Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「星空のミステイク/AKB48 Team K」 - Team K 6th stage「RESET」に収録されている曲

以前、AKB48の、「OnlyToday(オンリートゥデイ)」をご紹介しました。
 

「OnlyToday/AKB48」 - 「BINGO!」(ビンゴ!)のB面に収録されている名曲|Super源さんの音楽ブログ


以前、AKB48の、「大声ダイヤモンド」をご紹介しましたが、今日はもう一曲ご紹介したいと思います。曲名は「OnlyToday(オンリートゥデイ)」です。 写真は、こちらからお借りしました。


今日は、もう一曲ご紹介したいと思います。

曲名は「星空のミステイク」です。

RESET 星空のミステイク AKB48-TeamK
写真は、こちらからお借りしました。

この曲は、2010年3月12日に発売されたアルバム、Team K 6th stage「RESET」(リセット)に収録されている曲です。
明るい曲調ですが、歌詞は切ないです。(・_・、) クスン

それでは早速、その「星空のミステイク」をどうぞ。( ^-^)/
 
星空のミステイク/AKB48 Team K

この曲の歌詞はこちら
コードはこちら

収録メンバー(20名)は、以下の通りです。

Team K:
秋元才加・板野友美・内田眞由美・梅田彩佳・大島優子・小野恵令奈・菊地あやか・田名部生来・中塚智実・仁藤萌乃・野中美郷・藤江れいな・松井咲子・峯岸みなみ・宮澤佐江・米沢瑠美

参考にしたサイト
Team K 6th stage「RESET」|AKB48 ?studio recordingsコレクション?
http://www.akb48.co.jp/studio_recordings_collection/k6/index.php

「恋はダン・ダン/浅野ゆう子」- 「第16回日本レコード大賞新人賞」を受賞した浅野ゆう子のヒット曲

今日は、浅野 ゆう子の「恋はダン・ダン」のご紹介です。

恋はダン・ダン 浅野ゆう子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

浅野 ゆう子(あさの ゆうこ、本名: 赤沢 裕子(あかざわ ゆうこ)、1960年7月9日 -)は、兵庫県神戸市の女優、歌手です。

浅野 ゆう子は、当初アイドル歌手としてデビューし、「ジャンプするカモシカ」をキャッチフレーズに活動します。

デビュー曲は、1974年05月25に発売された「とびだせ初恋」です。
 

「とびだせ初恋/浅野ゆう子」- 後に「セクシー・バス・ストップ」が大ヒットする浅野ゆう子のデビュー曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、浅野 ゆう子の「とびだせ初恋」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。浅野 ゆう子(あさの ゆうこ、本名: 赤沢 裕子(あかざわ ゆうこ)、1960年7月9日 -)は、兵庫


その後は、「恋はダン・ダン」「ひとりぼっちの季節」とシングルを発売していきます。

が、当時の女性アイドルは小柄であることが好ましいとされており、浅野ゆう子のように長身で日本人離れしたプロポーションのアイドルは珍しい存在でした。
くわえて、ミニスカートやホットパンツなどでスタイルを強調していた浅野ゆう子は女性からの反発を受けたこともあり、アイドル歌手としてはうまくいきませんでした。

そんな中、1976年04月25日に発売された8枚目のシングル「セクシー・バス・ストップ」が大ヒット。
この曲は浅野ゆう子自身最大のヒット曲となります。
 

「セクシー・バス・ストップ/浅野 ゆう子」 - オリコン週間12位を記録! 浅野ゆう子最大のヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、浅野 ゆう子の「セクシー・バス・ストップ」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。浅野 ゆう子(あさの ゆうこ、本名: 赤沢 裕子、1960年7月9日 -)は、兵庫県神戸市


そして、歌を実質休業状態になった1980年代からは、様々な会社の水着キャンペーンモデルなど企業広告で活躍。


写真は、こちらからお借りしました。

ただし、水着での初出は1979年(昭和54年)のカネボウ化粧品CF「一気にこの夏チャンピオン」からで、1981年の洋酒の悩殺ポスターは、世の男性の目を楽しませます。

今日は、そんな浅野ゆう子の、1974年8月25日に発売された通算2枚目のシングルである「恋はダン・ダン」をどうぞ。
 
恋はダン・ダン/浅野ゆう子

この曲の歌詞はこちら

浅野ゆう子は、この曲で「第16回日本レコード大賞新人賞」を受賞しました。

女優としては、1974年のドラマ「太陽にほえろ!」に出演し、その後もドラマ出演を継続しています。
そして1980年代は、浅野ゆう子はトレンディードラマの代表的な女優の1人でした。

また1989年には、「テレビジョンATP賞特別賞」を、1990年には「第27回ゴールデン・アロー賞放送賞」を受賞しています。

「私の歌/松崎しげる」 - 三浦友和出演のグリコアーモンドチョコレートCMソング

今日は、「松崎しげる」の「私の歌」のご紹介です。

私の歌 松崎しげる ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

松崎しげる(まつざき しげる、本名:松崎 茂幸(まつざき しげゆき)、1949年11月19日 - )は、東京都江戸川区出身の歌手、俳優、タレントです。通称は、「マツ」。

松崎しげるは、1976年にスペインのマジョルカで開催されたマジョルカ音楽祭に「愛の微笑」で出場し、見事最優秀歌唱賞と第2位に輝きます。
そしてその翌年、改題されCMソングとして発表された「愛のメモリー」が大ヒット。
同曲は数々の賞に輝き、第28回NHK紅白歌合戦にも初出場を果たします。

今日は、そんな松崎しげるの、1976年6月25日に発売された通算11枚目のシングルである「私の歌」をどうぞ。

私の歌/松崎しげる

「私の歌」は、「マイ・ウェイ」を意識して作られた曲

「私の歌」を制作するに当たり、松崎しげるはフランク・シナトラの代表曲「マイ・ウェイ」を意識し、「その当時(1976年頃)の俺なりに青の「マイ・ウェイ」、俺なりの「マイ・ウェイ」を作りたい」と、都倉俊一に持ちかけて作ってもらった作品であることを語っています。

そしてこの曲は、当時三浦友和出演のグリコアーモンドチョコレートのCMソングとして使われました。

なお、2015年に松崎が歌手生活45周年記念として発表したカバーアルバム「私の歌~リスペクト~」において、唯一自らの曲をセルフカバーーする形で、この曲をニューバージョンで収録しています。