Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「芽ばえ/麻丘めぐみ」- 40万枚を超えるヒットとなったデビュー曲 デビュー当時のエピソード&現在の顔も紹介

今日は、麻丘 めぐみの「芽ばえ」のご紹介です。


写真は、こちらからお借りしました。

麻丘 めぐみ(あさおか めぐみ、本名:藤井 佳代子 1955年10月11日 -)は、大分県生まれ、大阪育ちの女優、歌手、演出家です。



麻丘 めぐみは、1970年代を代表するアイドルの一人です。
当時、「牛若丸カット」と呼ばれた独特のカットの黒髪と、チャーミングな容貌、そして優しい歌声で、一時代を築きました。

麻丘 めぐみは、1972年に「芽ばえ」で歌手デビューをします。
この曲は、40万枚を超えるヒットとなり、第14回日本レコード大賞で最優秀新人賞を受賞します。

翌年の1973年には、「わたしの彼は左きき」が大ヒット。
この曲は、第15回日本レコード大賞で大衆賞を受賞し、同年の「第24回NHK紅白歌合戦」にも出場することになり、麻丘めぐみの代表曲となります。
 

「わたしの彼は左きき/麻丘めぐみ」 - 総計50万枚以上を売上げた麻丘めぐみの代表曲 麻丘めぐみと西城秀樹の間には子供がいた?|Super源さんの音楽ブログ


今日は、麻丘 めぐみの「わたしの彼は左きき」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。麻丘 めぐみ(あさおか めぐみ、本名:藤井 佳代子 1955年10月11日 -)は、大分県生まれ


麻丘めぐみ自身は左利きではありませんが、この曲のヒット時には、左手でサインを書いて見せたり、左手で箸を使って見せたりしていました。

今日はそんな麻丘めぐみの、デビュー曲である「芽ばえ」をどうぞ。( ^-^)/
 この曲の歌詞はこちら

麻丘めぐみは、"演歌のビクター"からのポップス系歌手第一号でもあります。

麻丘めぐみは、デビューするやいなや、そのキュートな「御姫様顔」がファンに人気を博します。

レコードジャケットの撮影場所は井の頭公園内です。
発売後着実にオリコンのヒットチャートを上昇。3ヶ月後には、第3位にランクされました。

そして、年間シングルチャート第17位にランクされ、1973年発売の「わたしの彼は左きき」に次ぐ40万枚を超すヒットを記録します。

「第14回日本レコード大賞」では、森昌子、三善英史、郷ひろみ、青い三角定規といった多くの新人賞受賞者の中で、最優秀新人賞を受賞しました。

麻丘めぐみのデビュー当時のエピソード

・初レコーディング時、ディレクターから、声が可愛くないとダメ出しされます。
麻丘めぐみは、幼少の頃から低い地声にコンプレックスを持っていたこともあり、この発言にショックを受け、その場で泣き出してしまい、当日のレコーディングはボツになりました。
そして、困惑した麻丘めぐみは、自分には歌手は無理だと、当時住んでいた久我山のアパートまで泣きながら帰ったといいます。

・日を改めてのレコーディングで、作曲者の筒美京平から「君は高音にさしかかる際、泣き声になるからそれを生かしなさい」とアドバイスを受け、敢えて高めの音域で歌うことを試みたところ、「可愛い声で歌えるじゃん」と、ようやくOKをもらったといいます。

・デビュー当初は、ステージ衣装が用意されていず、麻丘めぐみの母親が、安価の端切れを使って衣装を手づくりしていました。

麻丘めぐみの現在の顔は?

麻丘めぐみは、現在このようなお顔になっています。

麻丘めぐみ 現在の顔
出典:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/03/12/jpeg/20180311s00041000201000p_view.jpg

2018年に撮影された写真のようなので、そうだとすると63歳のときのものとなります。

人によっては、もう誰だか分からなくなっていたりしますが、(^^; 麻丘めぐみの場合、当時とあまり変わっていませんね。おお!(゚o゚)

「なのにあなたは京都へゆくの/チェリッシュ」- 「てんとう虫のサンバ」で知られるチェリッシュの、35万枚を売上げたデビュー曲にしてヒット曲!

