Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「稲妻パラダイス/堀ちえみ」 - 花王エッセンシャルシャンプーCF曲 「ザ・トップテン」で歌唱中に靴が脱げるハプニングも!

今日は、堀ちえみの「稲妻パラダイス」のご紹介です。

稲妻パラダイス 堀ちえみ ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。


堀ちえみ(ほりちえみ、本名:加藤智栄美(かとうちえみ、旧姓:堀) 1967年2月15日 -)は、大阪府堺市東区出身の歌手、女優、タレントです。
実子5人、現夫の連れ子2人の計7人の子どもがいる、子だくさん芸能人としても知られています。

堀ちえみは、1981年に開かれた第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンの優勝がきっかけで芸能界入りし、1982年に歌手デビューをします。

そして1982年に、「潮風の少女」で歌手デビュー。

1983年に、TBS系列で放送されたドラマ「スチュワーデス物語」に主演。
劇中での「教官!」「ドジでノロマな亀」の台詞は流行語となり、翌1984年に新語・流行語大賞に指名され、大衆賞を受賞します。
堀ちえみは、その他「スタア誕生」や「花嫁衣裳は誰が着る」でも主演し、「少女がいじめや冷酷な仕打ちに耐えながら、終いに幸運を手に入れる」という、1980年代の大映ドラマを象徴するキャラクターを演じます。

今日は、そんな堀ちえみの、1984年4月21日に発売された通算10枚目のシングルである「稲妻パラダイス」をどうぞ。
 
堀ちえみ 稲妻パラダイス 投稿者

この曲の歌詞はこちら


海苔、じゃなかった、なかなかノリの良い曲ですね。(^^)
この曲は、花王エッセンシャルシャンプーCF曲として使われました。

このシングルのジャケット写真は、(稲妻の音に)耳を塞いでいるポーズで、もともとこの曲用に撮影したものではなく、それ以前に撮影したストックの中から、たまたまぴったりなものをスタッフが見つけてきたものだということです(CD-BOXブックレットに記述あり)。

また、歌番組の「ザ・トップテン」に出場してこの曲を歌った際、右足を振り上げる振りつけのところで靴が脱げてしまい、客席の方へ飛ばしてしまうというハプニングがありました。
この場面は、ハプニング映像として、たびたび取り上げられています。

靴を飛ばした瞬間!(GIFアニメ)
堀ちえみ 稲妻パラダイス 靴を飛ばした瞬間!
※この動画には、リピートがかかっています。靴を飛ばしたのは1度だけです(念のため)。

このGIFアニメは、管理人が以下のYouTube動画から切り出して作成しました。




※靴が脱げるシーンは、冒頭から0'43''秒あたりです。

【パラダイスって?】
パラダイスって?

「ABC/少年隊」 - オリコンチャートで週間1位を獲得! 少年隊の1987年のヒット曲!

今日は、少年隊の「ABC」のご紹介です。

ABC 少年隊 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

少年隊(しょうねんたい)は、ジャニーズ事務所に所属する日本の3人組男性グループです。愛称は「ショーネン」。

メンバーは、錦織一清(ニッキ:リーダー)、植草克秀(カッちゃん)、東山紀之(ヒガシ)です。
現在、少年隊はジャニーズ事務所所属のアイドルグループの中で、最も古株でもあります。

「少年隊」は、もともと彼ら3人を含めても当時まだ20~30人しか居なかったジャニーズJr.に対する総称でした。
が、1981年10月6日からテレビ東京で始まった「ザ・ヤングベストテン」に合わせて、錦織・植草・松原の3名で結成されたグループ「Bチーム」が、後に「ジャニーズ少年隊」となり、翌年の1982年に、松原から東山にメンバーが入れかわって、現在の顔ぶれとなりました。

デビュー曲は、1985年12月12日に発売された、「仮面舞踏会」で、この時のキャッチフレーズは、「日本発、世界行」でした。

グループ結成当初は、田原俊彦、近藤真彦のバックダンサーとして歌番組やコンサートに出演するなど、レコードデビュー前から歌謡番組にも単独ユニットとして出演するなどしていました。

少年隊は、2014年8月17日現在27枚のシングルと30枚のアルバムを発売していますが、今日は、1987年6月24日に発売された通算6枚目のシングルである「ABC」をどうぞ。
 この曲の歌詞はこちら

この曲の作詞は松本隆 作曲は筒美京平です。
300を超える数々の名曲を生み出した、黄金コンビによる作品。 おおっ!(゚o゚)
悪かろうはずはありませんね。(^^)

