Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「我が良き友よ/かまやつ ひろし」 - 名曲のご紹介

今日は、かまやつ ひろしの「我が良き友よ」のご紹介です。

我が良き友よ かまやつ ひろし ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

かまやつ ひろし/ムッシュかまやつ(本名:釜萢 弘(かまやつ ひろし)、1939年1月12日 - 2017年3月1日)は、 東京都出身のミュージシャンです。通称「ムッシュ」。
かまやつ ひろしは、「ザ・スパイダース」の元メンバーでもあり、1989年以降は、ミュージシャンとしては「ムッシュかまやつ」を正式名として活動しています。

かまやつ ひろしは、ジャズミュージシャンの父親、ティーブ・釜萢(ティーブ・かまやつ)の影響で、幼少時から音楽に親しみます。
そして、青山学院高等部時代にカントリー&ウェスタン歌手としてデビュー。
ミッキー・カーチスらと共にロカビリーや歌謡曲などもこなし、「ワゴンマスター」「サンダーバード」「キャノンボール」などのグループの一員として、日劇ウェスタンカーニバルに出演。テイチクレコードにてレコードも多数吹き込みます。

そして、1970年2月25日に初の本格的なソロ・アルバム「ムッシュー/かまやつひろしの世界」を発売。
このアルバムは、当時世界的にも珍しかった「一人多重録音」という画期的な方法で制作され、また音楽的にも様々なジャンルを融合した実験的な作品でした。

その反面、1970年4月に発売されたソロシングル「どうにかなるさ」は、カントリーシンガーとしてのルーツに回帰する意向も反映されており、その後フォーク歌手として吉田拓郎作の「シンシア」、「我が良き友よ」などを歌う素地ができ上がってきます。

今日は、そんなかまやつ ひろしの1975年2月に発売された通算8枚目のシングル、「我が良き友よ」をどうぞ。


「過ぎし日の思い出(torn Between Two Lovers)/メアリー・マクレガー(Mary Macgregor)」 - 名曲のご紹介

今日は、メアリー・マクレガーの「過ぎし日の思い出(torn Between Two Lovers)」のご紹介です。

過ぎし日の思い出 メアリー・マクレガー ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

メアリー・マクレガー(Mary Macgregor 1948~)は、アメリカのミネソタ州セント・ポール出身の歌手で、1976年に発売された「(過ぎし日の思い出(torn Between Two Lovers)」で良く知られています。
この曲は、全米ビルボードチャートにおいて、2週間1位にランクされました。

メアリー・マクレガーは、6歳の時にピアノを習いはじめ、10代の初めから地元のバンドとプロとして歌いはじめます。
ミネソタ大学に入学後は、フォーク、R&B、ロックなど、多様なバンドとともにアメリカ中を回ります。
そんな折、彼女はPPMのピーター・ヤロウの目に留まり、ピーターのバックコーラスとして行動を共にすることになります。その後、彼女の声は、彼のラブソングアルバムの中にお目見えすることになります。

アリオラ・レコードと契約したメアリー・マクレガーは、1976年の終りにデビューシングルである「過ぎし日の思い出(torn Between Two Lovers)」を発売します。

今日はその、過ぎし日の思い出(torn Between Two Lovers)をどうぞ。( ^-^)/
Torn Between Two Lovers "Mary Mc Gregor" (Sub... 投稿者 COYOTERUBEN

この曲の歌詞はこちら。訳詞はこちら

この記事を書くために飲用、じゃなかった引用したサイト
From Wikipedia, the free encyclopedia
Mary Macgregor (born 6 May 1948) is an American singer, best known for singing the 1976 song "Torn Between Two Lovers", which topped the Billboard charts for two weeks.

She began studying piano at age six, and was singing with bands by the time she was a teenager. After attending the University of Minnesota, Macgregor began to tour the country with various acts and caught the attention of Peter Yarrow from Peter, Paul & Mary. She soon joined Yarrow, singing backup on a solo tour, and made an appearance on his Love Songs album[citation needed].
Signed to Ariola America records, Macgregor released her debut single, "Torn Between Two Lovers", in late 1976.

飲んでどうする。(-_-メ)/~~~~~バシィ!!(T/O)/ ~匸P

「仮面舞踏会/少年隊」 - オリコン1位を獲得したデビュー曲にしてヒット曲!

今日は、少年隊の「仮面舞踏会」のご紹介です。

仮面舞踏会 少年隊 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

少年隊(しょうねんたい)は、ジャニーズ事務所に所属する日本の3人組男性グループです。愛称は「ショーネン」。

メンバーは、錦織一清(ニッキ:リーダー)、植草克秀(カッちゃん)、東山紀之(ヒガシ)です。
現在、少年隊はジャニーズ事務所所属のアイドルグループの中で、最も古株でもあります。

「少年隊」は、もともと彼ら3人を含めても当時まだ20~30人しか居なかったジャニーズJr.に対する総称でした。
が、1981年10月6日からテレビ東京で始まった「ザ・ヤングベストテン」に合わせて、錦織・植草・松原の3名で結成されたグループ「Bチーム」が、後に「ジャニーズ少年隊」となり、翌年の1982年に、松原から東山にメンバーが入れかわって、現在の顔ぶれとなりました。

デビュー曲は、1985年12月12日に発売された、「仮面舞踏会」。この時のキャッチフレーズは、「日本発、世界行」でした。

グループ結成当初は、田原俊彦、近藤真彦のバックダンサーとして歌番組やコンサートに出演するなど、レコードデビュー前から歌謡番組にも単独ユニットとして出演するなどしていました。

今日は、1985年12月12日に発売された、彼らのデビュー曲である「仮面舞踏会」をどうぞ。
 
少年隊 / 仮面舞踏会 投稿者 jrapaka3>この曲の歌詞はこちら

少年隊は「仮面舞踏会」でデビュー曲にしていきなりオリコン1位を獲得!

少年隊はこの「仮面舞踏会」で、デビュー曲にしていきなりオリコンチャート初登場1位を獲得!
1986年オリコンシングル年間売上ランキング3位を記録し、少年隊最大の売上げとなるヒット曲となります。

併せて、「第28回日本レコード大賞」「'86FNS歌謡祭」で最優秀新人賞を獲得。
さらには、1986年に同曲の大ヒットで数々の新人賞を受賞したほか、「第37回NHK紅白歌合戦」初出場をも果たします。