Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

ロボットが接客、英語でも応対 JALとNRIが羽田で実証実験


ヒト型ロボット「NAO」と、腕時計型端末「デジタルサイネージ」

引用:
 日本航空(JAL)と野村総合研究所(NRI)は2016年2月8日、ロボットやスマートウオッチ(腕時計型端末)を活用した接客サービスの実証実験を、羽田空港で実施すると発表した。空港職員や自動チェックイン機、スマートフォン(スマホ)のアプリなどに加え、ロボットを活用して空港サービスを強化することを目指す。

 実証実験は2月9日~11日と16日~18日の計6日間実施する。国内線第1ターミナルの案内カウンターと保安検査場前に仏アルデバラン・ロボティクス製のヒト型ロボット「NAO」とデジタルサイネージ(電子看板)を設置。案内カウンターでは、ロボットが乗客と対話し、運航状況、空港内の施設案内、目的地の天候と口コミ情報などを提供する。

 検査場前では、ロボットと空港職員が装着しているスマートウォッチとの連携を試行。便ごとに設定された通過締め切り時間を検査場前で案内する際、空港職員がロボットに動作指示を送信したり、ロボットからの通知を空港職員が受け取ったりする。

 一連の案内は日本語のほか、英語と中国語でも提供。一般に国内線は国際線に比べ外国人の乗客への対応態勢が十分に整っていないため、ロボットによる補完が可能か否かを検証する。
引用終了:
[2016年2月9日10時3分 PC Onlineから]

(@_@)ウーン
ロボットの使い道の可能性を、さまざまな視点・観点から行ない、いろいろと研究・開発していくこと自体は、とても素晴らしいことだと思います。
日本は、ロボットに関する非常に高い技術をもっているわけですし…。

が…、私個人としては、接客は、やっぱり「人間」にして欲しいですね。
特に、接客してくれる方が、きれいなおねえさんならば、もう言うことなしです!(*^^*)

おっと!(゚o゚)「ロボッ!」と(ポロッと)本音が。(爆)

ポイントのひとつは、今回のこの実験を「画期的」と見るか、「世も末」と見るかでしょうね。

まぁ、平和利用の一環と考えれば画期的といえるかも知れませんが、もしも戦場にロボットを送り込んで、兵隊として戦争をさせるための実験のひとつとするならば…、これは、末恐ろしいことになりますね。

くわばら、くわばら。

と、今日は妄想(もうそう)100%のSuper源さんなのでした。

参考にしたサイト
ロボットが接客、英語でも応対 JALとNRIが羽田で実証実験 | PC Online
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/020901660/?set=ln