この曲は、オリコンチャートでシングル通算6曲目の首位を獲得。
3番目のサビ部分で、少年隊3人揃ってマイクスタンドを足で蹴とばすパフォーマンスを見せていました。

嵐の7枚目のシングル『a Day in Our Life』にて、この曲のホーンセクションの部分が、サンプリングされ収録されています。

少年隊のエピソードあれこれ

・「ザ・ベストテン」「歌のトップテン」「夜のヒットスタジオ」などの歌番組が1990年までに終了したこともあり、グループとしての活動の場が限られるようになりました。
そのため、1991年からソロ活動を本格化させます。
近年では、グループとして3人揃った活動は「PLAYZONE」でみられる以外は少なくなりましたが、ソロとグループの活動は現在でも両立させています。

・三人ともバク転・バク宙が出来ます。東山と錦織は、デビュー曲「仮面舞踏会」のラストで、左手にマイクを持った状態でバク宙をしています。
過去には、近藤真彦にバク転のやり方を教えたこともあります。

・1988年1月28日放送のTBSテレビ「ザ・ベストテン」で、少年隊はオーストラリアのアデレードから衛星放送生中継で出演し、「ABC」を歌唱しました。
その際、現地テレビ局の電波と中継用の衛星回線が混線し、少年隊の映像から突然現地のドラマの映像に変わってしまうというアクシデントがありました。

・「少年隊」のグループ各個人のイメージカラーはそれぞれ「赤(錦織)、黒(東山)、黄色(植草)」となっています。
これは、グループとして初めて出演した企業広告の商品が、明治製菓のチョコレートで、商品のパッケージカラー(「ハイミルク・チョコレート」の赤、「ブラック・チョコレート」の黒、「ミルクチョコレート・デラックス」の黄色)がもとになっています。

「チェリーブラッサム/松田聖子」 - オリコン週間1位を獲得したヒット曲! 曲の制作秘話も紹介

今日は、松田 聖子の「チェリーブラッサム」のご紹介です。

チェリーブラッサム 松田聖 子ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

松田 聖子(まつだ せいこ、出生名:蒲池法子(かまち のりこ) 1962年3月10日 -)は、福岡県久留米市荒木町出身の歌手、女優、タレントです。

松田聖子は、1980年に「裸足の季節」で歌手デビュー。
この曲はCMタイアップで火がつき、その後続けざまに「青い珊瑚礁」、「風は秋色」、「チェリーブラッサム」、「夏の扉」、「白いパラソル」、「風立ちぬ」、「赤いスイートピー」とヒットを飛ばしていきます。
 

「風立ちぬ/松田聖子」 - 第23回日本レコード大賞受賞曲! グリコ・ポッキーのCMソング|Super源さんの音楽ブログ


今日は、松田 聖子の「風立ちぬ」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。松田 聖子(まつだ せいこ、出生名:蒲池法子(かまち のりこ) 1962年3月10日 -)は、福岡県久留米市


また、当時、トレードマークであったヘアスタイルの「聖子ちゃんカット」や、新しいアイドルとしての生き方に関しても多くの話題を集めた松田聖子は、間違いなく1980年代を代表するアイドル歌手のひとりといってよいでしょう。

今日は、1981年1月21日月に発売された、松田聖子の通算4枚目のシングルである「チェリーブラッサム」をどうぞ。
 
チェリーブラッサム/松田聖子

この曲の歌詞はこちら

この曲のオリコンチャートにおける順位は、以下の通りです。
・週間1位
・1981年2月度月間1位
・1981年3月度月間5位
・1981年4月度月間20位
・1981年度年間9位

アナログ盤のレーベルは、従来のCBSソニーのオレンジカラーの他にブルーとレッドレーベルの3種類が存在します。

1989年には8cmCDとして、そして2004年には紙ジャケット仕様の完全生産限定盤12cmCDとして、再び発売されています。

またこの曲は、さくら銀行 - 銀行名が太陽神戸三井銀行だった時代に、CMソングとして使われました。

「チェリーブラッサム」制作秘話

これまで、松田聖子の曲の作曲は小田裕一郎が行なっていましたが、この曲から財津和夫に変更になりました。
その理由としては、いわゆる「2年目のジンクス」を考慮したわけではなく、「新しいことに挑戦する冒険心が良い作品を生み出す」という考えのもと、常に最善の仕事をし続けた結果だとプロデューサーは答えています。

財津和夫は、この曲のメロディーについて、「従来の歌謡曲と比較して"新しくはないが進んだメロディー"をつくろうとした」とコメントしています。

しかしながら、ニューミュージックに馴染みがなかった松田聖子にとって、この曲はそれまでのアイドルらしい曲調とは異なっていて戸惑い、最初は歌うことに難色を示しました。

プロデューサーの「必ず売れる」という説得に納得はするも、複雑なメロディーには苦労し、松田聖子としては初めて、レコーディングが2日間に及びました。

結果、この曲はヒットし、自分も好きな楽曲になったと、後のインタビューなどで答えています。