Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「MEIKO」との出会い

私は、もう20年以上オリジナル曲を作ってきましたが、長い間、どうしてもやりたかったことがありました。それは、ボーカルの入った曲作りです。
つまり、インストではなく、『J-POP』ですね。

が、特に音楽学校を出ているわけでもなく、パソコンを使って、何とか音楽が作れるだけの私には、残念ながら人様にお聴きかせできる歌唱力も、また素晴らしい声も持ち合わせておりません。
でも、いつかきっとボーカル曲を作りたい!

そんな思いを、長い間ずっと胸に秘めてきたのですが、去年の夏のこと、ふと東急ハンズでVOCALOIDという、可愛いアニメ調のパッケージを見かけました。
それが、「MEIKO」との出会いでした。



これは使えるかも知れない!

そう直感した私は、インターネットで、このソフトの発売元であるクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のサイトへ行ったり、いろいろな書き込みや評価などを見て回りました。そして、その一週間後、私の部屋にはMEIKOのパッケージが飾られていました。

そうです! DTM音源による私の「仮想バンド」に、新たに『MEIKO』が加わり、長年の夢だったボーカル曲作りがスタートしたのです!
 


新曲ができました!

皆さん、こんにちは。(^^)/

新曲ができたので、お知らせいたします。
曲名は、「Poetry Of Love」です。

今回の曲は、おなじみブログ友達のmonikaさんとのコラボ作品です。
たった今、「Super源さんの癒しの音楽館」の方で公開いたしました。

曲へのページへは、以下から行けます。
Poetry Of Love - Super源さんの癒しの音楽館

それでは、どうぞお聴きください。(^^)v

サウンドボードを買いました

過日、タイムドメインスピーカーを買い、しばらくいい音で音楽を聴いていたのですが、考えてみたら、これはPCのオンボード音源から出てくる音なんですね。
これはこれでなかなかいい音なのですが、もっと良い音で聞きたいと、サウンドボードを買うことにしました。

購入したのは、クリエイティブ社のSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer。



最初は、オンキョーのSE-200PCIにする予定だったのですが、PC内部の音が出ないということが分かり、やむなく断念。



クリエイティブ社のサウンドボードは、添付されているユーティリティー数が多いこともあり、ドライバーとアプリケーションのインストールに、たっぷり1時間ほど費やしました。
その後、はやる気持ちを抑えて、まずはCDを再生。

肝心の音なのですが、低域の量感が若干増し、安定感のある音になりました。高域の透明度も少しアップしています。
が、ドラスチックな変化はありません。
もっと良くなるだろうと期待していたのですが…。(ToT) ヒエーッ! 
PCに最初からインストールされていた、Realtek AC'97 Audio デバイスの音の良さを再認識した次第です。(^^;

が…、少し使いこんでみると、音楽再生中のCPU負荷が若干ながら減り、PCの動作が少し軽くなったことが分かります。
気のせいか、音楽をBGMにしてPC作業をしている時のハングアップも減ったように思います。
なので、これはこれで良かったかと思っています。(^-^)

しかし、今月はちょっとお金を使いすぎてしまったので、しばらく高価なものは買えません。
しばらくは仙人の生活を送ります。
ヽ(^o^;ノ ギャーーッ! ← コレガ ホントウノ、ウレシイ ヒメイ ?