Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「思い出は美しすぎて/八神 純子」- 12万枚のヒットを記録したデビュー曲

今日は、八神 純子の「思い出は美しすぎて」のご紹介です。

思い出は美しすぎて 八神 純子 ジャケットインメージ
写真はこちらからお借りしました。

八神 純子(やがみ じゅんこ 出生名:同じ、結婚後の本名:スタンレー純子、1958年1月5日 -)は、愛知県名古屋市出身のシンガーソングライターです。現在アメリカ合衆国在住。ジューン・スタンレー(June Stanley)名義での活動もあり。

八神 純子は、3歳からピアノを習い、小学校1年生からは日本舞踊を習い始めます。
幼少の頃から歌が大好きで、自宅でも壁に向かってザ・ピーナッツやシャーリー・バッシーの歌を歌い続け、両親を呆れさせます。

高等学校に入学すると、ヤマハのヴォーカルタレントスクールにも通い始めます。
高校在学中の1974年(16歳の時)に初めて作詞作曲した「雨の日のひとりごと」が、第8回POPCON優秀曲賞に入賞します。

高校卒業後は、音楽の道に進み、20歳の時に「思い出は美しすぎて」でプロ歌手としてデビューをします。
この曲はオリコン最高位25位となり、売上12万枚のヒットとなります。

今日はその、「思い出は美しすぎて」をどうぞ。
 
思い出は美しすぎて/八神純子

この曲は、1978年1月5日に発売された八神純子の3枚目のシングルで、八神純子のプロ歌手としてのメジャー・デビュー曲でもあります。
同年の6月25日には、このシングルが収録されたアルバム『思い出は美しすぎて』が発売されています。

「Touch Me In The Memories(タッチ・ミー・イン・ザ・メモリーズ)/水越けいこ」- 「ほほにキスして」で知られる水越けいこの1979年のヒット曲

今日は、「水越けいこ」の「Touch Me In The Memories(タッチ・ミー・イン・ザ・メモリーズ)」のご紹介です。


写真は、こちらからお借りしました。

水越けいこ(みずこし けいこ、1954年2月4日 -)は、山梨県出身のシンガーソングライター、作曲家です。

水越けいこは、スター誕生!(日本テレビ)1974年4月14日放送第133回テレビ予選(山梨県民会館)で合格し、女性デュオユニットの「姫だるま」を経て、1978年に「しあわせをありがとう」でデビューをします。

そして、「めぐり逢いすれ違い」「ほほにキスして」「Touch Me In The Memories」「Thank you SUMMER 」と、順次シングルを発売していきます。
 

「ほほにキスして/水越けいこ」 - オリコン33位を記録! 1979年に発売されたヒット曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、水越けいこの「ほほにキスして」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。水越けいこ(みずこし けいこ、1954年2月4日 -)は、山梨県出身のシンガーソングライター、作曲家で


水越けいこの主な活動期は、1970年代中期 - 1992年、そして1997年 - 現在で、その間発売されたシングル盤は31枚、そしてアルバムは21枚となっています。

また、当時歌手以外の活動として、夜のヒットスタジオ(フジテレビ)、紅白歌のベストテン(日本テレビ)、ドリフ大爆笑(フジテレビ)、レッツゴーヤング(NHK)、ヤングおー!おー!(MBS)などにも出演しています。

今日は、1979年12月10日に発売された水越けいこの通算4枚目のシングルである、「Touch Me In The Memories(タッチ・ミー・イン・ザ・メモリーズ)」をどうぞ。
 

Touch Me In The Memories/水越けいこ

この歌詞はこちら

この曲は、オリコンチャートで最高順位80位を記録しています。

※この動画は、「YouTube途中再生埋め込みタグ作成支援ツール」を使用し、動画最初の冗長な部分を飛ばしています。

「スリー・カラット・ダイヤモンド/岩崎宏美」 - 名曲のご紹介

今日は、岩崎宏美の「スリー・カラット・ダイヤモンド」のご紹介です。

岩崎宏美(いわさきひろみ、1958年11月12日 -)は、東京都江東区出身の歌手、女優です。愛称はヒロリン。岩崎良美は、彼女の実妹です。

岩崎宏美は、1975年4月25日、「天まで響け岩崎宏美」のキャッチフレーズと共に「二重唱 (デュエット)」でデビューします。デビュー当初から、きれいな声と十分な声量、そして正確な音程で実力派歌手として既に高い評価を受けていた岩崎宏美は、1970年代から1980年代の歌謡界を代表する歌手の一人です。

TBS系の「ザ・ベストテン」には、1979年から1983年までの5年間に5曲計35週チャートインし、「聖母たちのララバイ」が5週連続1位を獲得。また、「NHK紅白歌合戦」には、1975年から1988年まで14回連続出場しています。

今日ご紹介する「スリー・カラット・ダイヤモンド」は、1979年10月5日に発売された、通算8枚目のオリジナルアルバム「10カラット・ダイヤモンド」の1曲目に収録されている曲です。

さて、それでは早速、その「スリー・カラット・ダイヤモンド」をどうぞ。


スリーカラット・ダイヤモンド/岩崎宏美

ちなみに、岩崎宏美と同じ時期にデビューした歌手には、片平なぎさ、小川順子、岡田奈々などがいます。