Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「もうひとつの土曜日/浜田省吾」 - アルバム「WE ARE STILL ON THE ROAD」に収録されている名曲

今日は、浜田 省吾の「もうひとつの土曜日(WE ARE STILL ON THE ROAD)」のご紹介です。

もうひとつの土曜日 浜田省吾 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

浜田 省吾(はまだ しょうご)は、1952年12月29日生まれ、 広島県竹原市出身のシンガーソングライター、ロックミュージシャンです。

浜田 省吾は、1975年、愛奴(あいど)というバンドを結成し、「二人の夏」でドラムス※としてプロ・デビューしたのですがうまく行かず、1976年に「路地裏の少年」でソロ・デビューをします。


「路地裏の少年/浜田 省吾」 - サングラスがトレードマークである浜田省吾のデビュー曲 |Super源さんの音楽ブログ


今日は、浜田 省吾の「路地裏の少年」のご紹介です。 写真はこちらからお借りしました。 浜田 省吾(はまだ しょうご)は、1952年12月29日生まれ、 広島県竹原市出身のシンガーソングライタ


ソロ初ライブは同年4月5日、「渋谷屋根裏」で、ロック志向の本人にとっては不本意ながら、予算の都合上、生ギター1本のスタイルで全国ライブ巡業を開始。
直後に、矢沢永吉のフィルムコンサートの前座を務めます。

また、アイドル歌手時代の竹内まりやとジョイント・コンサートも行なったり、地方のバンドと合体してステージをこなしたりと、歌わせてもらえる所ならどこでも、レコード店の店頭はもちろん、スーパーマーケットの催し、果てはバーのカウンターの中でも歌います。

ソロ活動を行う浜田に、前バンド仲間の町支寛二が合流し、同年12月に愛奴は解散しています。

ちなみに、デビュー時から、サングラスが彼のトレードマークです。

今日は、そんな浜田省吾の、2002年に発売されたアルバム「WE ARE STILL ON THE ROAD」の中から「もうひとつの土曜日」をどうぞ。
 
もうひとつの土曜日(WE ARE STILL ON THE ROAD)/浜田省吾

この曲の歌詞はこちら


いやー、いい曲ですねー。(^o^)
実は私は、この曲を先日初めて聴いたのですが、一聴して気に入ってしまいました。(^.^)

浜田省吾にまつわるエピソードあれこれ

・同じ事務所の後輩であるスピッツとも交流があり、1995年のシングル「我が心のマリア/恋は魔法さ」で共演しています。
まだほとんど売れていなかったデビュー時から、スピッツの音楽性を高く評価しており、「ロビンソン」で彼らがブレイクしたときには「自分のことのように嬉しい」と述べています。

なお、このアルバムには、以下の曲が収録されています。

アルバム「WE ARE STILL ON THE ROAD」の収録曲

1.“Blue Sky”(Instrumental)
2.路地裏の少年
3.“There's No Business Like Show Business”
4.A NEW STYLE WAR
5.MONEY
6.LOVE HAS NO PRIDE
7.君の名を呼ぶ
8.Part of “Midnight Cab”
9.モノクロームの虹
10.さよならゲーム
11.Part of “God's Little Helper”
12.Prologue of “LET SUMMER ROCK '99”
13.勝利への道
14.星の指輪
15.J.BOY
16.もうひとつの土曜日
17.ON THE ROAD
18.終りなき疾走
19.悲しみは雪のように
20.演奏旅行
21.“Blu Sky”(Instrumental)

浜田省吾のエピソードあれこれ

・俳優の時任三郎とは、1980年代からの交友があり、1985年に「WALKING IN THE RAIN」という楽曲を提供しています。
2005年には、「I am a father」のプロモーション・ビデオに時任三郎が出演しています。

・田原俊彦は、デビュー前に「MIND SCREEN」を聴いて浜田省吾のファンになり、デビュー後にこのアルバムに収録された「ダンシング・レディ」をテレビで歌ったことがあります。
また、「明星」1987年1月号で対談もしています。

・元航空幕僚長の田母神俊雄は、「もうひとつの土曜日」がカラオケの十八番だということです。

・明石家さんまを、自身のラジオ番組のゲストに呼んだ際には、「瀬田のスポーツジムで見たさんまのマナーが悪い」と、面と向かって説教を始め、「ボクがゲストやから」と笑いで済まそうとするさんまを無視して説教を続け、さんまを黙らせてしまったことがあります。

「案山子(かかし)/さだまさし」 - オリコン15位を記録するヒットとなった代表曲!

