Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「サクラ咲く時/Japanese Brass Funk GalsS、SAKURA BANDA(サクラバンダ)」 - 名曲のご紹介

今日は、Japanese Brass Funk GalsS、AKURA BANDAの「サクラ咲く時」のご紹介です。

SAKURA BANDA(サクラバンダ)は、2006年3月に結成されたツインヴォーカル、トランペット、トロンボーン、アルトサックス、テナーサックス、ドラム、ギター、ベース、キーボードからなる、女性11人からなるバンドです。

SAKURA BANDAは、ライブを中心に活動するバンドで、このバンド名は、「桜の花のように、たくさんの人から親しまれ、感動と衝撃を与え続けていくバンドに!」という想いと、の花咲く春に結成された事から“SAKURA”、そして、イタリア語の「女の子のブラスバンド」という意味である”BANDA”とを合わせて作られました。

それでは早速、彼女たちのデビューシングル3曲目である「サクラ咲く時」をどうぞ。

サクラ咲く時/Japanese Brass Funk Gals SAKURA BANDA

ちなみに、この曲は、作詞をヴォーカルの桜川りか、作曲をキーボードのTama*Keyが担当しています。

「雨のささやき/岡田奈々」 - アルバム「憧憬 (あこがれ) 」に収録されていた隠れた名曲

以前、岡田奈々の「青春の坂道」をご紹介しました。  

「青春の坂道/岡田奈々」 - 「俺たちの旅(第22話)」の挿入歌 岡田奈々の曲の中では管理人一押しの曲!|Super源さんの音楽ブログ

今日は、「岡田奈々」の「青春の坂道」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。 岡田奈々(おかだなな、本名:矢井弘子(やいひろこ)、1959年2月12日 -)は、岐阜県岐阜市鏡島出身

今日は、もう一曲ご紹介したいと思います。

曲名は、「雨のささやき」です。

雨のささやき 岡田奈々 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

それでは早速お聴きください。( ^-^)/
 
雨のささやき/岡田奈々

この曲の歌詞はこちら

この曲は、1975年12月に発売されたアルバム「憧憬 (あこがれ) 」に入っていた、いわば隠れ名曲で、私が今でも時々聴いている曲です。
作詞は松本隆、作曲は佐藤健です。

同アルバムの中では、他に軽快なテンポの「そよ風と私」や「若い季節」なども比較的良く聴いています。

「そよ風と私/岡田奈々」 - オリコンで36位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ

「そよ風と私/岡田奈々」 - オリコンで36位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ

今日は、「岡田奈々」の「そよ風と私」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。岡田奈々(おかだなな、本名:矢井弘子(やい ひろこ)、1959年2月12日 -)は、岐阜県岐阜市出身の女

「若い季節/岡田奈々」- オリコン36位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ

「若い季節/岡田奈々」- オリコン36位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ

以前、岡田奈々の「雨のささやき」をご紹介しました。 「雨のささやき/岡田奈々」 - アルバム「憧憬 (あこがれ) 」に収録されていた隠れた名曲|Super源さんの音楽ブログ以前、岡田奈

最後に、ここで謎かけをひとつ。

岡田奈々 とかけて、 木の実ナナ と解く。
その心は、
どちらも「なな」がつく。

(。_゚)☆\バキ!(-.-メ)ナンダヨ、タダノ ダジャレ ジャン!


なお、平原綾香の「雨のささやき」は、作詞:平原綾香、作曲:宮川彬良(みやがわ あきら)による同名異曲です。

B-RAP Co.慶応 「新しいダジャレ英単語」 - ラップに乗せて英単語暗記! バックに流れる曲はKICK THE CAN CREWの「Chikyu Blues: 337」

今日は、音楽ではなく、ちょっと趣向を変えて変り種動画のご紹介です。

B-RAP Co.慶応 「新しいダジャレ英単語」です。

まずはご覧ください。(^Q^)/


B-RAP Co.慶応 「新しいダジャレ英単語」 /学校へ行こう!
 
実は私も、中高生用のオリジナルダジャレ英単語を作ってたりしますが、受験英単語をまとめて、このようにラップに乗せてしまうというアイディアは斬新!
おお!(゚o゚)

この動画は、本当に何度観ても感動します。

Co.慶応最高!!イエーイ!(^o^)v

ちなみに、この動画には他のシリーズもあるので、ご興味のある方は探してみてくださいね。
以下のサイトが参考になるでしょう。

ラップで楽しくお勉強!Co.慶応の「新しい社会」総特集
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-492.html
B-RAP HIGH SCHOOL
http://blog.goo.ne.jp/dandy_no1/e/3bdb1d98be4e9516b3c5f76843ee1521 

なお、今日ご紹介した「新しいダジャレ英単語」に使われている曲は、KICK THE CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)の「Chikyu Blues: 337(地球ブルース~337)」という曲です。


Chikyu Blues: 337/KICK THE CAN CREW

【追記 2021.12.10】B-RAP Co.慶応 「新しいダジャレ英単語」の動画は、現在Youtube上からは削除されているようですが、Twitterの方で公開されています!
ということで、以下に張りつけておきますね。v(^^)