Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「小さな願い/ディオンヌ・ワーウィック」 - 映画「最高の恋人」挿入歌 全米4位、R&Bシングル・チャート8位を記録したヒット曲!

以前、ディオンヌ・ワーウィックの「サンホセへの道(Do You Know The Way To San Jose)」」をご紹介しました。
 

「サンホセへの道/ディオンヌ・ワーウィック」 - 1968年の女性ベスト・ポップ・ヴォーカル賞受賞曲 歌詞の意味は?|Super源さんの音楽ブログ


今日は、「ディオンヌ・ワーウィック」の「サンホセへの道(Do You Know The Way To San Jose)」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。ディオンヌ・ワーウ


今日はもう一曲ご紹介したいと思います。

曲名は、「小さな願い(I Say A Little Prayer For You)」です。

小さな願い ディオンヌ・ワーウィック ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

この曲は、1967年に発売されたアルバム「The Windows of the World(世界の窓に光りを)」に入っている曲で、作詞はバート・バカラック、作曲はハル・デヴィッドです。

それでは早速、「小さな願い」をどうぞ。
 
Burt Bacharach & Dionne Warwick/"I Say A Little Prayer For You"

この曲の歌詞はこちら

この曲は、前述したように作詞:バート・バカラック、作曲:ハル・デヴィッドによる著名なポピュラーソングで、映画「最高の恋人(Mr Wonderful)」の挿入歌として使われます。

1967年に、ディオンヌ・ワーウィックが初めて歌い、アルバム『ザ・ウィンドウズ・オブ・ザ・ワールド』から「あなたに祈りをこめて」の邦題でシングル・カットされて全米4位、R&Bシングル・チャート8位のヒットとなっています。

またこの曲は、ディオンヌ・ワーウィック以外には、アレサ・フランクリンのバージョンも有名で、こちらも大ヒットを記録しています。

(^.^)マア、アレサ。バートバカラック ハ、ヤッパリ テンサイ ダヨ。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
(。_゚)☆\バキ!(-.-メ)マタ ダジャレ カイ!


追記:2023.2.10
2023年2月8日に、この曲を作詞したバート・バカラック(Burt Bacharach)が、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスの自宅にて自然死のため亡くなりました。享年94歳でした。

20世紀のポップスの第一人者だったバート・バカラックは、チャート上位の楽曲からカントリーミュージック、リズム・アンド・ブルース、映画音楽に至るまで幅広いジャンルを手掛けました。
「雨にぬれても」、「遥かなる影」、「ニューヨーク・シティー・セレナーデ」などの代表作を多くのミュージシャンが歌い、大ヒットを記録しています。

ディオンヌ・ワーウィックは、彼の訃報(ふほう)を聞き、バート・バカラックを

「親友であり音楽のパートナー」

と呼び、

「家族を失ったよう」

と、その死を悼(いた)みました。
出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/5f3eefa4c4bd4233c9a3ae5d82a59f6ecd1d32fb

また、英国のミュージシャンでバンド、ザ・シャーラタンズのボーカリスト、ティム・バージェスは、バート・バカラックについて、

「歴史上最も偉大な部類に入る楽曲を残した」

とツイート。

「さようなら、バート・バカラック。あなたはキングだった」

とつづりました。
出典:https://www.cnn.co.jp/showbiz/35199882.html

「ヘビーローテーション/AKB48」 - 名曲のご紹介

今日は、AKB48の「ヘビーローテーション」のご紹介です。

「ヘビーローテーション」は、2010年8月18日にキングレコードから発売された、AKB48の通算17作目のシングルです。

AKB48については、皆さんよくご存知と思うので、ここでは詳しく触れません。
もしも、AKB48ってなーに?(。o゚?)フニャという方がおられましたら、こちらをどうぞ。( ^-^)/

「ヘビーローテーション」のキャッチコピーは「好きな人ができると、頭の中は、ずっと、ヘビーローテーション!」です。


写真は、こちらからお借りしました。

この曲は、集計初日の2010年8月17日付オリコンデイリーチャートで、推定売上枚数約34.0万枚を記録します。集計2日目には、推定売上枚数の合計が40万枚を突破。
また、週間売上では約52.7万枚を記録し、初動売上のみでオリコン年間チャート暫定4位にランクインします。

それでは早速、「ヘビーローテーション」をどうぞ。


【PV】ヘビーローテーション/AKB48

ちなみに、この曲の作詞は秋元康、作曲は山崎燿で、「ヘビーローテーション」とは、「短い期間に何度も繰り返すこと。特に、ラジオ局などが推薦曲を繰り返し放送すること」という意味ですが、この曲では、自分の恋人を24時間想う気持ちを表す言葉として使われています。

「Goodby Day/来生たかお」 - 名曲のご紹介

今日は、来生たかおの「Goodby Day」のご紹介です。

来生たかお(きすぎ たかお、本名:来生孝夫(読みは同じ、1950年11月16日-)は東京都出身のシンガーソングライター・作曲家です。

来生たかおの曲は、控えめで、それでいてどこか懐かしく、温まるのが特徴です。
その多くはマイナー調で、淡々としていながらも、叙情漂うメロディーと、ほとんどビブラートを掛けない囁くような歌唱法は、「来生節と称されています。

また、屈指のメロディーメーカーである来生たかおは、その歌手活動と同時に、姉である来生えつことのコンビを主軸に、作曲家としても活動しており、「セーラー服と機関銃」(歌:薬師丸ひろ子)、「スローモーション」「セカンド・ラブ」(歌唱:共に中森明菜)、「楽園のDoor(らくえんのドア)(歌:南野陽子)」、「シルエット・ロマンス」(歌:大橋純子)、「マイ・ラグジュアリー・ナイト」(歌:しばたはつみ)など、日本のポピュラー音楽史上に残る多くの名曲を世に送り出しています。
リンク
今日は、そんな彼の通算10枚目のシングルである、「Goodby Day」をどうぞ。


Goodbye day/来生たかお