Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「今日までそして明日から/吉田拓郎」 - 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』挿入歌

今日は、吉田拓郎の「今日までそして明日から(きょうまでそしてあしたから)」のご紹介です。

今日までそして明日から 吉田拓郎 ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

吉田 拓郎(よしだ たくろう、1946年4月5日 -)は、 鹿児島県伊佐郡大口町(現・伊佐市)出身のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、フォーライフ・レコードの第2代社長です。

吉田 拓郎は、日本のシンガーソングライターの草分け的存在で、1970年代の初めに、当時マイナーだったフォークとロックを、日本ポップス界のメジャーに引き上げた歌手です。
また、大規模ワンマン野外コンサート、ラジオの活性化、CMソング、コンサートツアー、プロデューサー、レコード会社設立などのパイオニアとして、日本ポピュラーミュージック史において特筆すべき役割を果たした人物です。
日外アソシエーツ『ポピュラー音楽人名事典』には、吉田 拓郎は「ニューミュージックを代表する音楽家」と掲載されています。

1970年4月に、インディーズレーベルのはしりであったエレックレコードに契約社員として就職し、1972年1月、CBSソニーに移籍し、アーティスト兼プロデューサーとして契約を結びます。
移籍と同時に発売した「結婚しようよ」が、オリコンチャート3位、40万枚以上を売り上げます。

この曲のヒットで、それまで長髪の若者たちの反体制的な音楽としてしか見られていなかったフォークが、一躍普通の音楽として認知され、それまでサブカルチャーであったフォークが、メインカルチャーへ浮上する分岐点となります。

さらに「旅の宿」もヒットしたことで、作曲の依頼が舞い込み、モップスに「たどりついたらいつも雨降り」や、に「雪」「地下鉄に乗って」を提供。
吉田拓郎は、フォーク歌手としてだけでなく、売れっこの作曲家となり、人気が高まります。

2月26日に公開された近代放映製作・東宝配給の映画『百万人の大合唱』(須川栄三監督)の劇中では、「今日までそして明日から」を歌唱し、6月には長野県軽井沢の「聖パウロ教会」で四角佳子と結婚式。「町の教会で結婚しようよ」など、若者の新しいライフスタイルを表現した歌は、ブライダル業界にも大きな影響を与えます。
同月、CBSソニーとプロデューサー契約を結び、ワンマンレーベル『Odyssey』を立ち上げます。

さて、今日はそんな吉田 拓郎の、1971年7月21日にCBSソニー(現・ソニー・ミュージックレコーズ)から発売された通算3枚目のシングルである「今日までそして明日から」をどうぞ。
 
今日までそして明日から(きょうまでそしてあしたから)/吉田拓郎

この曲の歌詞はこちら

この曲は、吉田 拓郎がCBSソニーに移籍して初のシングルで、当時宣伝活動がままならず、売上も芳しくありませんでしたが、ステージで歌っているうちに人気が出始めます。

そしてこの曲は、1972年の映画『旅の重さ』、2001年のアニメ映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』、2016年のサントリーBOSSコーヒーCM『地球調査シリーズ おまわりさん篇』、2017年の映画『恋妻家宮本』などに使用され、また、1996年に発売されたシングル「遥かなる」のカップリングとアルバム『感度良好 波高し』にて、瀬尾一三のアレンジでセルフカバーされています。

「シングルベッド/シャ乱Q」 - アニメ「D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~」エンディングテーマ 映画『22年目の告白 -私が殺人犯です-』1995年のパート劇中歌

今日は、シャ乱Qの「シングルベッド」のご紹介です。


写真はこちらからお借りしました。

シャ乱Q(シャらんキュー)は、大阪出身のロックバンドです。
シャ乱Qは、1988年12月に、近畿大学の学生5人で結成されたバンドで、メンバーは、以下の通りです。

つんく♂(ボーカル、アコースティックギター、作詞、作曲担当)、はたけ(ギター、ベース、作曲担当。リーダー)、まこと(ドラムス、作詞担当)、たいせい(キーボード、作曲担当)の4人です。

「シャ乱Q」の名前は、メンバーが所属していたアマチュアバンドの名前「シャッターズ」(しゅう、まことが所属)「RAM(乱)」(つんく、しゅう、たいせーが所属)「QP(キューピー)」(はたけが所属)を寄せ集めたて作られたもので、当初は「シャ乱P」という名前にする予定でした。
が、当時活躍していた女性お笑いコンビの『おきゃんぴー』を連想させるとして、最終的に「シャ乱Q」になりました。

1990年に、関西のアマチュアバンドとともに「すっぽんファミリー」を結成し、大阪城公園にてストリートライブを始めました。

メジャーデビューは1992年7月で、このとき、所属事務所を巡って多くの芸能事務所が争奪戦を繰り広げますが、最終的にアップフロントエージェンシー(現・アップフロントプロモーション)が選ばれました。

1994年に、「これが売れなければ最後」と意気込んだ「上・京・物・語」は、ラジオへの必死の売り込みが功を奏し、スマッシュヒット。
同年の「シングルベッド」がロングセラーとなり、ミリオンセールスを記録します。

