Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「サボテンの花/チューリップ」 - ドラマ『ひとつ屋根の下』主題歌

以前、チューリップの「心の旅」をご紹介しましたが、今日は「サボテンの花」をご紹介したいと思います。


写真は、こちらからお借りしました。

チューリップの曲には、「魔法の黄色い靴」、「虹とスニーカーの頃」、「青春の影」等、名曲が多いです。

さて、それでは早速、「サボテンの花」をどうぞ。( ^-^)/

サボテンの花/チューリップ

この曲の歌詞はこちら
この曲は、オリコンチャートにおいて、最高順位19位を記録しています。

この曲が生まれたきっかけは?

この曲は、どのようなきかけで生まれたのでしょうか?
財津和夫によれば、福岡の実家に帰ったとき、母親が育てていたサボテンの花に感動したのがこの曲ができたきっかけで、歌詞は、前年の1974年にヒットした山本コウタローとウィークエンドの『岬めぐり』を参考にして「アンサーソングのつもり」で作詞したといいます。
歌詞は、財津和夫自身の失恋体験がもとになっており、当時付き合っていた女性が財津の家で靴下などを洗濯していたことなど、その時の光景を思い出しながら作りましたが、全部が実話ではないということです。

また、この曲を「ラララ…」で終わらせることにしたのは、失恋の曲の中にあっても希望を残すためで、「恋人に去られてしまっても、春が来たら自分も再生し、自分も再び歩き出す」という意味をもたせるため、広い空をイメージしてこのようになったと述べています。

レコーディング時に、歌詞を間違えた財津和夫

なお、レコーディングの際に、1番の歌詞「窓に溶けてゆく」を「窓に降りそそぐ」と間違って歌ってしまったが、その間違いに関係者の誰も気づかなず、そのままレコーディングされて発売されてしまったという逸話があります。

財津和夫は、「歌詞カードがおかしいと思ったら、自分が間違っていた」と後になってから気づいたということです。

「チューリップ」って、どんなバンド?

そんなチューリップというのは、一体どのようなバンドなのでしょうか?
チューリップは、1968年に前身のザ・フォーシンガーズとして結成したバンドで、1989年に一時解散するが1997年に再結成されました。


ロックでもフォークでもない、新しい音楽分野「ニューミュージック(Jポップスの草分け)」を開拓したバンドのひとつです。

ビートルズに影響を受け、メロディアスでポップな作品を多数、世に出しました。

また、メンバー全員が作詞・作曲・ボーカルを担当していることも特徴のひとつとなっています。

この曲は、同年4月5日に発表されたアルバム『無限軌道』からのシングルカットで、フジテレビ系ドラマ『ひとつ屋根の下』の主題歌として広く知られています。

なんと、我が家に「黒法師の花」が!

サボテンの花と言えば、我が家にとても珍しい花が咲いたのでご紹介します。
以下の写真は、我が家に咲いた黒法師の花です。

黒法師の花

黒法師は、鉢植えでもう5年くらい育てているのですが、先月初めて花が咲いてビックリ!おお!(゚o゚)

黒法師を育てている方は多いかと思いますが、その花を見たことがある方は、あまりいらっしゃらないのではないでしょうか?
もしかしたら、これって幻の花かも?!?


【追記 2011.4.12】
「幻の花」といえば、ポトスもそうですね。
ポトスも、まれに花が咲くことがあると聞いたことがあるのですが、この花も、私は一度も見たことがありません。
ポトスは、我が家では、5年どころか20年以上育てていると思うのですが…。

そこで、どんな花なのか、ちょっと調べてみました。(^^)v
こんな花が咲くようですよ。(^o^)/ ジャジャーン!

ポトスの花1   ポトスの花2
写真は、ここからお借りしました。

おお!(゚o゚) o(*^-^*)oカ、カワイィーッ!

ポトスは、サトイモ科ということで、同じ科の仏炎苞のあるアンスリウムの花と似ているようです。
実物を、生きているうちに一度見てみたいものです。(^^)

ちなみに、上の写真をお借りしたサイトによれば、ポトスは上に登るように育てると葉が大きくなり、ハンギングのように下に垂らすと小さい葉になるそうです。
シラナカッタ。φ(..)メモメモ