Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

オリジナル曲、「行ってらっしゃい!」(アレンジ依頼曲)を公開しました。

皆さん、こんにちは。(^^)/

以前、音楽SNSであるOKMusicで知り合った音楽仲間のmaborosiさんから、「行ってらっしゃい!」という楽曲のアレンジを依頼されたという話しを書きましたが、本日その曲を、「Super源さんの癒しの音楽館」の方でも公開したのでお知らせいたします。(^^)

曲へのページへは、以下のリンクから直接行けます。

行ってらっしゃい! - Super源さんの癒しの音楽館

何か感想などありましたら、掲示板の方にいただけるとうれしいです。(^^)

やはり、他の方からの依頼となると、いつも以上に気合いが入ります。~(☆_☆)キリッ
お化粧に例えると、いつもは30分のところを、大切なデートなので3時間かけた、というところでしょうか。(^o^;

もしよろしければ、お聴きいただければと思います。o(^-^)o

「さよなら夏の日/山下達郎」 - 名曲のご紹介

今日は、山下 達郎の「さよなら夏の日」のご紹介です。

山下 達郎(やました たつろう、1953年2月4日 -)は、 東京都豊島区池袋出身のシンガーソングライター、ミュージシャンです。妻は、シンガーソングライターの竹内まりや。

山下 達郎は、1950年代から1980年代にかけてのアメリカンポップス・ロックに影響を受けた、スタンダード、MOR (Middle Of the Road)としてのクオリティを追求した楽曲を制作し続けるミュージシャンです。
日本におけるア・カペラ、ドゥーワップのオーソリティの一人であり、自分自身のボーカルを多重録音する「1人ア・カペラ」という手法を用いた楽曲制作をすることでも知られています。

また、音楽作りに対する独自の制作姿勢から「音の職人」とも称されています。

今日は、そんな山下 達郎の多くの作品の中から、「さよなら夏の日」をどうぞ。


さよなら夏の日/山下達郎

ちなみに、山下 達郎のニックネームは「たっつぁん」、「クマ」です。
「クマ」は中学時代から20代にかけての呼び名です。
これは、彼が考えごとを始めると、貧乏ゆすりを始め、落ち着きなく歩きまわる様子から来ています。

「ラブ・ストーリーは突然に/オフコース」 - オリコン1位を記録! フジテレビ系月9ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌

今日は、オフコース(OFF COURSE)の「ラブ・ストーリーは突然に」のご紹介です。

ラブ・ストーリーは突然に オフコース ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

オフコースは、神奈川県横浜市の聖光学院高校に在学中だった小田和正、鈴木康博、地主道夫らが結成したフォーク・グループで、1970年に「群衆の中で」でデビューをします。
当初は、生ギターを中心とした、フォークソング色の濃い曲を歌っていました。

結成7年目にあたる1976年に、ギターの松尾一彦、ベースの清水仁、ドラムスの大間ジローが加わり、キーボード、シンセサイザーを含めたバンドサウンドに変わります。
そして、結成10年目に発売した「さよなら」の大ヒットで、オフコースは多大なる人気を獲得し、それ以降も、「愛を止めないで」「さよなら」「Yes-No」「時に愛は」「君が、嘘を、ついた」等の数多くのヒット曲を世に送り出し、時代を代表するビッグ・グループとなります。

メンバーは、小田和正(ボーカル、キーボード)、鈴木康博(ボーカル、ギター)、清水仁(ボーカル、ベース)、大間ジロー(ドラムス)、松尾一彦(ボーカル、ギター、ハーモニカ)。

曲は、そんな彼らのヒット曲の中から、「ラブ・ストーリーは突然に」をどうぞ。
 

ラブ・ストーリーは突然に/オフコース

この曲は、シングル「Oh! Yeah!」のカップリング曲で、両A面シングルとして「恋は大騒ぎ」以来1年ぶりに発売されたものです。

小田和正のソロとして、1991年2月6日に発売された6枚目のシングル「Oh! Yeah!」に収録され、同年1月期に放送されたフジテレビ系月9ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌として起用されました。

オリコンチャートにおいて、最高順位週間1位、1991年度年間1位を記録しています。

また当初は、『「ラブ・ストーリーは突然に」』と、括弧をつけて表記していましたが、直後のアルバム『Oh! Yeah!』以降、括弧を付けずに表記しています。