Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「らぶ・すてっぷ・じゃんぷ/岡田奈々」 - 「ひとりごと」でデビューした岡田奈々の1977年のヒット曲

今日は、岡田奈々」の「らぶ・すてっぷ・じゃんぷ」のご紹介です。

らぶ・すてっぷ・じゃんぷ 岡田奈々 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

岡田奈々(おかだなな、本名:矢井弘子(やいひろこ)、1959年2月12日 -)は、岐阜県岐阜市鏡島出身の女優、元歌手です。

岡田奈々 ブロマイド

岡田奈々は、1974年、岐阜市の鶯谷女子高等学校高校1年在学中に、オーディション番組『あなたをスターに!』の第2回チャンピオンとなり、翌1975年5月10日、16歳でシングル「ひとりごと」がNAVレコードより発売され、歌手としてデビューします。

以来、ポッキーの初代CMガール(1975年 - 1980年)や、青春ドラマ「俺たちの旅」での田中健の妹役、1976年のシングル『青春の坂道』のヒットなど、アイドルとして活躍します。
 

「青春の坂道/岡田奈々」 - 「俺たちの旅(第22話)」の挿入歌 岡田奈々の曲の中では管理人一押しの曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、「岡田奈々」の「青春の坂道」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。 岡田奈々(おかだなな、本名:矢井弘子(やいひろこ)、1959年2月12日 -)は、岐阜県岐阜市鏡島出身


今日は、そんな岡田奈々の、1977年7月10日に発売された9枚目のシングルである「らぶ・すてっぷ・じゃんぷ」をどうぞ。
 

岡田奈々 / らぶ・すてっぷ・じゃんぷ

この曲の歌詞はこちら

「らぶ・すてっぷ・じゃんぷ」は、約3ヶ月前の4月10日に発売された「そよ風と私」に次いで発売された曲です。
 

そよ風と私/岡田奈々」 - オリコンで36位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、「岡田奈々」の「そよ風と私」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。岡田奈々(おかだなな、本名:矢井弘子(やい ひろこ)、1959年2月12日 -)は、岐阜県岐阜市出身の女


残念ながらオリコンチャートでベスト50入りは果たせず、ベスト50は、次の「求愛専科」に譲ることとなります。

らぶ・すてっぷ・じゃんぷ 収録曲(当時)

A面:らぶ・すてっぷ・じゃんぷ
作詞有馬三恵子、作曲森田公一、編曲萩田光雄
B面:海のシンフォニー
作詞有馬三恵子、作曲森田公一、編曲萩田光雄

この曲は現在、A面・B面ともにCD化されています。


岡田奈々といえば、昔、学園ドラマ「スクール☆ウォーズ」(1984年10月 - 1985年4月)に出ていたのが懐かしいです。
また、3ヶ月に1度くらいの割合で新曲が発売されるので、次はどんな曲が出るのか、楽しみにしていた記憶があります。(^^)

また、作家の安部譲二は岡田奈々の大ファンで、彼に依頼を受けて出演したのが、1987年に公開された安部譲二原作の映画「塀の中のプレイ・ボール」です。
こちらは、タイトルと内容が、というよりタイトルからして、私にはインパクトのありすぎる映画で、岡田奈々が出ているということで興味はありましたが、結局、観に行くことはありませんでした。【><】

「君がいなくちゃだめなんだ/花澤香菜 」- 名曲のご紹介

今日は、花澤 香菜の「君がいなくちゃだめなんだ」のご紹介です。

花澤 香菜(はなざわ かな、本名:同じ 1989年- )は、東京都出身の声優、女優、歌手、元子役、タレントです。愛称は、かなちゃん。

花澤 香菜

写真は、こちらからお借りしました。

花澤 香菜は、幼稚園児の頃から子役として活動していましたが、14歳の時に、テレビアニメ『LAST EXILE』のホリー・マドセイン役として初めて声優に挑戦します。

その後、約3年間のブランクがありましたが、17歳・高校二年生のときに、テレビアニメ『ゼーガペイン』にヒロインのカミナギ・リョーコ役でレギュラー出演。これをきっかけに、声優業を志すようになります。

そして、2007年に大学へ進学するのと同時に、声優として本格的な活動を開始。大学卒業後は、タレント専業となります。

2010年12月19日には、ラジオ番組「ノン子とのび太のアニメスクランブル」のリスナー投票で選出する「アニメグランプリ2010」において、「最優秀女性声優賞」を受賞。