今日は、チェリッシュの「なのにあなたは京都へゆくの」のご紹介です。

なのにあなたは京都へゆくの チェリッシュ ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

チェリッシュは、愛知県出身の夫婦デュオで知られる歌手グループです。

チェリッシュは、1971年、第一回全国フォーク音楽祭全国大会に出場していたところをスカウトされ、翌年の1971年に「なのにあなたは京都へゆくの」でデビューします。

その後、「だからわたしは北国へ」「ひまわりの小径」「古いお寺にただひとり」「若草の髪かざり」「避暑地の恋」と次々にヒットを飛ばしていきます。 
 

「ひまわりの小径/チェリッシュ」- 累計55万枚の売上げを記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、チェリッシュの「ひまわりの小径」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。チェリッシュは、愛知県出身の夫婦デュオで知られる歌手グループです。チェリッシュは、1968年に松


そして、2年後の1973年7月5日には、7枚目のシングルとなる「てんとう虫のサンバ」を発売。この曲は彼らの代表曲となり、現在でも結婚式などで歌われる息の長い曲となっているのは周知の通りです。

チェリッシュは、子供から大人まで、誰にでも親しめるメロディーと、その歌唱力が魅力の夫婦デュオ。現在も活躍しています。

今日は、そのデビュー曲である「なのにあなたは京都へゆくの」をどうぞ。
 
なのにあなたは京都へゆくの/チェリッシュ

この曲の歌詞はこちら

この曲は、オリコンチャートにおいて、最高順位週間13位、1972年度年間75位を記録しています。
初回プレス枚数は1500枚で、宣伝用のポスターやチラシも制作されませんでしたが、翌1972年に入ってからロング・ヒットを記録し、累計では35万枚を売り上げます。

歌詞の内容は、「私」を捨てて京都へ行ってしまった恋人への想いを歌った失恋ソングで、京都のご当地ソングとしても知られています。

2004年には、アニメ『鉄人28号』第15・16回「京都編」のエンディングテーマに使われました。

「私のハートはストップモーション/桑江知子」 - ポーラ化粧品のCM オリコン週間12位、14.8万枚を売上げたデビュー曲にして最大のヒット曲!

今日は、桑江知子の「私のハートはストップモーション」のご紹介です。

私のハートはストップモーション 桑江知子 ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

桑江知子(くわえ ともこ 1960年1月18日 - )は、沖縄県コザ市(現・沖縄市)出身の歌手・DJです。

桑江知子は、1979年1月25日に「私のハートはストップモーション」(作詞:竜真知子、作曲:都倉俊一)で歌手デビューし、この曲はポーラ化粧品のCMでブレイクします。

当時、渡辺プロダクションが若者のニューミュージック指向を高めようと立ち上げたNON STOPプロジェクトの一員(他のメンバーは、大塚博堂・太田裕美・山下久美子・ルイス・ララ)で、その後歌手としては「二つの愛」「黄昏をワインに染めて」などを発表しますがデビュー曲ほどヒットせず、ロス・インディオスなどとのコラボレーションも行なうものの低迷します。

が、その間地方FMなどでのDJが好評だったため、歌手としての活動よりもそちらの方が本業となっていきます。

今日は、1979年1月25日に発売された、デビュー曲である「私のハートはストップモーション」をどうぞ。
 
私のハートはストップモーション/桑江知子

この曲は、オリコンチャートにおいて週間最高12位、14.8万枚のセールスを記録し、桑江知子自身最大のヒット曲となりました。

TBSテレビ「ザ・ベストテン」では、10位以内のランクインには至りませんでしたが、1979年3月29日に「今週のスポットライト」で同番組へ唯一の出演を果たしています。

また、同年12月31日にTBSテレビで放映された「第21回日本レコード大賞」では、倉田まり子(「HOW! ワンダフル」)や竹内まりや(「SEPTEMBER(セプテンバー)」)などの有力新人歌手を抑え、最優秀新人賞を獲得しました。
 
「SEPTEMBER/竹内まりや」 - 10.3万枚の売上げを記録! 第21回日本レコード大賞新人賞獲得曲!|Super源さんの音楽ブログ

「SEPTEMBER/竹内まりや」 - 10.3万枚の売上げを記録! 第21回日本レコード大賞新人賞獲得曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、竹内まりやの「SEPTEMBER」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。竹内 まりや(たけうち まりや、本名:山下まりや(旧姓:竹内) 1955年3月20日 -)は、島根