Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「輝きながら・・・/徳永英明」 - 徳永英明のブレイク曲! 南野陽子出演、1987年の「フジカラースーパーHR」CMソング 山口県長門市仙崎にはこの曲の歌碑が

今日は、「徳永英明」の「輝きながら・・・」のご紹介です。

輝きながら・・・ 徳永英明 ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

徳永英明(とくなが ひであき、本名:同じ、1961年2月27日 -)は、兵庫県伊丹市出身のシンガーソングライター、作曲家、俳優です。

徳永 英明は、19歳の時に上京し、アルバイトをしながらミュージシャンを目指します。
そして、6年後の1986年1月21日に、アルバム「Girl(ガール)」、シングル「Rainy Blue(レイニーブルー)」でRadio Cityレコードよりデビューを果たします。

翌年の8月、富士フイルム「フジカラー」のCMソングとなったシングル「輝きながら…」がヒット曲となり、ブレイクします。
この曲が収録されたアルバム「BIRDS(バーズ)」は、マイケルジャクソンの2週連続1位の記録を抜き、オリコンチャート1位を獲得します。

今日はその、1987年7月5日に発売された通算6枚目のシングルとなる「輝きながら・・・」をどうぞ。
 
輝きながら・・・/徳永英明

この曲の歌詞はこちら

徳永英明の声の特徴にぴったり合った歌詞とメロディー、そしてアレンジが映える名曲だと思います。
I think this is a great tune with lyrics, melody, and arrangement that perfectly suits the characteristics of Hideaki Tokunaga's voice.

この曲は、オリジナルアルバム『BIRDS』からのリカット・シングルで、南野陽子の出演する、1987年の「フジカラースーパーHR」のCMソングとして使われました。
This tune is a recut single from the original album "BIRDS" and was used as a commercial tune for the 1987 Fujicolor Super HR, starring Yoko Minamino.

オリコンチャートにおいては、徳永英明自身初の最高4位を記録するヒットとなり、この曲のブレイクにより、TBSテレビ「ザ・ベストテン」及び日本テレビ系列「歌のトップテン」にそれぞれ初ランクイン・初出演を果たしています。

発売から10年以上経ったのちも、サントリー「DAKARA」のCMソングや、西部ガス・大阪ガスエコウィルのCMソングに使われています。
また、1997年9月27日から2000年12月31日まで、西鉄大牟田線の特急列車で、西鉄柳川駅到着時の車内チャイムとしても使用されていました。

ちなみに、この「輝きながら・・・」は、香港の歌手譚詠麟が広東語、台湾の歌手徐懷鈺が中国語でそれぞれカバーしています。
曲名は、双方とも「Don't Say Goodbye」となっています。

山口県長門市仙崎にはこの曲の歌碑が

なお、作詞を手がけた大津の出身地である山口県長門市仙崎の青海島観光汽船乗場前に、この曲の歌碑が建てられました。

「輝きながら..」.の歌碑

建立・1999年4月:山口県立水産高等学校水産製造科第13期生

写真は、こちらからお借りしました。

その後、この歌碑は"道の駅センザキッチン"が整備されたことにより、同施設バス停付近に移設され、現在に至ります。

「接近(アプローチ)/南野 陽子」 - 「時をかける少女」エンディングテーマ オリコンチャート週間6位を記録したヒット曲! この曲には別バージョンも

今日は、南野 陽子の「接近(アプローチ)」のご紹介です。

接近(アプローチ) 南野 陽子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

南野 陽子(みなみの ようこ、本名同じ、1967年6月23日 - )は、兵庫県伊丹市出身の女優、タレント、歌手です。愛称は、ナンノ。

南野 陽子は、1985年6月23日に「恥ずかしすぎて」で歌手デビューをします。
 

「恥ずかしすぎて/南野陽子」 - オリコンで週間57位を記録したデビュー曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、南野 陽子の「恥ずかしすぎて」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。南野 陽子(みなみの ようこ、本名同じ、1967年6月23日 - )は、兵庫県伊丹市出身の女優、タレン


そして、同年の11月からフジテレビ系ドラマ「スケバン刑事」シリーズ第2作「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」で主役を演じ、一躍ブレイク。トップアイドルの座を獲得します。

同時に、1986年3月に発売された、同ドラマの主題歌「悲しみモニュメント」が、初のオリコンチャートトップ10入りとなります。

また、1987年2月公開の映画「スケバン刑事」では、主演に抜擢(ばってき)され、主題歌の「楽園のDoor」は初のオリコンチャート第1位を獲得します。
 

「楽園のDoor/南野 陽子」 - 『スケバン刑事』の主題歌|Super源さんの音楽ブログ


今日は、南野陽子の1987年のヒット曲、「楽園のDoor(らくえんのドア)」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。楽園のDoorは、同年1月にリリースされた南野陽子の6枚目のシン


