Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

今後の、オリジナル曲公開に関する重要なお知らせ

皆さん、こんばんは。( ^-^)/

今日は、重要なお知らせがあります。

私は、趣味でオリジナル曲を作っているのですが、今までは、新曲が完成したらまずホームページである「Super源さんの癒しの音楽館」にて公開し、その後しばらくしてから、メンバー登録している他の音楽SNSにアップするというやり方でやってきました。

が、今月からはその方針を変えまして、まずは「OKMusic」という音楽SNSにて新曲を公開し、その後、しばらく経ってからホームぺージへ公開するというやり方に変えようと思っております。

Super源さん - OKMusic
http://okmusic.jp/#!/user/13464


その理由は、最近ホームページへの訪問者がかなり減っていることと、私自身「OKMusic」がスゴく気に入ってしまったことによります。(*^^)

このような次第なので、これからは「OKMusic」の方もときどき覗いてみていただければ幸いです。
もしかしたら、新曲が公開されているかも知れません。

というより、既に一曲アップしました。(*^^)v

OKMusicはSNSではありますが、非会員の方も曲の試聴は可能で、主なコメントも読むことができます。
一度に何曲も聴こうとすると、試聴制限がかけられますが…。

が、この新方針は暫定的なものなので、ホームページへのアクセス数が戻ってくるなど、周辺状況が変化すればまた元に戻すことも十分あり得ます。


以上、重要なお知らせでした。m(__)m

------------ 以下は、ご興味のない方は読み飛ばしてください。 -------------

さて、ここで私の音楽SNSへの加入歴を書きます。
これは、私が何故「恒久的に」音楽SNSを中心とした新曲公開をしないのかという理由の説明と、私自身の頭の整理を兼ねています。

私がまず最初に入ったところは、インディーズ音楽試聴サイト「YoroZoo」でした。
が、こちらは入って数ヶ月後の2008年04月30日に閉鎖となりました。

次に入ったところが、音楽コミュニティサイト「NEXTMUSIC」でした。
が、こちらは2010年4月末で閉鎖しました。
「NEXTMUSIC」に関しては、正確には閉鎖ではありません。同年5月に入ってから突然サイトへ接続できなくなり、最初は皆一時的なものかと思っていたのですが、ついに再接続が可能になることはなく、そのまま消えてしまいました。
まぁ、早い話が、サイトオーナーが全ユーザーから預かった大切な楽曲データを持ち逃げしたという形となり、今日に至るもこのことについて一言のお侘びもない状態です。元会員の中には、こちらへ上げた楽曲データのコピーをとってない方もいらっしゃったようで、当時、このことに関しては色々なところから非難の声を浴びました。

次に入ったとこころが、楽曲配信コミュニティーサイト「wacca」です。
が、ここは2012年5月31日に閉鎖となりました。

そしてそして、1012年6月1日に、現在活躍しているソーシャルミュージックサイト「OKMusic」へ入ります。
ここは、閉鎖前に「wacca」より、希望があればOKMusicへデータ移行可能との旨のご案内メールが届きまして、それではと、お願いして入ったものでした。


音楽関連のSNSは、かくして採算が取れずに経営破綻するところが多いようで、実際その後今年の2月にも、音楽配信「mF247」が閉鎖するなどしています。

しかしながら、「OKMusic」の母体は、あの大手Q&Aサイトである「OKWave」なので(正確には、「OKMusic」は「OKWave」のグループである「OKLIFE」の運営するサービス)、まあ閉鎖となることはないでしょう。

というより、閉鎖するたびにそれまで知り合った仲間と別れ別れになるという悲しい思いをしてきた私にとって、できうるならば、もう2度と他SNSへの移動はしたくないというのが本音です。【><】

まぁ、こればかりは私の力ではどうにもならないところですが…。(-"-;)ウーン

「ミスティー」 - オリコン53位を記録したヒット曲

以前、桜田淳子の「天使も夢みる」をご紹介しましたが、今日は、「ミスティー」をご紹介したいと思います。

桜田淳子(さくらだじゅんこ、1958年(昭和33年)4月14日 -)は、秋田県秋田市出身の元女優、歌手です。

桜田淳子は、1972年7月19日、中学2年生の時に、日本テレビの人気オーディション番組「スター誕生!」の秋田県民会館で行なわれたテレビ予選で、牧葉ユミの「見知らぬ世界」を歌って番組史上最高得点となる573点で合格します。

同年9月6日に後楽園ホールで行われた第4回決戦大会においては、これも番組史上最高の25社から獲得の意向を示すプラカードが上がり、審査員からの評価も圧倒的で、最優秀賞(グランドチャンピオン)を受賞します。

そして、その翌年の1973年2月25日に、ビクター音楽産業より歌手デビュー。デビュー曲「天使も夢みる」は12.1万枚を売上げ、オリコンチャートでも12位になるなど、幸先の良いスタートを切ります。

今日はその、エンジェルハットの良く似合う桜田淳子の、1981年6月5日に発売されたヒット曲である「ミスティー」をどうぞ。
 
ミスティー/桜田淳子

この曲の作詞は小林和子、作曲は小田裕一郎です。
「ミスティー」は、当時オリコンチャートにおいて最高順位53位を記録。
この曲が、現時点で桜田淳子のオリコンにチャートインした最後の曲となっています。

また、この曲は1991年に北岡夢子がカバーしています。

「銀の雨/松山千春」 - シングル「かざぐるま」のB面に収録されている名曲

今日は、松山 千春の「銀の雨」のご紹介です。

銀の雨 松山千春 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

松山 千春(まつやま ちはる、1955年12月16日 -)は北海道足寄郡足寄町出身のフォークシンガーです。

1975年、STVラジオの竹田健二ディレクターに見出され、翌年に同局の「サンデージャンボスペシャル」内の15分コーナー『千春のひとりうた』でメディアデビューをします。
続いて翌1977年の1月25日に、「旅立ち」でレコードデビューを果たします。

翌年の1978年、発売したシングル「季節の中で」が大ヒットしたことでブレイクし、 その後も「窓(1979年)」「恋(1980年)」「長い夜(1981年)」をはじめとする多数のヒット曲を世に送り出し、ニューミュージック界に確固たる地位を築きます。

今日ご紹介する「銀の雨」は、1977年6月25日に発売された、通算2枚目のシングルである「かざぐるま」のB面に収録されていた曲で、作詞・作曲は、ともに松山千春自身です。

それでは早速、「銀の雨」をどうぞ!( ^-^)/
 
銀の雨/松山千春

この曲の歌詞はこちら

この曲は、1986に発売されたアルバム『旅立ち』で再録音され、松山千春自身が選曲したベスト・アルバム『風景』にも収録されています。

つまり、松山千春自身もお気に入りの曲なのですね。(^^)