Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「Super Link」、開発中~ほぼ完成!

過日、「Super源さんの癒しの音楽館」の方に設置している「Slink」という自動相互リンクの改造法について書きましたが、実は、このスクリプトのソースを見ていて、大変なバグ、じゃなかった仕様があることが判明しました。
簡単に言うと、リンクをひとつ張っておけば、極端な話し、数十・数百のサイトにリンクを依頼できてしまうというものです。

今まで、ほぼ同時に数十個のサイトからリンクを受け、確認に行ったところ見つからなかった、ということが何度かあり、首をひねったことがあったのですが、そういうことだったのかと納得です。

まあこの仕様に関しても、やろうと思えば簡単に対処できるのですが、このスクリプト自体Ver1.02から長らくバージョンアップされていないようですし、また改変したものの配布も禁止となっているので、長らくお世話になったスクリプトではありますが、ここらが決別の時かなと判断し、前回も書きましたように、PHPの勉強がてら自分で一から自動相互リンクをコーディングすることにしました。

そして、他のいろいろなスクリプトを参考に制作すること約2週間、一応Ver1.00βが完成しました。
(^o^)/ ジャジャーン!

最後に悩んだのがこのスクリプトの名称でしたが、これは、私のペンネームであるSuper源さんのSuperをとって、「Super Link」としました。

が…、作ったものを早速試用してみると、ページランクを表示する機能をつけたいなぁー、リンク先を表示する機能もつけたいなぁー、管理画面において、自動リンクチェッカーが欲しいなぁー、リンク切れのサイトを削除する機能もつけたいなぁー、そして、リンクを即効で削除したいわばスパムサイトは、削除と同時にスパム登録できるようにしたいなぁー…、などと欲が出て、気がつけば現在早やβ9。(^o^;

今日現在、自分で欲しい機能は、ほぼ装備され、ほぼ満足のいくものとなりました。(^^)v

もう少し試用し、バグがなさそうなら、Ver.1.00正式版とするつもりです。

もしもこの日記を読み、Super Linkにご興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、メールをください。このスクリプトを無料でお貸しいたします。自分で言うのも何ですが、なかなか便利ですよ。(^^)v
機能的にはまだまだですが、何と言うか「コンピューターを使っているんだなぁー」という気になります。

さてさて、実際のスクリプトは、こんな感じです。

Super Link
(※稼動中なので、実際に登録できますが、くれぐれも冷やかしやいたずらはおやめください)

管理画面はこんな感じで、サイト情報の修正、削除、リンクチェック等が視覚的に行なえます。
「Super Link」管理画面

ちなみに、上にも書きましたが、この「Super Link」は、私のオリジナルスクリプトで、「slink」の改造版ではありません。
まぁ、参考にしていることは確かで、画面がよく似てはいますが…。(^^;

あと、このスクリプトはPHPで書かれているので、PHPの使えるサーバーでないと動きません、念のため。

追記 2011.11.23
特に問題がないようなので、Ver.1.00正式版として公開しました。

それでは皆さん、名曲ご紹介コーナーの方でまたすぐにお会いしましょう!(@^^)/~~~

「君がいたから/FIELD OF VIEW」 - ドラマ「輝く季節の中で」主題歌 89.8万枚を売上げたヒット曲!

今日は、FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)の「君がいたから」のご紹介です。

君がいたから FIELD OF VIEW ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)は、1994年に男性4人組によって結成されたJ-POPバンドです。

メンバーは、浅岡雄也(あさおか ゆうや、ボーカル、作詞、作曲) 、小田孝(おだ たかし、ギター、作曲) 、小橋琢人(こはし たくと、ドラムス、作詞、作曲、リーダー) 、新津健二(にいつ けんじ、ベース、作曲、編曲) です。

FIELD OF VIEWは、当初viewというバンド名でデビューし、シングル2枚をリリースします。
そして翌年、イメージチェンジを図り、それまでの明るくラフなスタイルから、黒系のスーツ、暗い背景をバックにFIELD OF VIEWとして再デビューをします。
そして、2002年に解散するまで、「君がいたから」「突然」「DAN DAN 心魅かれてく」などのヒットを飛ばしていきます。自動リンク
 