1995年に、ミリオン作「ズルい女」で大ブレイクし、関西発バンドの第一人者となります。
「My Babe 君が眠るまで」、アルバム「勝負師(ギャンブラー)」もミリオンを記録。
第46回NHK紅白歌合戦にトップバッターとして初出場するほか、ライブや音楽番組への出演を精力的に行ない、軽妙なトークも受けます。
例えば、「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」では、つんくが「浜田雅功に頭をどつかれると売れる法則」を提唱します。

今日はそんなシャ乱Qの1994年10月21日に発売された通算6枚目のシングルである「シングルベッド」をどうぞ。
 
シングルベッド/シャ乱Q

この曲の歌詞はこちら

この曲のオリコン最高順位は9位でしたが、「ズルい女」のヒットとともに売上げを伸ばし、ロングヒットになり、シャ乱Qにとって初のミリオンセラーとなりました。

またこの曲は、日本テレビ系アニメ「D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~」のエンディングテーマとして使われました。

2017年、映画『22年目の告白 -私が殺人犯です-』では1995年のパートで劇中歌として使用されています。

「線香花火/NSP」 - 「夕暮れ時はさびしそう」が大ヒットしたNSPの1976年のヒット曲

今日は、NSPの「線香花火」のご紹介です。

線香花火 NSP ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

NSP(エヌエスピー)は、1972年に結成された、岩手県出身の男性3人による歌手グループです。

メンバーは、天野滋(ヴォーカル・ギター)、中村貴之(ヴォーカル・ギター)、平賀和人(ヴォーカル・ベース)の3人です。

NSPは、高専在学中の1973年に、第5回ヤマハポピュラーソングコンテストにおいて楽曲「あせ」でニッポン放送賞を受賞し、同年6月「さようなら」でデビューをします。

翌年の1974年に、「夕暮れ時はさびしそう」を発売しますが、この曲がオリコン11位となる大ヒット。
同年発売のアルバム「N.S.Pひとやすみ」も、オリコン4位のヒットを記録します。

その後も、1976年に「赤い糸の伝説」がヒット。
NSPは、叙情派フォークを代表するグループとなります。

今日はそんなNSPの、1976年8月10日に発売された、通算9枚目のシングルである「線香花火」をどうぞ。
 
線香花火/NSP

この曲の歌詞はこちら

「線香花火」の歌詞の内容

「線香花火」は、はかない青春時代を線香花火にたとえた、切なくも素敵な曲です。
歌詞は、主人公が彼女のことが大好きだということが良く分かる内容になっています。
The song "Senko Hanabi" is a lovely, sad song that compares the fleeting days of youth to sparklers.
The lyrics make it clear that the main character loves his girlfriend.

彼が、風よけになって、向かい合わせで座り、2人で線香花火をしています。
彼女の機嫌が気になり、彼女の顔ばかり見ていると、線香花火が彼女の目に映(うつ)り、本物の線香花火を見るよりも彼女がよりきれいに見えることに気づきます。
彼女が捨てる燃えカスを拾うだけでも、彼女と一緒に線香花火をしていたいと思います、、、。
The main character is sitting across from her, sheltering her from the wind and they are playing sparklers together.
He is worried about her mood, so he keeps looking at her face, and notices that the sparklers reflect in her eyes, making her look more beautiful than if she were looking at real sparklers.
He wishes he could be there with her, even if it's just to pick up the embers she throws away....

伴奏は、線香花火の音写となっており、まさに「天野ワールド」全開の曲です。
The accompaniment is a sound copy of a sparkler, which is truly the "Amano World" in full swing that created this song.

「NSP」のバンド名の由来

「NSP」というバンド名は、彼らがアマチュア時代に活動していたときのバンド名「ニュー・サディスティック・ピンク(New Sadistic Pink)」の頭文字をとったものです。
詳しくは、「夕暮れ時はさびしそう/N.S.P」 - オリコン11位を記録したヒット曲! バンド名の由来は?」の「「NSP」のバンド名の由来」をお読みください。
 

「夕暮れ時はさびしそう/NSP」 - オリコン11位を記録したヒット曲&代表曲! バンド名の由来は?|Super源さんの音楽ブログ


今日は、NSPの「夕暮れ時はさびしそう」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。NSP(エヌエスピー)は、1972年に結成された、岩手県出身の男性3人による歌手グループです。メ


NSPのその後

2002年にオリジナルメンバーで再結成し、1月26日に日本青年館大ホールで復活後初コンサート。チケットは、1時間で完売。

2005年2月に、19年ぶりの新曲シングル「水のせいだったんです」、アルバム『Radio Days』を発売。
しかしながら、同年7月1日午後7時8分に、リーダーの天野滋が療養中の病院にて脳内出血で死去。
天野滋は、大腸癌で闘病中でありながらも、精力的に全国ツアーや諸活動を続けていました。

2019年3月20日から、彼らの代表曲どぁる「夕暮れ時はさびしそう」が、東北新幹線の一ノ関駅の発車メロディーに使用されています。

中村貴之は、ソロ活動を始め、2008年6月にミニアルバムを発売しています。