Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「おかあさん/ザ・テンプターズ」 - オリコン4位を記録したヒット曲!

今日は、ザ・テンプターズの「おかあさん」のご紹介です。

おかあさん ザ・テンプターズ ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

ザ・テンプターズ(The Tempters)は、1960年代後半に活躍した、日本のグループ・サウンズ(通称GS)です。

メンバーは、松崎由治(ギター、ボーカル)、萩原健一(ボーカル、ハーモニカ)、田中俊夫(ギター、オルガン)、高久昇(ベース)、大口広司(ドラムス)の5人です。

ザ・テンプターズは、1967年10月に「忘れ得ぬ君」でデビューをします。
その後、「神様お願い」「エメラルドの伝説」「おかあさん」「秘密の合言葉」「純愛」の5曲がベスト10に入る大ヒット。
ザ・タイガースとともに、グループサウンズの最盛期を支えたバンドのひとつです。

今日は、それらのヒット曲の中から、1968年9月25日に発売された、通算4枚目のシングルである「おかあさん」をどうぞ。
 
おかあさん/ザ・テンプターズ

この曲の作詞は松岡弘子・松崎由治(補作詞)、作曲は松崎由治です。
この曲は発売後、オリコンチャートにおいて最高純4位を記録し、3か月後の1968年12月に発売された「純愛」も、オリコン8位と次々にヒット。

翌年1969年2月25日には、全曲オリジナル曲で固められたセカンドアルバム「5-1=0 ザ・テンプターズの世界」が発売。
3月には、初の主演映画「涙のあとに微笑みを」も公開される運びとなりました。

「ファースト・レター/佐野量子」 - 1985年に発売された、佐野量子のデビューシングル!

以前、佐野量子(さのりょうこ)の「蒼いピアニシモ」をご紹介しました。
 

「蒼いピアニシモ/佐野量子」 - 初めてオリコン100位に入った佐野量子のヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


以前、佐野量子の「TOMORROW」をご紹介しましたが、今日はもう一曲ご紹介したいと思います。曲名は、「蒼いピアニシモ」です。 写真はこちらからお借りしました。この曲は、1985年に発売


今日は、もう一曲ご紹介したいと思います。

曲名は、「ファースト・レター」です。

ファースト・レター 佐野量子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

この曲は、1985年4月21日に発売された、佐野量子のデビューシングルで、作詞は秋元康、作曲は 水谷公生(みずたに きみお)です。

それでは早速、「ファースト・レター」をどうぞ。
 
ファースト・レター/佐野量子

この曲の歌詞はこちら

いい曲ですねー。(^O^)
特に、
 
あなたが好きです
わかってください。
 
この部分、キュン!となります。(〃♡ω♡〃)キュン
メロディーが、歌詞にピッタリ合ってるんですよね。(^J^)

「ファースト・レター」誕生秘話

さて、ここからは彼女の楽曲「ファースト・レター」について書こうと思います。

前述したように、今日ご紹介している「ファースト・レター」は、佐野量子にとってデビュー曲にあたるもので、作詞:秋元康(あきも とやすし)、作曲:水谷公生(みずたに きみお)のコンビで制作されました。
しかしながら、オリコンにはチャートインはしなかったようで、売上げは計測不能(不明)となっています。

普通、デビュー曲というのは、プロモーションを大々的にやるものですが、あまり熱心にはやってもらえなかったようです。【><】

「紫陽花の頃に」をYouTubeにて公開しました!

皆さん、こんばんは!

本日、「Super源さんの音楽館」の方で以前公開したオリジナル曲「紫陽花(あじさい)の頃に」に画像をつけ、YouTubeの方でも公開したので、お知らせします。(^o^)/ ジャーン!

早いもので、YouTubeに作品を公開するのは今回で8度目となります。おお!(゚o゚)

「春に向かって」、「根」、「文月の夜に」、「夜空と夢」、「線香花火」、「無間」、「風」、そして今回の「紫陽花の頃に」です。
何か、いつも同じことを書いている気が…。(爆)

今回は、穏やかな曲調の曲です。(^^)
この曲を聴いて、和やかな気持ちになっていただければ幸いです。

以下に、YouTubeにて公開したビデオを張りつけます。

それでは、「紫陽花の頃に」、お時間のある時にでもどうぞ聴いてみてくださいね。(^O^)/


紫陽花(あじさい)の頃に/monika & Super源さん

なお、感想などありましたら、掲示板の方にいただけるとうれしいです。(*^^)
リンク