その後も、「話しかけたかった」「パンドラの恋人」「はいからさんが通る」「吐息でネット」「あなたを愛したい」「秋からも、そばにいて」「涙はどこへいったの」「トラブル・メーカー」など、ヒット曲を連発します。

くわえて、フジカラー、グリコ、JR西日本など多数の企業のイメージキャラクターに起用されてCMに出演。かくして、南野 陽子は中山美穂、工藤静香、浅香唯(あさか ゆい)と共に、女性アイドル四天王の一人として活躍することになります。

今日は、そんな南野 陽子の、1986年10月に発売された、通算5枚目のシングルである「接近(アプローチ)」をどうぞ。
 
接近(アプローチ)/南野陽子

この曲の歌詞はこちら

この曲は、オリコンチャートで週間6位、1986年度年間98位を記録しています。

この曲のタイトルは、「接近」と書いて「アプローチ」と読みます。
作詞は「森田記(モリタ シルス)」となっていますが、これは山本譲二、南野陽子などに詞を提供している康珍化のペンネームです、
当初は「恥ずかしすぎて」に続くセカンドシングルとして発売される予定でしたが延期となり、若干歌詞を変えての発売となりました。

また、歌詞の別バージョンが、本人主演のフジテレビ系月曜ドラマランド「時をかける少女」のエンディングテーマとなっており、「NANNO BOX(ナンノ ボックス)」に収録されています。


ゆうちゃん



えっ? この曲に別バージョンなんてあるの?


しんちゃん



あるよ
以下に貼りつけておくから、聴いてみてね
時をかける少女 (南野陽子ドラマ版) エンディング

人気絶頂期の驚きのエピソード

当時、南野 陽子が、スケバン刑事だけでなく、歌手としてもアイドル四天王(中山美穂、工藤静香、浅香唯と南野陽子)といわれるほどの人気だった頃は、想像を絶するほどの忙しさだったといいます。

何と、10か月間自宅に帰れないこともあったというのです。
毎日、事務所か車の中で寝泊りし、下着は自分で洗濯して部屋の中に干していました。
さらには、多忙で食欲もないときは、スタジオや現場に看護師さんがついて、点滴を受けながら仕事をこなしたというのです。

そして、本番が来ると、腕から点滴の針を抜いて出演。また戻ると点滴する、という状態だったそうです。

いやしかし、当時はこんなに過酷(かこく)なときがあったんですね!【><】
が、南野陽子のことなので、きっと「ナンノこれしき!」と頑張ったのでしょうね。(^^)
このプロ根性には、心から敬服(けいふく)します。

参考にしたサイト
【エンタがビタミン♪】腕立て伏せにワイヤーアクション? 南野陽子、「スケバン刑事」の秘密を暴露 | Techinsight
http://japan.techinsight.jp/2010/08/nanno-sukeban-urabanashi.html

ベラさんートルコで野生化した数100匹のネコちゃんの世話をする女性(Vera... caring for these cats inTurkey)

今日は、もう本当ーーーに、動物が大ーーー好きな女性のビデオのご紹介です。(^^)

In Istanbul there is a woman named Vera who has an incredible love for animals.
(トルコのイスタンブールに、ベラさんという、信じられないくらい動物好きな女性がいます)

She spends her days feeding all of the feral cats in the area and it's estimated that she feeds up to 350 cats a day.
(彼女は毎日、その近辺で暮らす野生化したネコちゃんたちにエサをあげて、一日を過ごします。そして、その数は、最大300匹ほどと推定されます)

Not only does she feed them, she also takes them to the vet when they get sick.
(エサをあげるだけではありません。ベラさんは、これらのネコちゃんたちが病気になったときには、動物病院に連れて行くのです)


ネコちゃんたちが、おいしそうにエサを食べています。


カメラを移動して、他のネコちゃんたちの様子も見てみましょう。
ここに写っている以外にも、まだまだたくさんのネコちゃんたちがお食事中です。


「さあ、エサだよ。たくさんお食べ」


Vera... caring for these cats inTurkey, Istanbul, Kartal

しかし、これはスゴいですねー。素晴らしいですねー。おぉ~っ!。w(゚゜)w
ベラさんの、ネコちゃんたちに対する深い愛情が、ひしひしと伝わってきますね。o(^-^)o
このように野生の動物に食べ物を与えることの是非はさておき、これはもう、本当に動物が好きで、しかもお金もないと、決っしてできないことですよねー。(* ̄。 ̄*)カンドウ

ベラさんと、これらたくさんんのネコちゃんたちの幸せを祈りたいと思います。(^^)

参考にしたサイト
Meet The Woman Who Feeds 350 Feral Cats Everyday | AcidCow.com
http://acidcow.com/pics/77686-meet-the-woman-who-feeds-350-feral-cats-everyday-3-pics-video.html