Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「雨だれ」- その後「木綿のハンカチーフ」で人気が爆発する太田裕美のデビュー曲

今日は、太田 裕美の「雨だれ」のご紹介です。

雨だれ 太田裕美 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

太田 裕美(おおた ひろみ、本名:福岡 弘美(ふくおか ひろみ、旧姓:太田)1955年1月20日-)は、東京都荒川区生まれ、埼玉県春日部市育ちのシンガーソングライターです。

太田 裕美は、1974年11月1日に「雨だれ/白い季節」でデビューをします。
キャッチフレーズは、「まごころ弾き語り」で、デビュー当初は、フォーク調でピアノの弾き語りの曲が中心でした。

1975年12月、3作目のアルバム「心が風邪をひいた日」からシングルカットされた「木綿のハンカチーフ」が大ヒット。
この曲は、翌1976年にオリコンチャート4位を記録します。

「木綿のハンカチーフ/太田裕美」 - オリコンチャート4位を記録した太田裕美の代表曲!|Super源さんの音楽ブログ


以前、太田 裕美のデビュー曲である「雨だれ」をご紹介しましたが、今日は「木綿のハンカチーフ」をご紹介したいと思います。 写真は、こちらからお借りしました。太田 裕美(おおた ひろみ、本名:福


それでは、今日は彼女のデビュー曲である、作詞:松本隆、作曲:筒美京平の「雨だれ」をどうぞ。
 
雨だれ/太田裕美

この曲の歌詞はこちら

この曲は、オリコン最高位14位で、売上げ枚数は18.1万枚を記録しましした。

ちなみに、太田裕美は男性的なさっぱりした性格で、酒豪としても有名です。
ただ、本人の弁によれば、「皆でお酒を飲むときの楽しい雰囲気が好き」と、酒豪であることを否定しています。

また、2004年から伊勢正三、大野真澄の3人でユニット「なごみーず」を結成し、「アコースティック・ナイト」コンサートを開催しています。

太田裕美の近況

・2010年5月16日に、松本隆作詞家生活40年記念コンサートに出演。
その際、「今の太田裕美があるのは松本隆のおかげ、今の松本隆があるのは太田裕美のおかげ」と冗談めかして発言しました。

・2010年、自宅に太陽電池を設置。
その際、電力会社への売電契約をするにあたり、発電設備を「太田裕美発電所」と命名し、自ら所長に就任しました。

・2011年6月から2016年11月まで、福島県生まれの柴犬「小太郎」を飼っていました。

太田裕美と 柴犬小太郎
太田裕美と 柴犬小太郎
写真は、こちらからお借りしました。

「風」をYouTubeにて公開しました!

皆さん、こんばんは!

先日、「Super源さんの音楽館」の方で公開したオリジナル曲「」に画像をつけ、YouTubeの方でも公開しました。(^o^)/ ジャーン!

早いもので、YouTubeに作品を公開するのは今回で7度目となります。おお!(゚o゚)

「春に向かって」、「根」、「文月の夜に」、「夜空と夢」、「線香花火」、「無間」そして今回の「風」です。

今回はまた、明るい曲調の曲です。(^^)
この曲を聴いて、爽やかな気持ちになっていただければ幸いです。

以下に、YouTubeにて公開したビデオを張りつけます。

あっ!(゚o゚)今回のイラストは、作詞者のakiさんが描いてくださいました。
ここに、改めてお礼申しあげます。<(_ _)>

それでは、新曲「風」、お時間のある時にでもどうぞ聴いてみてくださいね。(^O^)/


風/aki &Super源さん

なお、感想などありましたら、掲示板の方にお願いいたします。(*^^)


新曲、「風」を公開しました!

皆さん、こんばんは。(^^)/

新曲ができたので、お知らせいたします。

曲名は、「風」です。

今回は、言葉配達人akiさんとのコラボ作品です。
akiさんとのコラボは、これで2度目になります。
本日、「Super源さんの癒しの音楽館」の方で公開いたしました。

曲の方ですが、今回は爽やかな曲を目指してアレンジしました。
今、季節は秋ですが、この曲を聴いて、秋風のようにふわりと漂う爽やかさを感じていただければ幸いです。

また、今回は、久々にボーカロイド、「MEIKO」に歌っていただきました。(^^)
こういう曲は、まさにMEIKOの独壇場です。
(゚ー゚)(。_。)ウンウン←(^^;ヒトリデ ナットク シテル。

曲へのページへは、以下から行けます。

風 - Super源さんの癒しの音楽館

感想などありましたら、掲示板の方にいただけるとうれしいです。(*^^)


ちなみに、今回は、MEIKOさんの声を若干男性寄りにフォルマント調整し、猫村さん同様バラバラ気味の声量をコンプレッサーをかけて調整(調教)してあります。
いくらかですが、大人の声に近づいているのではないかと思います。(^^)

また、今回も、この曲にぴったり合った音色がなかったため、複数の音源(含VST, VSTi)を使用しています。

それでは、どうぞお聴きください。q(^O^)/