Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「真夜中のドア~Stay with me(まよなかのドア ステイ・ウィズ・ミー)/松原みき」 - 名曲のご紹介

今日は、松原 みきの「(まよなかのドア ステイ・ウィズ・ミー)」のご紹介です。

真夜中のドア~Stay with me 松原みき ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

松原 みき(まつばら みき、1959年11月28日 - 2004年10月7日)は、大阪府岸和田市の女性歌手、作詞家、作曲家です。
「スージー・松原(スージーまつばら)」という芸名を用いたこともあります。

松原 みきは、母親が「クレージーキャッツ」と一緒に歌った事もあるというジャズシンガーで、3歳からピアノを習い始め、ジャズに親しみました。

1972年に、堺市立平岡小学校からプール学院中学校に入学。
この頃からロックに興味を持ち、ロックバンド「愚麗」に加入し、演奏活動を始めます。

1975年に、プール学院高校に進学。
「吉野家バンド」のキーボーディストとして京都のライヴハウス磔磔で活動します。

1977年高3の時に、歌手デビューのため単身東京へ行き、文化女子大学附属杉並高等学校に転校。
米軍キャンプなど各地で演奏し、六本木のジャズスポット「バードランド」に飛び入りしたところを世良譲に絶賛されます。

そして、1979年11月5日にファーストシングル「真夜中のドア~Stay With Me」(まよなかのドア ステイ・ウィズ・ミー)でデビュー。複数の新人賞を受賞します。
以後、1991年1月21日までにカップリング曲を含むシングル17枚、ベスト盤を含むアルバム15枚を発表。
全国各地で演奏活動を展開します。

今日は、そんな松原 みきの、1979年11月5日に発売されたデビュー曲である「真夜中のドア~Stay With Me」をどうぞ。


真夜中のドア~Stay with me/松原みき

この曲の歌詞はこちら

この曲は、オリコン最高28位に入り、オリコン調べ10万4千枚、キャニオンレコード発表30万枚の売上げを記録しました。

エッ?(゚.゚)ヾ(^^)ネエネエ、「オリコン」って何? 「リモコン」の親戚?
(@_@)ウーン。
(@_@)ウーン。
(@_@)ウーン。
\(^o^)/ だっふんだ
ナンダイ ソレ ハ!(-_-メ)/~~~~~バシィ!!(T/O)

またこの曲は、シングルとアルバムとで、一部アレンジに違いがあります。
シングルバージョンでは、イントロに松原の歌声が入っており、アルバムバージョンではコーラスのみとなっています。
また、最終サビのリフレインが、アルバムバージョンはひとつ多く歌われています。
そのため、シングルバージョンに比べて、アルバムバージョンの方が15秒ほど演奏時間が長くなっています。

オリジナル曲、「White Clouds On A Blue Sky Day(ホワイト・クラウズ・オン・ア・ブルー・スカイ・デイ)」(インスト)を公開しました!

皆さん、こんばんは。(^^)/

前回、新曲を公開してから約半年と、かなり間があいてしまいましたが、(><) 本日、新曲をホームページの方で公開したのでお知らせいたします。
曲名は、「White Clouds On A Blue Sky Day(ホワイト・クラウズ・オン・ア・ブルー・スカイ・デイ」です。(^o^)/ ジャーン!

インスト曲としては、約9ヶ月ぶりのアップとなります。(^o^;

曲は、タイトル通り、青い空に浮かぶ白い雲をイージして作りました。
どうぞ、お聴きになってみてくださいね。o(^-^)o

曲は、「Super源さんの癒しの音楽館」の方で公開中です。

曲へのページへは、以下のリンクから直接行けます。

White Clouds On A Blue Sky Day - Super源さんの癒しの音楽館

お時間のある折にでも、お聴きいただければと思います。

また、感想などありましたら、掲示板の方にいただけるとうれしいです。(^^)

掲示板 - Super源さんの癒しの音楽館

以上、取り急ぎ、新曲公開のお知らせでした!( ^-^)/


「まいったネ今夜/少年隊」 - オリコンチャート1位を獲得したヒット曲!

今日は、少年隊の「まいったネ今夜」のご紹介です。

まいったネ今夜 少年隊 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

少年隊(しょうねんたい)は、ジャニーズ事務所に所属する日本の3人組男性グループです。
愛称は「ショーネン」。

メンバーは、錦織一清(ニッキ:リーダー)、植草克秀(カッちゃん)、東山紀之(ヒガシ)。

現在、少年隊はジャニーズ事務所所属のアイドルグループの中で、最も古株でもあります。

「少年隊」は、もともと彼ら3人を含めても当時まだ20~30人しか居なかったジャニーズJr.に対する総称でした。
が、1981年10月6日からテレビ東京で始まった「ザ・ヤングベストテン」に合わせて、錦織・植草・松原の3名で結成されたグループ「Bチーム」が、後に「ジャニーズ少年隊」となり、翌年の1982年に、松原から東山にメンバーが入れかわって、現在の顔ぶれとなりました。

デビュー曲は、1985年12月12日に発売された、「仮面舞踏会」で、この時のキャッチフレーズは、「日本発、世界行」でした。
 

「仮面舞踏会/少年隊」 - オリコン1位を獲得したデビュー曲にしてヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、少年隊の「仮面舞踏会」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。少年隊(しょうねんたい)は、ジャニーズ事務所に所属する日本の3人組男性グループです。愛称は「ショーネン」。


グループ結成当初は、田原俊彦、近藤真彦のバックダンサーとして歌番組やコンサートに出演するなど、レコードデビュー前から歌謡番組にも単独ユニットとして出演するなどしていました。

今日は、そんな少年隊の、1989年6月19日に発売された通算14枚目のシングルである「まいったネ今夜」をどうぞ。
 
まいったネ今夜/少年隊

この曲の歌詞はこちら

イントロがいいですね。(--)
ウッド・ベースとピアノのからむ「激シブJAZZ歌謡」、おしゃれです。

ホント、まいったね、こりゃ。o(>-<)o

少年隊はこの曲で、1989年末の「第40回NHK紅白歌合戦・第2部」に、4年連続4回目の出場を果たします。
そして、少年隊自身、オリコンチャートで、シングル通算11曲目の首位を獲得。
また、現時点で、少年隊のオリコンチャート1位作品は、同曲が最後となっています。

なお、1989年7月6日に、TBSテレビ「ザ・ベストテン」でもこの曲はデビュー曲である「仮面舞踏会」以来、通算10曲目の1位を獲得します。
が、同日のエンディングで、司会の黒柳徹子が、同年9月末で同番組の放送を終了することを発表。
そのため、この曲が少年隊として最後の同番組ランクイン曲となりました。