Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「愛のハーモニー(That’s What Friends Are For)/ディオンヌ・ワーウィック(Dionne Warwick)」 - 名曲のご紹介

今日は、「ディオンヌ・ワーウィック」の「愛のハーモニー(That's What Friends Are For)」のご紹介です。

愛のハーモニー ディオンヌ・ワーウィック ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

ディオンヌ・ワーウィック(Dionne Warwick、1940年12月12日 - 本名 Marie Dionne Warrick マリー・ディオンヌ・ワーリック)は、アメリカのニュージャージー州(New Jersey East Orange)出身の黒人女性歌手です。バート・バカラック作品の歌い手として、またホイットニー・ヒューストンの従姉妹としても知られています。
姉妹は共にR&BシンガーのDee Dee Warwick、Judy Clay(義理の姉妹)で、二人ともディオンヌ・ワーウィックよりディープなソウル・シンガーです。

ディオンヌ・ワーウィックは、ハートフォード音楽大学に在学時、主専攻で音楽教育、副専攻でピアノを専攻します。そして、ニューヨークのレコーディングスタジオでバックコーラスやデモ歌手などをしている時に、作曲家のバカラックと出会います。
大学卒業後、歌手として本格的に活動を始め、1963年にデビューします。

翌年の1964年に「ウォーク・オン・バイ(Walk On By)」のヒットで脚光を浴びたディオンヌ・ワーウィックは、3年後の1967年に「小さな願い(I Say a Little Prayer)」でヒットを放ちます。
その後は、「サンホセへの道(Do You Know The Way To San Jose)」、「恋にさようなら(I'll Never Fall in Love Again)」など、現在もスタンダードとして親しまれているバカラック=ハル・デビッド作品で続けざまにヒットを放っていきます。

1970年代においては、1974年にスピナーズとの共演で「ゼン・ケイム・ユー」がNo.1になるもののしばらく不振でした。
が、1979年にバリー・マニロウのプロデュースによる「涙の分かれ道(I'll Never Love This Way Again)」が久々のヒット曲となりグラミー賞を受賞します。

1980年代においては、1982年にバリー・ギブ制作による「ハートブレイカー」がヒット。
1986年には、バカラック&キャロル・ベイヤー・セイガーのライティングコンビによるグラディス・ナイト、エルトン・ジョン、スティーヴィー・ワンダーとの共演作「愛のハーモニー」が大ヒットします。

今日はその「愛のハーモニー」をどうぞ。


愛のハーモニー(That's What Friends Are For)/ディオンヌ&フレンズ(Dionne Warwick and Friends)

この曲の歌詞はこちら
訳詞は、こちらのブログで紹介されています。

「愛のハーモニー」は、バート・バカラックとキャロル・ベイヤー・セイガーが制作した楽曲で、オリジナルは、1982年の映画「ラブ IN ニューヨーク」のサウンドトラックに収録され、ロッド・スチュワートが歌いました。

また、この曲は今日ご紹介した「ディオンヌ&フレンズ(ディオンヌ・ワーウィックとグラディス・ナイト、エルトン・ジョン、スティーヴィー・ワンダー)」によるカバー・バージョンで知られており、このバージョンは、米国エイズ研究財団のためのチャリティーシングルとして、1985年にイギリスとアメリカで発売され、300万ドル以上の収益を上げます。
エルトン・ジョンはピアノを、スティーヴィー・ワンダーはハーモニカを演奏しています。

この曲は、Billboard Hot 100において、チャートイン3週目の1986年1月に1位に上がったあと、4週連続1位を記録します。そして、1986年のBillboard年間チャートにおいて1位のシングルとなります。