Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

有名作曲家の誕生年暗記法 - その5

えー、今日は、有名作曲家の誕生年暗記法 - その5ということで、フェリックス・メンデルスゾーンを取り上げてみたいと思います。

略歴:

フェリックス・メンデルスゾーン(1809~1847)が、ハンブルクにて富裕な銀行家アブラハム・メンデルスゾーンとレア・ザロモンの息子として生まれる。ドイツロマン派の作曲家、指揮者。モーツァルトに勝るとも劣らない早熟の天才作曲家であり、彼もまた一度見た楽譜や一度聞いた音楽を完璧に記憶する能力を有していたという。
代表曲は、「真夏の夜の夢(有名な「結婚行進曲」を含む)」「フィンガルの洞窟」「弦楽四重奏曲」など。

さて、その覚え方ですが、今回も俳句で行ってみたいと思います。(^^)v

覚え方:

人は蒔く(1809)
芽出るゾーン[=花壇]に
花のタネ

今日も、簡単明快に行ってみました。v(^^
まだ幼稚園児のメンデルスゾーンが、「早く芽ー出るっすー! 早く芽ー出るっすよー!」と言いながら、笑顔の素敵な女性の先生(『保母』でないですよ、『先生』です。ご存知でしたか?)に見守られながら、慣れない手つきで朝顔の種を蒔くところを想像してみてくださいね。
はい、想像できましたか? 想像できたら、上の句をもう一度Read!
はい、これであなたもメンデルスゾーン通!(^^)←ホントカ?

さて、生まれた年を覚えたい作曲家がおりましたら、引き続きリクエストなどお待ちしております。

それでは、またすぐにお会いしましょう!(@^^)/~~~ See you later, alligator.

有名作曲家の誕生年暗記法 - その4

えー、今日は、有名作曲家の誕生年暗記法 - その4ということで、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルを取り上げてみたいと思います。

略歴:

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(Georg Friedrich Handel 1685~1759)は、ドイツ生まれでイギリスに帰化した作曲家。日本では専らドイツ名で知られ、ドイツの作曲家として扱われるが、イギリスの作曲家として扱うべきという意見もある。
ヘンデルは、バッハと並ぶバロック音楽最大の作曲家とされ、バッハを「音楽の父」と呼ぶことがあるのに対し、ヘンデルは「音楽の母」というキャッチフレーズが添えられることもある。

さて、その覚え方ですが、今回は俳句で行ってみたいと思います。(^^)v

覚え方:

拾(16-)ってる!
ヘンデル床から
玉8個(85)!

今日は、簡単明快(?)に行ってみました。v(^^;
ヘンデルが、パチンコ屋で全財産をスってしまい、それでもプレイしたい! と店員の目を盗みながら、床の上に落ちているパチンコ玉をおどおどしながら拾い集めるさまを想像してみてくださいね。
想像できましたか? 想像できたら、上の句をもう一度Read!
はい、これであなたもヘンデル通!(^^)←ホントカ?

さて、生まれた年を覚えたい作曲家がおりましたら、引き続きリクエストなどお待ちしております。

それでは、またすぐにお会いしましょう!(@^^)/~~~ See you later, alligator.

「音楽再生タグ自動生成スクリプト」を作りました

皆さんこんにちは。(^^)/
タイトル通り、本日、ブログやホームページでMP3形式のBGMや、自作の曲などを流すために必要なタグを簡単に生成するツール(スクリプト)を公開したので、お知らせいたします。
本当に簡単にタグが作成できますので、どうぞご活用ください。

↓以下は、このツールを使用して作ったタグを日記に貼りつけたときの見本です。


↓ツールのあるページへは、こちらから。
音楽再生タグ自動生成スクリプト

このツールの使い方ですが、忍者ブログをお使いの方は、MP3ファイルのURLを、「ファイルアップロード」の画面でコピペすると良いでしょう。他ブログをお使いの方は、「ファイルアップロード」の名前が「ファイルマネージャー」になっていたりしますが、やり方は同じです。

このツールは、javascriptで動作いたします。javascriptが切ってあるパソコン環境では動きませんので、切ってある方はONにしてご使用ください。

また、このツールを使用してご自分のサイトで音楽を流される場合、音楽著作権には十二分にご注意ください。

なお、このツールを動作させても何も危険はないはずですが、使用したことにより生じたいかなる損害にも、作者は責任を負いません。あくまで自己責任でご使用ください。

バージョンアップ履歴
2009.01.21 Ver.1.00 正式公開。
2009.01.23 Ver.1.10 タグをサイトに貼りつける前に、音が出るかどうかチェックする機能を追加。 
2009.01.24 Ver.1.20  タグ選択ボタンを追加。
2009.01.24 Ver.1.21  音楽プレーヤーの初期表示部分のコードを最適化。
2009.01.29 Ver.1.22  Firefox でタグが作成できなかったのを修正。