Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「愛しのクリスティーヌ(Souvenir d’enfance)/リチャード・クレイダーマン」 - 「渚のアデリーヌ」で知られるリチャード・クレイダーマンの1981年のヒット曲

今日は、「リチャード・クレイダーマン」の「愛しのクリスティーヌ(Souvenir d'enfance)」のご紹介です。

愛しのクリスティーヌ Souvenir d’enfance リチャード・クレイダーマン Richard Clayderman ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

リチャード・クレイダーマン(リシャール・クレデルマン)(Richard Clayderman、1953年12月28日 -)はフランスのパリ郊外のロマンヴィルで生まれたピアニストです。
本名はフィリップ・ロベール・ルイ・パジェス(Philippe Pages)で、幼少時よりピアノに親しみ、5歳で作曲を始め、学校の教科書よりも楽譜の方がよく読めたと伝えられています。

リチャード・クレイダーマンは、1976年、「渚のアデリーヌ Ballade pour Adeline」でデビューします。
 

「渚のアデリーヌ(Ballade pour Adeline)/リチャード・クレイダーマン(Richard Clayderman)」 - 2200万枚を売り上げたリチャード・クレイダーマンのデビュー曲!|Super源さんの音楽ブログ


以前、「リチャード・クレイダーマン」の「星空のピアニスト」をご紹介しましたが、今日はもう一曲ご紹介したいと思います。曲名は、「渚のアデリーヌ(Ballade pour Adeline)」です。


当初、フランスではあまり注目されませんでしたが、その後当時の西ドイツのテレビドラマの主題歌に使われたことにより、全西独シングル・ヒット・チャートの第1位に輝き、これを契機に、スペイン周辺の国々でもヒットし、いわば逆輸入の形でフランスでもヒットすることになります。

この話を聞いた、当時のビクター音楽産業(現・ビクターエンタテインメント)が、デルファン社とクレイダーマンに関する日本での独占販売契約を結び、1978年、日本で初めて彼のレコードが発売されると直ぐに評判になったといいます。

1980年には、日本で初のコンサートを開き、「ニュー・イージーリスニング・ミュージック」として注目されるようになります。

リチャード・クレイダーマンは、初来日以来、毎年日本でコンサートを行なうほか、全世界通して年300日はコンサートをしています。

今日は、1980年に発売された(日本での発売は1981年)、リチャード・クレイダーマンの「愛しのクリスティーヌ(Souvenir d'enfance)」をどうぞ。
 
愛しのクリスティーヌ(Souvenir d'enfance)/リチャード・クレイダーマン(Richard Clayderman)

現在の日本で、リチャード・クレイダーマンの楽曲で良く知られている曲と言えば、「渚のアデリーヌ」ですが、日本でその名を最初に知らしめたのは1981年のシーボン化粧品のCMで流れた「愛のコンチェルト」です。
このCMは、当時頻繁に流れ、たとえ曲のタイトルを知らなくても、曲を聴けば「あの化粧品の曲だ」と分かるほどでした。

1982年には、「星のセレナーデ」に岸田智史(きしださとし)と下田逸郎(しもだ いつろう)が歌詞をのせて、「潮風のセレナード」のタイトルで岸田智史がカバーしました。

ちなみに、リチャード・クレイダーマンの曲の中で、管理人が一番好きなのは、何といっても「星空のピアニスト」ですね。
もう、リチャード・クレイダーマンといったらこの曲です。
 

「星空のピアニスト/リチャード・クレイダーマン」 - 管理人一押し! イトーヨーカドーの閉店時間のBGM|Super源さんの音楽ブログ


今日は、リチャード・クレイダーマンの「星空のピアニスト(Lyphard Melody)」のご紹介です。写真は、こちらからお借りしました。 リチャード・クレイダーマン(リシャール・クレデルマン


そして次が、今日ご紹介た「愛しのクリスティーヌ」、そして、「渚のアデリーヌ」と続きます。

皆さんの、リチャード・クレイダーマンベスト3はどの曲ですか?