックステーション』で披露されました。

また西野カナは、この曲で2011年12月31日に放送された「第62回NHK紅白歌合戦」に2年連続となる出場を果たしています。

※西野 カナの本名は、非公開となっていますが、西野 加奈子(にしの かなこ)のようです。これは、webで検索すればすぐに見つかります。


「春がきた/水谷 麻里」 - オリコン週間売上げ9位を記録したヒット曲!

今日は、水谷 麻里の「春がきた」のご紹介です。

春がきた 水谷 麻里 ジャケットイメージo
写真は、こちらからお借りしました。

水谷 麻里(みずたに まり 本名:江口 葉子(えぐち ようこ)。旧姓、水谷。1971年7月18日 -)は、1980年代後半に活動した元女性アイドル歌手です。夫は、漫画家、イラストレーターの江口 寿史(えぐち ひさし)。

水谷 麻里は、中学2年生時の1985年、資生堂主催の「'86ミスヘアコロン・イメージガール・コンテスト」に応募し、10月26日に中野サンプラザで行なわれた全国大会で、54,129名の中からグランプリとなります。

そして、1986年3月21日に、「21世紀まで愛して」で歌手デビューをします。

最初の1年目は、細くやや不安定なボーカルで、どちらかといえば可愛らしさを前面に出した典型的なアイドル歌手でしたが、4枚目のシングル「春がきた」から歌唱が一変し、見違えるように声が太くなり、歌が安定します。

それでは、今日は1987年1月1日に発売された、その「春がきた」をどうぞ。

春がきた/水谷麻里

この曲の作詞は松本一起(まつもといっき)、作曲は佐藤健(さとうけん)です。

水谷麻里のシングルは、1986年(昭和61年)から1988年(昭和63年)までに8枚発売され、オリコンチャートではその内4枚が連続でベスト10入りしました。

最高位は、「乙女日和」「春が来た」「ポキチ・ペキチ・パキチ」の週間売上げ9位で、アルバムはオリジナルが3枚、ベスト盤が3枚発売されています。
  
「ポキチ・ペキチ・パキチ/水谷 麻里」 - 「21世紀まで愛して」でデビューした水谷麻里の、週間売上げ9位を記録した通算5枚目のシングル!|Super源さんの音楽ブログ

「ポキチ・ペキチ・パキチ/水谷 麻里」 - 「21世紀まで愛して」でデビューした水谷麻里の、週間売上げ9位を記録した通算5枚目のシングル!|Super源さんの音楽ブログ

過日、水谷麻里の「春がきた」をご紹介しました。 「春がきた/水谷 麻里」 - オリコン週間売上げ9位を記録したヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ今日は、水谷 麻里の「春がきた」の


愛がすべて「(Can't Give You Anything)/スタイリスティックス(The Stylistics)」 - 名曲のご紹介

以前、スタイリスティックス(The Stylistics)の「誓い(You Make Me Feel Brand New)」をご紹介しましたが、今日はもう一曲ご紹介したいと思います。

曲名は「愛がすべて(Can't Give You Anything)」です。

愛がすべて スタイリスティックス ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

この曲は、彼らの1975年のヒット曲で、6枚目のアルバム「サンキュー・ベイビー」に収録されています。

それでは早速、その「愛がすべて(Can't Give You Anything)」をどうぞ。


愛がすべて/スタイリスティックス

この曲は、イギリスではダブル・プラチナを獲得し、日本でもヒットしました。