Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「おさんぽネコ」、11111アクセス!

今ふと見たら、このブログに張りつけている「おさんぽネコ」のアクセス数が、何と11111に!
おぉ~~~~っ!。w(゚゜)w 

おさんぽネコ11111
↑証拠画像デス。

 な、な、何たる偶然!(* ̄。 ̄*)カ、カンドウ

ともあれ、11111アクセス、おめでとうございまーす。(^Q^)/
(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・゜`☆、。゜☆' - * :・

って、一体私は誰に言ってるんだろう。(爆)

つながるブログパーツ「おさんぽネコ」

今日は、前から欲しかった、つながるブログパーツ「おさんぽネコ」のタグをいただいてきました。(^^)v


今までこのブログパーツを見て見ぬフリ(?)をしてきたのは、実は張りつけるところがなかったからで…。(^^; というよりこのブログパーツ、横幅が160pxと、広いんです。これだと、おそらく欲しいのに張りつけられない方もいらっしゃるのではないかと…。

でも、こうやっていざ張りつけてみると、やっぱり.+d(゚▽゚*)゚+.゚イイ!!
もっと早くいただいてくるんだった。(爆)

ということで、それでは早速i-podで音楽を聴きながら、ネコちゃんと一緒に散歩に行ってきます。♪(^Q^)/
ペンペン、留守番頼んだよーー。)^o^(

 

おお!(゚o゚) そう来ましたか。(^-')
さすがはペンペン。

はい。私Super源さん、それではネコちゃんと一緒に虹を追いかけて来ますよ。(^^)v
(^o^)/ソレデハマタ!
ボク、ドラえもんo((=゜ェ゜=))oニャン!
ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪ ←最後の方は、ほとんど意味不明。

「虹を追いかけて/岡村孝子」 - 「夢をあきらめないで」で幅広い層から支持を集めた岡村孝子の、アルバム「Eau Du Ciel 」に収録された管理人一押しの名曲!

今日は、岡村孝子の1989年のヒット曲、「を追いかけて」のご紹介です。

虹を追いかけて 天の水 岡村孝子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

岡村孝子は、愛知県岡崎市出身のシンガーソングライターです。

岡村孝子は、椙山女学園大学(すぎやまじょがくえんだいがく)在学中に同級生・加藤晴子とともにデュオ「あみん」を結成します。
1983年にその活動を休止しますが、その後ソロ活動を求める声があり、上京し、ソロとして1985年にファンハウス(現在のアリオラジャパン)よりデビューします。

そして、1987年に「夢をあきらめないで」を発表。
この曲の応援歌的な内容は、幅広い層から支持を集め、岡村孝子村の代表作となります。
当初は武蔵予備校のCMソングのタイアップがありましたが、後年、中学校の音楽教科書「中学音楽 音楽のおくりもの 2・3 上」(教育出版刊)にも採用されています。

さて、今日ご紹介する「虹を追いかけて」は、ソロデビュー後、5枚目に発売されたアルバム、「Eau Du Ciel (天の水)」に収録されている曲です。
 
前置きが長くなりましたが、それでは早速、その「虹を追いかけて」をどうぞ。

虹を追いかけて/岡村孝子

この曲の歌詞はこちら

心に響く歌詞と、歌詞にマッチングしたメロディー、そして感動のアレンジ。
元気が出る、素敵な曲です。(^^)

「虹を追いかけて」は、岡村孝子の曲の中で、私が一番好きな曲です。(^^)
というより、実はこの曲は、私が岡村太郎、じゃなかった岡村孝子を聴くきっかけになった曲だったりします。

ダレダヨ、岡村太郎ッテ。 バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウゥ!

なので、もしもあの日、私が友人の勧めでこの曲 -正確にはアルバム「Eau Du Ciel (天の水)」-を聴かなかったら、その後岡村孝子の全アルバムを買うことはなかったでしょう。
そればかりか、彼女の曲を今でも欠かさず聴いている、ということもなかったでしょう。

そう考えると、この曲にはとても感慨深いものがあります。(@_@)ウーン。

「Eau Du Ciel (天の水)」は、岡村孝子の通算5枚目のオリジナル・アルバム

「Eau Du Ciel (天の水)」は、神聖なアルバム名をイメージさせる白一色の衣装と、岡村孝子が瞳を閉じたジャケット写真が特徴の、通算5枚目のオリジナル・アルバムです。

このアルバムは、前作『SOLEIL』に続いて、2作連続でオリコンのアルバム・ヒットチャートで第1位を獲得します。
また、1989年のオリコン年間アルバムヒットチャートで第12位にランクされています。