Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「ダンシング・クイーン/アバ」 - 世界8カ国でランキング1位に輝いたアバの代表曲!

今日は、アバ(ABBA)の「ダンシング・クイーン(Dancing Queen)」のご紹介です。

ダンシング・クイーン Dancing Queen アバ ABBA ジャケットイメージ jacket
写真はこちらからお借りしました。

ABBA(アバ)は、世界的に有名なスウェーデン出身のミュージシャン、男女4人グループです。
ABBAは、1970年代の半ばから1980年代の初頭にかけて活躍し、「ポップ・ミュージックの完成者」と呼ばれています。

メンバーは、アグネッタ・フォルツコグ(Agnetha Faltskog)、ビョルン・ウルヴァース(Bjorn Ulvaeus)、ベニー・アンダーソン(Benny Andersson)、アンニ=フリッド・リングスタッド(Anni-Frid Lyngstad)の4人です。

90年代にはマドンナ、最近ではレディー・ガガなど、数多くのミュージシャンが、ABBAの影響を受けたと語っています。
特に、ヨーロッパやオーストラリアでの人気は凄まじいものがあり、CDの総売り上げは3億7,000万枚を超え、世界で最も売れたアーティストにも名を連ねています。

ABBAは、ユーロビジョン・ソング・コンテスト1974優勝をきっかけに、「恋のウォータールー(Waterloo)」の大ヒットでヨーロッパ中に名前が知られることになります。
そして、1976年に「ダンシング・クイーン」が全世界的にヒット。その後は「ザッツ・ミー」や「テイク・ア・チャンス」「きらめきの序曲」「チキチータ」「ザ・ウィナー」など、世界的なヒット曲を連発していきます。

今日はそれらのヒット曲の中から「ダンシング・クイーン」をどうぞ。
 
Dancing Queen/ABBA

※この動画は、「YouTube途中再生埋め込みタグ作成支援ツール」を使用し、動画最初の冗長な部分を飛ばしています。

この曲のチャート最高順位は、以下のy通りです。

1位(Billboard Hot 100)
6位(Billboard Easy Listening)
1位(全英シングルチャート)
1位(カナダ RPM)
1位(オーストラリア)
1位(西ドイツ)
1位(オランダ)
1位(スウェーデン)

「ABBA」のグループ名の由来は?

ABBAのグループ名の由来ですが、これは、メンバー4人の頭文字を取ったものです。
もともとは、「Bjorn & Benny, Agnetha and Anni-Frid」という長い名前だったのですが、ある日、マネージャーのスティーグ・アンダーソンが、何かの書類に彼らの名前を記入する際、適当にイニシャルを並べて「ABBA」と書いたことから、それがグループ名となりました。

「夜空の星/加山 雄三」 - 名曲のご紹介

今日は、加山 雄三の「夜空の星」のご紹介です。

加山 雄三(かやま ゆうぞう、本名:池端 直亮(いけはた なおあき)1937年4月11日 -)は神奈川県生まれの俳優、シンガーソングライター、タレント、作曲家、ギタリスト、ピアニスト、画家です。
ニックネームは、「若大将」。そして、作曲家としてのペンネームは「弾 厚作(だん こうさく)」です。

加山 雄三は、慶應義塾高等学校から慶應義塾大学法学部政治学科へ進み、卒業後の1960年春に東宝へ入社し、同年「男対男」で映画デビューをします。

そして、翌年の1961年に、「夜の太陽」で歌手デビュー。
「NHK紅白歌合戦」の出場回数が17回。代表曲が多く、後のフォークソングやニューミュージック全盛時代に先立つ、日本におけるシンガーソングライターの草分け的存在であり、また日本ではじめて多重録音を手がけた歌手でもあります。

今日は、そんな加山雄三の多くの曲の中から、「夜空の星」をどうぞ。


夜空の星/加山雄三

ちなみにこの曲は、1965年12月05日 に発売された5枚目のシングル「君といつまでも」のB面に収録されていた曲です。

「「・・・ありがとう...」/川嶋 あい」 - 自身のドキュメンタリー映画「最後の言葉 dear beloved」の主題歌

今日は、川嶋 あいの「・・・ありがとう...」のご紹介です。

ありがとう 川嶋あい ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

川嶋 あい(かわしま あい 本名:川島 愛)は、福岡県出身の女性シンガーソングライターです。

川嶋 あいは、2003年にI WiSHのボーカルとしてデビューし「明日への扉」がヒットします。
損五、「12個の季節~4度目の春~」「525ページ」「マーメイド」とヒットを飛ばしていきます。
 
「525ページ/川嶋あい」 - オリコン14位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ

「525ページ/川嶋あい」 - オリコン14位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、私の大好きな川嶋あいの「525ページ」のご紹介です。(^^) 写真はこちらからお借りしました。川嶋 あい(かわしま あい)は、福岡県出身の女性シンガーソングライターです。本名は、川島


川嶋あいのソロでの代表曲には、「見えない翼」「My Love」などがあります。
透明感のある声は「天使の歌声」と称されています。

5才の時にピアノを始めて、10才の時にN.Yのカーネギーホールのステージに史上最年少で立ったという彼女は、まさに才女といっていいでしょう。

今日は、2005年8月24日に発売された通算7枚目のシングルである 「…ありがとう...」 をどうぞ。
 
「・・・ありがとう...」/川嶋あい

この曲の歌詞はこちら

この曲は、オリコンチャートにおいて週間25位を記録しています。
曲のタイトルは、カギ括弧付きが正式名称となっています。

以前、某テレビ局で、川嶋あいの再現VTR・『最後の言葉 dear beloved』が放映されていましたが、この曲はその主題歌で、壮絶な人生を送り続けている川嶋あいが書いた、亡くなったお母さんに贈る曲です。

「会いたい」そして「歌うよ、」・・

そして何よりも、

「・・・ありがとう・・・」

これまで彼女の歩んできた人生と重ね合わせてこの曲を聴くと、私は涙が止まらなくなります。(・_・、) クスン

とても感動的で、素敵な曲です。