今日は、さだまさしの「案山子(かかし)」のご紹介です。

案山子 さだまさし ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

(本名:佐田雅志(さだまさし、同じ)、1952年4月10日 -)は、長崎県長崎市出身のシンガーソングライター、タレント、小説家です。愛称は「まっさん」。

さだ まさしは、1972年に、高校時代からの音楽仲間だった友人の吉田正美(現・吉田政美)とフォークデュオ「グレープ」を結成し、メジャーデビューをします。
最初は、まったく売れませんでしたが、やがて「精霊流し」のヒットで、その名が全国的に知られるようになります。

グレープを解散してソロシンガーになってからも、「雨やどり」、「関白宣言」、「親父の一番長い日」、「道化師のソネット」、「防人の詩」、「北の国から~遥かなる大地より~」など、たくさんのヒット曲を生み出します。
中でも、雨やどりがきっかけで知り合って恋に落ち、結婚にまで至る2人の姿をコミカルに歌った「雨やどり」は、オリコンシングルチャート1位となる大ヒットとなります。

また、小説家としても活動し、「解夏(げげ)」「眉山(びざん)」などの著作を出版しています。

今日は、そんなさだまさしの、1977年11月25日に発売されたシングルである「案山子」をどうぞ。
 
案山子(かかし)/さだまさし

この曲の歌詞はこちら

曲は、都会で一人暮らしをする弟(あるいは妹)に、故郷にいる兄がメッセージを送るというものです。
さだまさしによれば、この曲は、大分から福岡へ、弟と一緒に列車で移動する際に、窓から見た景色がきっかけとなってできたものだといいます。

その日は雪が降っていて、車窓から雪の中に案山子がぽつんと立っているのを見たさだまさしは、「かわいそうにな、雪の中に立ってて」と話しかけました。
弟は、鈍い反応しかしませんでしたが、さだまさしはその風景と、自身が経験した都会での1人暮らし、そして弟の台湾留学中の思い出などが重なって、この曲を思いついたということです。

聴いていると、ほんわかと心の温まる曲です。
最近は、こういう感じの曲が少なくなりましたね。

It's a song that really warms your heart when you listen to it.
There are fewer songs like this these days.

何故タイトルが「案山子」なのか、最初は謎ですが、曲を最後まで聴いていくと、あぁなるほど、と納得します。
案山子がシンボルとして、印象的に使われている佳曲だと思います。

またこの曲は、オリコン15位を記録するヒットとなり、「雨やどり」「道化師のソネット」「親父の一番長い日」「関白宣言」などとともに、さだまさしの代表作のひとつとされています。
「雨やどり/さだまさし」 - オリコン1位を獲得したヒット曲! 雨宿りがきっかけで結婚に至る過程を描いたコミカルソング|Super源さんの音楽ブログ

「雨やどり/さだまさし」 - オリコン1位を獲得したヒット曲! 雨宿りがきっかけで結婚に至る過程を描いたコミカルソング|Super源さんの音楽ブログ


以前、さだまさしの「道化師のソネット」をご紹介しました。 「道化師のソネット/さだまさし」 - 映画『翔べイカロスの翼』主題歌 オリコン2位を獲得した代表曲!|Super源さんの音楽ブロ


案山子といえば、カラスはしばしば、田んぼの中に立っている案山子を、偽者だと見破ってしまいますね。
時には、案山子の肩の部分に、カラスがちょこんと止まっていることも…。【><】
でも、これは一体何故なのでしょうか?

そのわけを知りたい方は、以下のサイトへGo!
 

カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまう?-その意外な理由


田んぼの真ん中に、闖入者(ちんにゅうしゃ)を睥睨(へいげい)するように立っているかかし。が、しばしばその近くには、羽を休めている数匹のカラスがいることも。カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまうのでしょうか?カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまう?かかしには、たいてい人間の古着が着せられます。この古着には、当然人間の臭いが染みついています。カラスが、立てたばかりのかかしに近づかないのは、これ...


きっと、目からうろこですよ。(*^^)v

「化粧/桜田淳子」 - アルバム「20才になれば」に収録されている名曲

今日は、桜田淳子の「化粧」のご紹介です。

化粧 桜田淳子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

桜田淳子(さくらだじゅんこ、1958年(昭和33年)4月14日 -)は、秋田県秋田市出身の元女優、歌手です。

桜田淳子は、1972年7月19日、中学2年生の時に、日本テレビの人気オーディション番組『スター誕生!』の秋田県民会館で行なわれたテレビ予選で、牧葉ユミの「見知らぬ世界」を歌い、番組史上最高得点となる573点で合格したのがデビューのきっかけです。

そして、その翌年の1973年2月25日には、ビクター音楽産業よりデビュー。デビュー曲「天使も夢みる」は12.1万枚を売上げ、オリコンチャートでも12位になるなど、幸先の良いスタートを切ります。

また、2枚目のシングル「天使の初恋」まで歌う時に被っていたキャスケットも、桜田淳子ののトレードマークとなり、「エンジェルハット」と呼ばれて話題になります。

この時点で、既に人気アイドルの仲間入りを果たしていた桜田淳子ですが、その後、同じ『スター誕生!』出身で、同世代の森昌子・山口百恵と共に「花の中三トリオ」と呼ばれるようになり、この名称は、3年後の「高三トリオ」まで続きます。

そして、3枚目のシングル「わたしの青い鳥」のヒットで、「第15回日本レコード大賞新人賞」、「第4回日本歌謡大賞放送音楽新人賞」を受賞。
さらに、その年の大晦日には「第15回日本レコード大賞」の最優秀新人賞にも輝きます。

今日は、そんな桜田淳子の、1981年1月に発売された、通算33枚目のシングルである「化粧」をどうぞ。
 
化粧/桜田淳子

この曲の歌詞はこちら

この曲は、中島みゆきの同名曲のカバーです。
オリジナルは、1978年4月に発売された中島みゆきのアルバム「愛していると云ってくれ」に収録されています。

というより、一聴して中島みゆきの作品だと分かる曲ですね。(^^;
このメロディー、この節回しが、もうどう聴いても、中島みゆきです。(爆)

この曲は、中島みゆきのオリジナルから半年後の1978年10月に発売された桜田淳子のアルバム「20才になれば」に収録された曲です。
このアルバムは、全曲が中島の作詞・作曲によるもので、中島みゆきのオリジナルのカバーが「化粧」を含めて7曲、シングル発売された桜田淳子への提供曲が、表題曲を含めて3曲収録されています。

桜田淳子の近況

2006年11月24日に、14年間の沈黙を破り、エッセイ集『アイスルジュンバン』(集英社)を出版。
子育てのこと、近所づきあい、学校の先生との触れ合いなどについてユーモアを交えながら綴っています。

2007年に、歌手時代に発表した全19枚のオリジナルアルバムがCDで復刻。
購入特典のメッセージ入りCD「声の手紙」(非売品)の中では、かつてのオリジナル作品3曲を間に挟む形で語り、およそ10数年ぶりに肉声を披露しています。

2008年には、過去のライブアルバム9枚もCD化。
これに、1979年にNHKで放送された『ビッグショー/桜田淳子 明日への序曲』のDVDを加えた『桜田淳子BOXスーパー・ライブ・コレクション』が発売されています。

2013年5月28日に、サンミュージック代表取締役会長:相澤秀禎の通夜に参列。
16年半ぶりに、公の場所に現れます。

同年10月23日には、デビュー40周年を記念し、本人自薦のベストアルバムにTV映像集を加えた『Thanks 40 ~青い鳥たちへ』を発売。
また同年11月26日には、銀座博品館劇場にて「Thanks 40スペシャル~ファン感謝DAY」を開催。
約21年ぶりにファンとの交流を果たしました。