Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「彼女になれますか?/AKB48」 - 名曲のご紹介

以前、AKB48の、「OnlyToday」をご紹介しましたが、今日はもう一曲ご紹介したいと思います。

曲名は「彼女になれますか?」です。

彼女になれますか? AKB48 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

この曲は、2010年8月に発売された「AKB48 TeamK 6th Studio Recording 『RESET』」に収録されている曲で、作詞は秋元康、作曲は野中“まさ”雄一(のなか まさ ゆういち)です。

それでは早速、「彼女になれますか?」をどうぞ。( ^-^)/


彼女になれますか?/AKB48

この曲の歌詞はこちら

「SEO-P-Linkの改造」:カテゴリー数を自動修正

今日は、私の運営しているリンク集、「SEO-P-Link Ver.2.2」のカテゴリー数を自動的に修正する方法を書いてみたいと思います。

実は、このスクリプトは(も)改造しまくりなのですが、前回書きました「SEO-P-Linkの改造」:TOPに登録サイト総数を表示同様、これも公開しても支障がない、どころか便利であろうという判断で…。

「SEO-P-Link」は、使用している方にはお分かりと思いますが、「サイトの登録・削除」を繰り返していると、いつの間にかカテゴりー数が狂ってくる場合があります。
例えば、「音楽 (-1)」になったりとかですね。(^^;
そのため、確かver3.xxから、管理画面にこれを修正する機能がついています。

それならば、ver.3系にバージョンを上げれば終わりではないかと言われそうですが、ver.2系には、リンクチェックの軽快さという大きなメリットがあり、私にはこのバージョンもなかなか捨てがたいものがあるのです。

ということで、それでは早速改造法に行ってみたいと思います。

①以下のPHPスクリプトをコピペし、ファイル名 renewcatefile.php でデスクトップなどに保存します。

<?php
require_once('config.php');
$renew_data = array();
$cate_data = file(categoryfile);

$count1 = 0;
foreach ($cate_data as $value) {
 list($cate_name_j,$cate_url,$cate_item) = explode("\t",mb_convert_encoding($value,"SJIS","ASCII,JIS,UTF-8,EUC-JP,SJIS"));

 $list_data = file(listfile);
 $count2 = 0;
 foreach ($list_data as $value) {
  list($l_cate_url,$url,$name,$caption,$time,$user_pass,$host,$relinkURL) = explode("\t",mb_convert_encoding($value,"SJIS","ASCII,JIS,UTF-8,EUC-JP,SJIS"));
  if ($cate_url == $l_cate_url)
   $count2++;
 }

 $renew_data[$count1] = $cate_name_j."\t".$cate_url."\t".$count2."\t"."\n";
 $count1++;
}

$old_cate_name = str_replace("dat", "bak", categoryfile);
copy (categoryfile, $old_cate_name);
file_put_contents(categoryfile, $renew_data, LOCK_EX);
?>

②FTTP等でSEO-P-Linkをアップロードしたサーバーにアクセスし、上記のファイルを、seoplink内のsystemファルダ内にアップします。
③次に、template内にあるedit.phpを開き、その最下行に以下の一行を追加し、再アップロードします。

<?php require_once('system/renewcatefile.php'); ?>

改造はこれで終わりです。


さて、それではこのスクリプトの実行方法ですが、非常に簡単で、TOPページより「修正・削除」をクリックするだけです。
クリックすると、上記のスクリプトが自動的に実行され、カテゴリー数が正しいものに修正されます。
ちなみに、この仕様に関しては、TOPページの表示部分に組み込むと、リンク集にアクセスがある度に毎回実行されてしまい、また管理画面にわざわざ入ってメニュー画面から実行するようにするのは、(作るのも)修正するのも手間であろうという判断からこのようになりました。

というより、そもそもver.2.xxは旧バージョンのため、現在使用している方がどれだけいらっしゃるのか分からないのですが(^^;、便利なので本日ここにアップすることにいたしました。
もしもお役に立てば幸いです。(^^)

なお、この方法で改造可能な「SEO-P-Link」のバージョンは、ver.2.XXです。動作チェック及び実装は、ver.2.2で行なっていますが、ver.2系であれば、他でもおそらくOKだと思います。

注意点としては、改造前に必ずソースのバックアップを取り、自己責任で行なってください。


さて、この改造法を気に入られた方は、以下の自動リンクスクリプトのご使用も検討くださるとうれしいです。

自動相互リンクスクリプト、「SuperLink」

自分で言うのも何ですが、スゴく便利ですよ。(^^)

「タイムマシンにおねがい」 - サディスティック・ミカ・バンドの代表曲! アニメ『まぼろしまぼちゃん』の主題歌 バンド名の由来は?

今日は、サディスティック・ミカ・バンドの「タイムマシンにおねがい」のご紹介です。

タイムマシンにおねがい サディスティック・ミカ・バンド ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)は、1972年に結成された日本のロックバンドです。

サディスティック・ミカ・バンドは、元「ザ・フォーク・クルセダーズ」の加藤和彦(ギター、ボーカル)、加藤ミカ(ボーカル)、角田ひろ(現:つのだ☆ひろ、ドラムス)で結成されました。そこに、高中正義(リードギター)が加わり、1972年にシングル「サイクリングブギ」でデビューをします。

1974年に発表されたアルバム「黒船」は、日本のロック史における名盤と評されており、当時英米でも発売されました。翌年の1975年には、イギリスでツアーも行っています。

それでは、今日は彼らの代表曲である、「タイムマシンにおねがい」をどうぞ。
 
タイムマシンにおねがい/サディスティックミカバンド

この曲は、アルバム『黒船』の先行シングルで、前述したようにサディスティック・ミカ・バンドの代表曲です。
数多くのアーティストによって、カバーされています。

リードボーカルは加藤ミカが担当している。

またこの曲は、1992年6月17日に、テレビアニメ『まぼろしまぼちゃん』の主題歌として起用されたのを機に再発売されています。

「サディスティック・ミカ・バンド」のバンド名の由来は?

ボーカルの加藤ミカは、加藤和彦の妻(後に離婚)で、「サディスティックミカバンド」という バンド名の由来は、ジョン・レノンが結成していた「プラスティック・オノ・バンド」をもじったものです。

また、加藤ミカの包丁使いが、あまりにサディスティックだったことにも由来しています。