Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「ポキチ・ペキチ・パキチ/水谷 麻里」 - 「21世紀まで愛して」でデビューした水谷麻里の、週間売上げ9位を記録した通算5枚目のシングル!

過日、水谷麻里の「春がきた」をご紹介しました。
 
「春がきた/水谷 麻里」 - オリコン週間売上げ9位を記録したヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ

「春がきた/水谷 麻里」 - オリコン週間売上げ9位を記録したヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、水谷 麻里の「春がきた」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。水谷 麻里(みずたに まり 本名:江口 葉子(えぐち ようこ)。旧姓、水谷。1971年7月18日 -)は、1


今日はもう一曲ご紹介したいと思います。

今日は、「ポキチ・ペキチ・パキチ」です。

ポキチ・ペキチ・パキチ 水谷 麻里 ジャケットイメージ
この曲の歌詞はこちら

水谷 麻里 は、1986年(昭和61年)3月21日に、「21世紀まで愛して」で歌手デビューをします。
デビュー年はアイドルブームの真っ只中で、年末には銀座音楽祭・メガロポリス歌謡祭・新宿音楽祭・日本レコード大賞など多くの音楽祭が行なわれており、山瀬まみ・ポピンズ・真璃子・少年隊らと各新人賞を争い、彼らと共に多くの新人賞を獲得しています。

今日は、そんな水谷麻里の、1987年に発売された、通算5枚目のシングルである「ポキチ・ペキチ・パキチ」をどうぞ。
 
ポキチ・ペキチ・パキチ/水谷麻里

この曲の作詞は松本一起、作曲は佐藤健です。
水谷麻里のシングルは1986年(昭和61年)から1988年(昭和63年)までに8枚発売され、オリコンチャートでは内4枚が連続でベスト10入りしいています。

最高位は「乙女日和」「春が来た」「ポキチ・ペキチ・パキチ」の週間売上げ9位で、アルバムはオリジナルが3枚、ベスト盤が3枚発売されています。

「GIFT(ギフト)/Mr.Children(ミスターチルドレン)」 - 名曲のご紹介

今日は、Mr.Childrenの「GIFT(ギフト)」のご紹介です。

ギフト ミスターチルドレン ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

Mr.Children(ミスターチルドレン)は、日本のロックバンドです。
略称は、「ミスチル」。
メンバー は、桜井和寿(さくらいかずとし)、田原健一、中川敬輔(なかがわけいすけ)、鈴木英哉(すずき ひでや)の4人です。

Mr.Childrenは、1992年5月10日、ミニアルバム『EVERYTHING(エブリシング)』でメジャーデビューを果たします。

最初はあまり売れませんでしたが、ブレイクのきっかけとなったのは、1993年に発売された4枚目のシングル「CROSS ROAD(クロスロード)」。
このシングルは、最高順位が6位どまりではありましたが、50週チャートインするロングヒットで、初のミリオンセラーを達成します。

この後は、1994年発売の5枚目のシングル「innocent world(イノセントワールド)」で、同チャート初登場1位を獲得。この曲で、第36回日本レコード大賞を受賞。

その後は11枚目のシングル「花 -Memento-Mori-」にいたるまで、日本歴代2位となる8作連続ミリオンセラーを記録するなど、一気に邦楽界のトップシーンに登り詰めます。

今日は、そんな彼らの曲の中から、2008年に行なわれた北京オリンピックのテーマ曲としても使われた 「GIFT(ギフト)」をどうぞ。


GIFT(ギフト)/Mr.children

オリンピックのテーマ曲といえば、今まで公式テーマ曲として以下のような曲が使われてきました。

1988年 ソウルオリンピック - HEART & SOUL(浜田麻里)
1992年 バルセロナオリンピック - PARADISE WIND(寺田恵子)
1996年 アトランタオリンピック - 熱くなれ(大黒摩季)
2000年 シドニーオリンピック - Get U're Dream(ZARD)
2004年 アテネオリンピック - 栄光の架橋(ゆず)
2008年 北京オリンピック - GIFT(Mr.Children)
2012年 ロンドンオリンピック - 風が吹いている(いきものがかり)

いずれも、名曲ぞろいですね。(^^)

「サマーワイン/ナンシー・シナトラ」 - 『レコードマンスリー』月間売上ランキング1位を記録したヒット曲!

今日は、ナンシー・シナトラの「サマーワイン」のご紹介です。

サマーワイン ナンシー・シナトラ ジャケットイメージ
写真は
こちらからお借りしました。

ナンシー・シナトラ (Nancy Sandra Sinatra)は、アメリカのニュージャージー州 ジャージーシティ 出身の歌手・女優です。

ナンシー・シナトラは、エルヴィスやビートルズと並び称された、フランク・シナトラの娘で、1960年代中期に、アメリカで最も人気のあるアイドル歌手として活躍しました。

代表作には、「にくい貴方 (原題:These Boots are Made For Walkin')」、「恋のひとこと (原題:Somethin' Stupid)」、「シュガー・タウンは恋の町 (原題:Sugar Town)」などがあり、日本でも多くの歌手が彼女の曲をカバーしています。

今日は、そんな彼女の曲の中から、1966年に発売されたリー・ヘイズルウッド(Lee Hazlewood)とのデュエット曲「サマーワイン」をどうぞ。
 
サマーワイン/ナンシー・シナトラ

この曲の歌詞はこちら

「サマーワイン (Summer Wine) は、1967年(昭和42年)に発売された、ナンシー・シナトラがリー・ヘイズルウッドと歌ったデュエット曲で、 『レコードマンスリー』の月間売上ランキングによれば、同年の年末にかけて、下記の売上げ推移を記録しています。

1967年10月 8位
1967年11月 9位
1967年12月 1位
1968年01月 17位