Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

オリジナル曲、「初恋の記憶」(歌:蒼姫ラピス)を公開しました。

皆さん、こんばんは。(^^)/

新曲ができたので、お知らせいたします。
曲名は、「初恋の記憶」です。

今回は、ピアプロで詩を書かれている鈴楼(れいる)さんとのコラボ曲です。(*^^)
鈴楼さんの詩に、私が曲をつけさせていただきました。
お聴きいただければと思います。(^^)

歌は、もうおなじみの我が家のボーカロイド、蒼姫ラピスちゃんに歌っていただきました。(^o^)/ ジャーン!

今回は、爽やかでちょっぴり切なく甘い青春ソングとなっています。どうぞお聴きになってみてくださいね。
きっと、キュン【><】となりますよ。

曲は、本日「Super源さんの癒しの音楽館」の方で公開いたしました。

曲へのページへは、以下のリンクから直接行けます。

初恋の記憶 - Super源さんの癒しの音楽館

また、感想などありましたら、掲示板の方にいただけるとうれしいです。(^^)

それでは、どうぞお聴きください!(^O^)/

「六本木純情派/荻野目洋子」 - 26万枚超を売上げ、オリコン3位を記録したヒット曲!

今日は、荻野目 洋子の「六本木純情派」のご紹介です。

六本木純情派 荻野目洋子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

荻野目 洋子(おぎのめ ようこ、本名:辻野 洋子(つじの ようこ、旧姓:荻野目 1968年12月10日 )は、千葉県柏市出身の歌手、女優です。

荻野目 洋子は、小学4年生の頃に、テレビ番組「ちびっこ歌まねベストテン」に出演し、チャンピオンになったことでスカウトされ、芸能界にデビューをします。
そして1979年4月に、小畑和美(ミミ)、荻野目洋子(ルミ)、大森絹子(クミ)による小学生女子3人グループ、「ミルク」として「ザ・あれから いちねん」でレコードデビューをします。
が、この「ミルク」はシングルを2枚出して自然解散となり荻野目洋子は芸能界の仕事をいったん終えることになります。

そして、高校生になったばかりの1984年4月3日に、「未来航海-Sailing-」でソロデビュー。
その後もシングル・アルバムを発売し、多くのテレビやイベントなどに出演します。

デビュー当初はヒット曲に恵まれませんでしたが、デビュー翌年の1985年11月に発売した7枚目のシングル「ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)」がヒット。
 

「ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子」 - 33万枚を売上げ、オリコン5位を記録したヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。 「ダンシング・ヒーロー」は、1985年11月21日に発売された、アイドル歌手荻野目洋子の7枚目


女優としても、「早春物語」「赤ちゃんに乾杯!」などに出演し、さらに、アイドル・タレントとして、テレビのCMやバラエティー番組にも多く出演するようになります。

今日は、そんな荻野目 洋子の1986年10月29日に発売された通算10枚目のシングルである、「六本木純情派」をどうぞ。
 
六本木純情派/荻野目洋子

この曲の歌詞はこちら

この曲は、オリコンチャートでは初のTOP3入りを果たし、最高位第3位まで上昇。
シングル売上は26万枚を超え、荻野目洋子自身、「ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)」に次ぐ2番目のヒット曲となりました。

「ザ・ベストテン」においては11週連続でランクインを果たし、最高位は2位を取得。
同番組において、1986年の年間ランキングは第40位、翌年の1987年の年間ランキングは第54位に、それぞれランクされました。

また、この曲の累計売上は60万枚(公称)を記録し、荻野目洋子はこの曲で、第20回日本有線大賞にて有線音楽賞を受賞、'87FNS歌謡祭にて最優秀ヒット賞を受賞しました。

そしてこの曲は、第29回日本レコード大賞金賞受賞曲となり、荻野目洋子はこの曲で第38回NHK紅白歌合戦に2年連続2回目の出場を果たしました。

「ストリート・ライフ/ジョー・サンプル」 - ランディ・クロフォードをボーカルに迎えた1979年のヒット曲

今日は、ジョー・サンプルの「ストリート・ライフ(Street Life)」のご紹介です。

ストリート・ライフ ジョー・サンプル ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

ジョー・サンプル(Joe Sample、1939年2月1日-、本名:ジョゼフ・レスリー・サンプル、Joseph Leslie Sample)は、アメリカテキサス州・ヒューストン出身のジャズ・フュージョン界で活躍するピアニストです。
ジョー・サンプルのピアノは、透明感があり、時折ファンキーな音色を見せるのが特徴です。

ジョー・サンプルは、1952年、高校仲間のウィルトン・フェルダー、ウェイン・ヘンダーソン、スティックス・フーパーとバンドを結成し、1960年、「ジャズ・クルセイダーズ」の名前でデビューします。 そして、1972年、バンド名を「クルセイダーズ」と改名し、よりポップ路線をアプローチしたアルバム「ストリート・ライフ」を発売しますが、これが大ヒットします。

今日は、1979年に発売されたその「ストリート・ライフ(Street Life)」をどうぞ。
 
ストリート・ライフ(Street Life)/ジョー・サンプル(Joe Sample)

この曲の歌詞はこちら

この曲のボーカルをつとめている黒人女性歌手の名前は、ランディ・クロフォード(Randy Crawford)※です。
ちなみに、ジョー・サンプルの初来日公演は1966年で、パーシー・フェイスオーケストラのピアニストとしてでした。
1980年代初頭に行なわれた来日公演では、前座でドラマーを務めた「ビジーフォー」のウガンダ・トラに「お前のビートは良い」と声を掛けて、スカウトしたこともあります。


※ランディ・クロフォード(Randy Crawford、1952年2月18日-)は、アメリカジョージア州メーコン生まれの有名なジャズ、リズム・アンド・ブルースの黒人シンガー。誕生時の名前はヴェロニカ(Veronica)。


写真は、こちらからお借りしました。

日本では、1991年にフジテレビで放送されたドラマ「もう誰も愛さない」の挿入歌として使われた「スウィート ラブ」が特に有名ですが、原題は「Almaz」という曲名になります。
「Almaz」は1986年にヒットし、UK TOP 75の4位にランクイン。この曲はまた、1986年に発売されたアルバム「Abstract Emotions」にも収録されています。

ジョー・サンプルといえば、「メロディーズ・オブ・ラブ」もおススメです。
お時間が許せば、こちらも是非お聴きになってみてください。(^^)
 

「メロディーズ・オブ・ラブ/ジョー・サンプル」 - 管理人一押し! 「Rainbow Seeker」に収録されている名曲 |Super源さんの音楽ブログ


今日は、「ジョー・サンプル」の「メロディーズ・オブ・ラブ」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。ジョー・サンプル(Joe Sample、1939年2月1日-2014年9月12日、