2012年2月23日には、オフィシャルサイトを開設し、歌手デビューを発表します。

2013年2月20日には、1stアルバム『claire(クレール)』を発売。3月には、NHK大阪ホールと渋谷公会堂で初めてのソロコンサートを開催します。

2014年2月26日には、2ndアルバム『25』を発売。4月から5月にかけて、4箇所でライブを行ないます。

今日は、そんな花澤香菜の、2015年2月25日に発売された通算8枚目のシングル「君がいなくちゃだめなんだ」をどうぞ。


君がいなくちゃだめなんだ/花澤香菜

この曲の歌詞はこちら

花澤 香菜のオフィシャルサイトはこちら

2015年には、第九回声優アワード助演女優賞を受賞。そして、同年3月に、花澤 香菜自身初となる主演実写映画『君がいなくちゃだめなんだ』(絵本作家:楓アン役)に出演します。
この曲は、同名の映画の主題歌として使われています。


いやー、ホント可愛いくて、素敵な声ですねー。(^o^)
主人公の想いを、切々と綴った歌詞も素敵です。(*^^)
というより、切ないですねー。【><】
歌詞を読みながら、この曲を聴いていると、私は何故か涙があふれてきます。
疲れているのかな。(゚ー゚)(。_。)ウンウン ← (^^;ヒトリデ ナットク シテル。

もし私が女性で、男性からこんなことをいわれたら、私は、私は、私は…、

ハヒハヒ!(゚ロ゚)ハヒハヒ!
(。_゚)☆\カーン!(-.-メ)

実は、このところ忙しさにかまけていて、あまり音楽を聴いてなかったせいもあるのか、

【><】ヾ(^^;)オイオイ、ソウ ナノカ?

今日はとりわけ、この曲に癒されているSuper源さんです。(^-')

よし、CDを買おうっと!(^O^)/

花澤香菜/君がいなくちゃだめなんだ(初回生産限定盤/CD+DVD)
声優、花澤香菜の通算8枚目となるシングル。本作は、デビューから彼女のサウンド・プロデュースを手掛けてきた北川勝利(ROUND TABLE)が作品を担当。花澤の声質を最大限に生かした“ヘッドフォン推奨”な音楽が楽しめる一枚。 (C)RS
初回生産限定盤/CD+DVD/同時発売通常商品はSVWC-70055

?(゚_。)?(。_゚)?アレッ?
これ、前に買いました。(^^)v

(。_゚)☆\バキッ!(-.-メ)アノナア。

お後がよろしいようで。<(_ _)>

「青春時代/森田公一とトップギャラン」 - 阿久悠 森田公一コンビによる、当時の若い世代の心を鷲づかみにした名曲!

今日は、森田公一とトップギャランの「青春時代」のご紹介です。

青春時代 森田公一とトップギャラン ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

森田公一とトップギャラン(もりた こういち と トップギャラン)は、1969年に結成された森田公一と5名のコーラスによる音楽グループです。

メンバーは、森田公一(ボーカル、キーボード、リーダー)、渡部玲子(ボーカル)、原田正美(ギター、元マグマックス・ファイブ、元ポニーズ)、岩田康男(ギター、元スケルトンズ、元レモンルーツ)、小原重彦(ベース、元マグマックス・ファイブ)、北村勝彦(ドラムス)。

森田公一とトップギャランは、エキスプレス/東芝音工(現・ユニバーサルミュージック)よりデビューをします。
その後、CBSソニーレコードに移籍。「青春時代」「人間はひとりの方がいい」「過ぎてしまえば」「惜春の唄」などのヒット曲を放ちます。

そして、1977年の第28回NHK紅白歌合戦に出場し、1981年に解散。

その後、1990年に、森田公一自身の作曲家30周年を記念して、「森田公一とトップギャラン2」として再結成をします。
元Sugarのミキこと笠松美樹が、キーボード担当として一時期加わっていました(Sugarは87年に解散しています)。

今日は、そんな森田公一とトップギャランの、1966年に発売されたのヒット曲である「青春時代」をどうぞ。


青春時代/森田公一とトップギャラン

この曲の歌詞はこちら

この曲の作詞は阿久悠、作曲は森田公一とトップギャラン のリーダーでもある森田公一で、青春時代の心情を巧みに綴った歌詞として、当時の若い世代を中心に絶大な支持を得ました。
そして、発売から半年で大ヒットし、ミリオンセラーとなります。

2010年からは、森田公一の抜けてしまったトップギャランに、狩人の加藤久仁彦がリードボーカルとして加入し、「加藤久仁彦&トップギャラン」として、活動を続けています。


ちなみに、1973年にアリスが発売した「青春時代」と、2003年にGOING STEADY(ゴーイング・ステディ=インディーズで活動していた日本の4人組パンク・ロック バンド。2003年に解散)が発売した「青春時代」は、いずれも同名異曲で、この曲とは無関係です。