Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「GO FOR IT!!(ゴーフォーイット!!)/西野カナ」 - 「ランチパック」のCMソング

今日は、西野 カナの「GO FOR IT!!(ゴーフォーイット!!)」のご紹介です。

ゴーフォーイット!! 西野カナ ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

西野 カナ(にしの カナ、本名:西野 加奈子。1989年3月18日 -)は、三重県松阪市出身の歌手です。
愛称は、カナやん。

西野 カナは、16歳の時、母親が応募したオーディションにて、応募総数約4万人の中で最高の評価を得、2006年にSMEレコーズとの契約を結びます。

そして、2008年にシングル「I」で歌手デビュー。
2009年には、最初のスタジオ・アルバム『LOVE one.』を発表し、同アルバムから、「君に会いたくなるから」がヒットします。

2010年、2枚目のアルバム『to LOVE』を発表。
このアルバムは、オリコン、ビルボードの両アルバムチャートで初登場1位を獲得し、90万枚の大ヒットを記録します。
同アルバムに収録された「もっと…」「Dear…/MAYBE」「Best Friend」「会いたくて 会いたくて」は、全てオリコンチャートで上位10位入りを果たします。

今日は、そんな彼女の曲の中から、2012年7月25日に発売された、通算18枚目のシングルである「GO FOR IT!!」をどうぞ。
 
go for it/西野カナ

この曲の歌詞はこちら

この曲は、前作「私たち」から2か月ぶりのシングルとなる曲です。
作曲・編曲ともにFAST LANによるもので、E剛力彩芽が出演する「ランチパック」CMソングに使われました。

オリコンチャートでは週間7位に留まったものの、各配信チャートでは1位を記録。
特に、RIAJ有料音楽配信チャートは、最後の1位獲得曲となりました。

「甘い生活/野口五郎」- オリコン1位を獲得! 50万枚近くを売り上げた野口五郎最大のヒット曲!

今日は、野口 五郎の「甘い生活」のご紹介です。

甘い生活 野口五郎 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

野口 五郎 (のぐち ごろう、本名:佐藤 靖 (さとう やすし 1956年2月23日-) は、岐阜県美濃市出身の歌手、俳優です。妻は三井ゆり。

野口 五郎は、1970年代に「新御三家」の一人として、日本を代表し、活躍したアイドルです。
3歳から歌い始め、1966年10月にフジテレビの『ちびっこのどじまん』で荒木一郎の「今夜は踊ろう」を歌い、優勝します。

1971年5月1日、「博多みれん」で演歌歌手として「かわいらしい演歌ホープ」のキャッチフレーズと共にデビューしましたがまったく売れず、2曲目の「青いリンゴ」からポップス歌手に転向したところ、若い女性ファンの人気を獲得します。

その後、「オレンジの雨(1973年)」、「甘い生活(1974年)」、「私鉄沿線(1975年)」とヒットを飛ばしていきます。

今日は、そんな野口五郎の曲の中から、1974年10月20日に発売された通算14枚目のシングル、「甘い生活」をどうぞ。
 
甘い生活/野口五郎

「甘い生活」は、オリコンで初めての1位を獲得し、50万枚近い売り上げ(オリコン集計)を記録。
野口五郎自身最大のヒット曲となりました。

また、野口五郎は、この曲で第25回NHK紅白歌合戦(3度目)に出場。
この紅白には、郷ひろみと西城秀樹も出場し、「新御三家」が初めてそろう形となりました。

新御三家:(左から)70年代の野口五郎、郷ひろみ、西城秀樹
新御三家新御三家 70年代 野口五郎 郷ひろみ 西城秀樹
出典:https://s.eximg.jp/exnews/feed/TokyoSports/TokyoSports_1946562_a93e_1.jpg

タコとカニが戦ったら、どちらが勝つ?(CNN's Max Foster asks Isa Soares who do you think would win a battle between an octopus and a crab. Watch and see the answer)

CNN's Max Foster asks Isa Soares who do you think would win a battle between an octopus and a crab. Watch and see the answer.
(CNNのマックス・フォスターが、イーザ・ソアレスに「タコとカニが戦ったら、どちらが勝つと思いますか?」とたずねます)

果たして、その結果は?


Octopus leaps out of water, grabs crab
(タコが水中から跳び出し、カニを引っつかむ)

.........。

おお!(゚o゚) タコが勝ちましたね!

動画ビデオ内で、イーザ・ソアレスは、マックス・フォスターの質問に対して、以下のように答えています。

"Well, I think octpus. they're bright and they're very intelligent creature."
(タコだと思います。彼らは利口で、とても知的な生き物だから)

彼女の予想通りでした。


タコの知能に関しては、私も以前調べたことがありますが、大変高いです。
人間の3歳児ぐらいの知能をもっているという研究者もいるくらいです。

なので、「このタコ!」などとバカにできません。【><】

さすがにイルカには及ばないものの、まさにイーザ・ソアレスの言うとおりです。

この戦いでは予想通りタコが勝ちましたが、また機会があれば、他の「タコ・カニ」戦も観てみたいところです。(^^)