「突然/FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)」 - 初登場でいきなり2位! FIELD OF VIEW最大のヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、「FIELD OF VIEW」の「突然」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)は、1994年に男性4人組によって結成


今日ご紹介する「君がいたから」は、1995年に発売された作品で、この曲は、フジテレビ系ドラマ「輝く季節の中で」の主題歌として使われました。

それでは早速、「君がいたから」をどうぞ。
 
君がいたから/FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)

この曲の歌詞はこちら

この曲は、前述したように、「view」から名前を変えて活動を開始したデビューシングルで、デビュー作ながらオリコン週間シングルチャート3位を獲得。
累計89.8万枚を売り上げました。

この曲の作詞は坂井泉水、作曲は織田哲郎で、主題歌となったドラマのタイトルである『輝く季節の中で』(かがやくときのなかで)という一節が、歌詞の中に織り込まれており、仮タイトルもこちらでした。


ゆうちゃん



ぉおっ! 錚々(そうそう)たるメンバーだね!


しんちゃん



コーラス陣もスゴいよ
コーラスには歌詞の提供を行なった坂井泉水(さかい いずみ)の他、大黒摩季(おおぐろ まき)、宇徳敬子(うとく けいこ)、川島だりあ、生沢佑一(いくさわ ゆういち)がコーラスに参加しています。

のちに、坂井泉水は、ZARDとしてアルバム『TODAY IS ANOTHER DAY(トゥデイ・イズ・アナザー・デイ)』にて、この曲をセルフカバー。
2003年に発売された非公認ベストアルバム「complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio(コンプリート・オブ・フィールド・オブ・ビュー・アット・ザ・ビーイング・スタジオ)」には、アコースティック・バージョンが収録されています。

「黄昏ドライブ・マップ」 - 「妖精フォーク」デュオ チューインガムのダイナミックで爽やかな曲

以前、チューインガムの「風と落葉と旅びと」をご紹介しました。
 

「風と落葉と旅びと/チューインガム」 - メンバーは松田りかと松田マミ チューインガムの爽やかなデビュー曲 |Super源さんの音楽ブログ


今日は、「チューインガム」の「風と落葉と旅びと」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。チューインガムは、大阪府豊中市出身の姉妹フォークデュオです。チューインガムは、1972年に


今日はもう一曲ご紹介したいと思います。
曲名は、「黄昏ドライブ・マップ」です。

黄昏ドライブ・マップ チューインガム ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

この曲は、1972年に発売された曲で、作詞・作曲ともに松宮恭子です。

ダジャレリンクそれでは早速、「黄昏ドライブ・マップ」をどうぞ。
 
黄昏ドライブ・マップ/チューインガム

いやあ。ダイナミックで爽やかな曲ですねー。(^o^)
アレンジも素敵です。(^^)
「チューインガム」って、一体どんな人たちなのでしょうか?


ゆうちゃん



オレも知りたいなぁ


しんちゃん



オレも
「チューインガム」のメンバーは、松田りか、松田マミの2人で、両親はソングライターの松田篝(まつだ かがり)と松田泰子(まつだ やすこ)です。
親子で作詞・作曲をしている作品が多く、またシモンズ、やまがたすみこと並び、三大『妖精フォーク』と称されています。

父の松田篝は、ヤマハポピュラーソングコンテストの常連で、このコンテストに親子共々参加し、「雪の朝さよならを見た」の入賞を始めとして、「ゴリラの歌」、「チャップリンに愛をこめて」がグランプリに選ばれるなど、数多くの曲が賞を受けています。

また、叔父は関西ジャズ協会会長の大塚善章(おおつか ぜんしょう)です。


ゆうちゃん



なんか、錚々(そうそう)たるメンバーじゃない?


しんちゃん



バックにいる人もスゴいね