Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「やさしさに包まれたなら/松任谷 由実」 - 名曲のご紹介

今日は、松任谷 由実の「やさしさに包まれたなら」のご紹介です。

やさしさに包まれたなら 松任谷 由実 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

松任谷 由実(まつとうや ゆみ、本名:同じ。旧姓:荒井 由実(あらい ゆみ1954年1月19日 -)は、東京都八王子市出身のミュージシャンです。愛称はユーミン(Yuming)。夫はアレンジャーの松任谷正隆。

松任谷 由実は、14歳の時に、プロとしての初めての仕事でスタジオでのピアノ演奏をします。
以後、スタジオで演奏をしながらオリジナルの曲を書き、15歳で作詞家としてデビュー。1971年には、17歳で作曲家としてデビューをします。その作品は、彼女を本格的なデビューへと誘った加橋かつみ(元ザ・タイガース)へ提供した「愛は突然に…」です。

1972年7月5日には、「返事はいらない」で荒井由実として歌手デビュー。
翌年の1973年11月に、ファーストアルバム「ひこうき雲」を発売。
当時、TBSラジオの深夜放送番組である「パックインミュージック」金曜日の第2部を担当していたパーソナリティ、林美雄の絶大な支持を受けて知名度が上がり、翌1974年から本格的にステージ活動を開始します。

1975年10月に発売されたシングル「あの日にかえりたい」(TBSドラマ「家庭の秘密」主題歌)は、初のオリコンチャート1位を獲得。1976年のシングル年間ランキング第10位のヒットとなり、第一次ブームを迎えます。

6年後の1981年6月に発売されたシングル「守ってあげたい」は、同年のシングル年間ランキング第10位のヒットとなり、第二次ブームが到来。
その年のアルバム「昨晩お会いしましょう」以降のオリジナルアルバムは、17枚連続でオリコン1位を獲得し、1987年のアルバム「ダイアモンドダストが消えぬまに」以降は9作連続のミリオンセラーとなります。

今日は、歌手デビュー2年後の1974年4月20日、「荒井由実」時代に発売された通算3枚目のシングルである、「やさしさに包まれたなら」をどうぞ。


「愛はきらめきの中に(How Deep Is Your Love)」 - 映画「サタデー・ナイト・フィーバー」の挿入歌

今日は、ビージーズの「愛はきらめきの中に(How Deep Is Your Love)」のご紹介です。


写真は、こちらからお借りしました。

ビージーズ(Bee Gees)は、グレートブリテン島とアイルランドに囲まれた、アイリッシュ海の中央に位置するマン島生まれのイギリス人の三人兄弟を中心に構成された、男性ボーカルグループです。

ビージーズは、1963年にオーストラリアよりレコードデビューをします。
そして、1973年からは米国を中心に活動を開始。1955年から息の長い活動を続け、「マサチューセッツ(Massachusetts)」「ホリデイ(Holiday)」「愛はきらめきの中に(How Deep Is Your Love」「ステインアライブ(Stayin' Alive)」「恋のナイト・フィーバー(Night Fever)」など、数多くのヒット曲を発表します。

今日は、それらヒット曲の中から、1977年に発売されたシングル曲「愛はきらめきの中に」をどうぞ。
 
愛はきらめきの中に(How Deep Is Your Love)/ビー・ジーズ(Bee Gees)

ちなみにこの曲は、ジョン・バダム監督の映画「サタデー・ナイト・フィーバー」に、「ステイン・アライヴ (Stayin' Alive)」、「恋のナイト・フィーヴァー(Night Fever)」(ともにビー・ジーズ)、そして「アイ・キャント・ハヴ・ユー(If I Can't Have You)」(イヴォンヌ・エリマン (Yvonne Elliman))とともに起用されました。

「ノー・オーディナリー・ラブ(No Ordinary Love)/シャーデー(Sade)」 - 全英チャート14位を獲得したヒット曲

今日は、シャーデーの「ノー・オーディナリー・ラブ(No Ordinary Love)」のご紹介です。

ノー・オーディナリー・ラブ シャーデー ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

シャーデー(Sade)は、女性ボーカルとバックミュージシャンから成る、イギリスのバンドです。

メンバーは、Sade Adu(シャーデー・アデュ 女性ボーカリスト)、Paul Spencer Denman(ベース)、Andrew Hale(キーボード)、Stuart Matthewman(ギター・サックス等)です。

シャーデーは、1984年にデビューをします。第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンを背景にしたアルバム「Diamond Life(ダイアモンド・ライフ)」は、祖国のイギリスのみならず米国などでもヒットし、翌年の米グラミー賞最優秀新人賞に輝きます。

シャーディーの特徴は、ジャズとアダルト・コンテンポラリーをミックスしたサウンドと、アデュの落ち着いたミステリアスなボーカルで、発表した作品数はそれほど多くはないものの、いずれも世界的なヒットとなっています。

1994年からは、アデュを除くメンバー3人が、「Sweetback(スウィートバック)」という名前で活動を始めます。

デビュー当初のジャズやソウルの系統のサウンドから、「Lovers Rock(ラバーズ・ロック)」以降はブルースやフォークの影響を感じさせるギター中心のサウンドに変化しており、くわえて、アデュがジャマイカに移住したこともあってレゲエの影響をも受けています。

今日は、1992年に発売されたシャーデーの4枚目のスタジオ・アルバム「Love Deluxe(ラブ・デラックス)」からシングルカットされた「ノー・オーディナリー・ラブ(No Ordinary Love)」をどうぞ。
 
ノー・オーディナリー・ラブ(No Ordinary Love)/シャーデー(Sade)

この曲の歌詞(含訳詩)はこちら

ちなみに、シャーディーは、1994年に、この「ノー・オーディナリー・ラブ」でグラミー賞を受賞しています。

"No Ordinary Love" is the lead single from the English band Sade's fourth studio album, Love Deluxe (1992). Released in 1992 on Epic Records, it peaked at number 26 in the UK when originally released in October 1992, but reached number 14 when re-released in June 1993. Sade Adu is dressed as a mermaid and a bride in the music video. "No Ordinary Love" is often considered Sade's signature song, alongside 1988's "Paradise" and 1984's "Smooth Operator."
(「ノー・オーディナリー・ラブ」は、1992年10月に発売されたシャーデーの4枚目のスタジオ・アルバム「Love Deluxe(ラブ・デラックス)」からシングルカットされた曲で、全英チャートにおいて26位を獲得。そして、翌年の1993年に再発売された際には14位を獲得しています。この曲のプロモーションビデオでは、シャーディーは人魚と花嫁に扮しています。「ノー・オーディナリー・ラブ」はしばしば、1988年発売の「パラダイス」、1984年発売の「スムース・オペレーター」とともに、シャーディーのテーマ音楽と考えられています)

No Ordinary Love より抜粋
https://en.wikipedia.org/wiki/No_Ordinary_Love


おっ!(゚o゚)ふと気づいたら、ここ「Super源さんの音楽ブログ」での名曲紹介数が、この曲でちょうど400曲になってる!
よし、それでは…、今日から紹介曲数2000曲を新目標として、これからもいい曲をガンガン紹介していくぞー。(^O^)/オー!

マツモトキヨシ カイ!(-_-メ)/~~~~~バシィ!!(T/O)

マツモトキヨシ、今後6年半でグループ売上高1兆円・2000店舗へ倍増を目指す