Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「ラストクリスマス/ワム」 - 名曲のご紹介

今日は、ワムの「ラストクリスマス」のご紹介です。
この曲は、毎年クリスマスの時期になると、街中や商店街など、あらゆるところで聞かれる、もう私の説明など必要のない名曲ですね。(^^)
ということで、今日は曲の解説はなしです。
o(^-^)oヾ(^^;)オイオイ、ソレッテ、タダノ テヌキ ジャ…?

それでは早速、ワムの「ラストクリスマス」をどうぞ。


Last Christmas/Wham!

「あの素晴しい愛をもう一度/加藤和彦と北山修」 - 名曲のご紹介

今日は、加藤和彦と北山修の1971年のヒット曲、「あの素晴しい愛をもう一度」のご紹介です。

あの素晴しい愛をもう一度 加藤和彦と北山修 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

この曲は、聞くところによると、数分でできた曲とのこと。
This tune, from what I heard, was created in a few minutes.

私自身、趣味で作曲をしていますが、いつも思うのは、メロディーが浮かんで自然にできた曲は、作った曲よりも、いつもいい曲なのです。
いい曲は、きっと天からの恵みなのでしょう。
I myself compose music as a hobby, and I always find that the tunes that come to me spontaneously when a melody comes to mind are always better than the ones I wrote.
A good tune must be a blessing from heaven.

あの素晴しい愛をもう一度/加藤和彦と北山修

この曲の歌詞はこちら

「真珠採りのタンゴ/アルフレッド・ハウゼ楽団」 - 名曲のご紹介

今日は、アルフレッド・ハウゼ楽団の「真珠採りのタンゴ」のご紹介です。

「真珠採りのタンゴ」は、コンチネンタル・タンゴのCDには必ずといっていいほど入っている、メロディーの美しい有名な曲で、この曲も学生時代に本当に良く聴きました。

それでは、ストリングスを主体とした独特の演奏と斬新な編曲で、日本でも人気のある、ドイツのアルフレッド・ハウゼ楽団の演奏でどうぞ。


真珠採りのタンゴ/アルフレッド・ハウゼ楽団