Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「つぼみ/シモンズ」 - 「ふりむかないで」のB面に収録されている隠れた名曲!

今日は、シモンズの「つぼみ」のご紹介です。

つぼみ シモンズ ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

シモンズは、1971年に結成された田中ユミ、玉井タエの女性デュオです。
伸びのある声をもつ田中 ユミが高音パート、ハスキーボイスの玉井タエが低音パートを担当しています。

二人は、高校時代からベッツィ&クリスのカバーなどを歌ってライブ活動をしていましたが、高校卒業後に上京し、1971年、「恋人もいないのに」でデビューします。
そして、この曲は60万枚を超える大ヒットとなります。
 
「恋人もいないのに/シモンズ」 - 60万枚以上を売上げた、シモンズのデビュー曲にしてヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ

「恋人もいないのに/シモンズ」 - 60万枚以上を売上げた、シモンズのデビュー曲にしてヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


以前、シモンズの「ふりむかないで」をご紹介しました。 「ふりむかないで/シモンズ」 - オリコン37位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ今日は、シモンズの「ふりむかないで


シモンズの名前は、2人がファンだった「サイモン&ガーファンクル」のサイモン(Simon)をローマ字読みしたものです。

シモンズは、当時100曲を超えるコマーシャル・ソングを歌っていますが、なかでも明治製菓のチェルシーのCMソングは有名です。

さて、今日ご紹介する「つぼみ」は、デビュー年と同じ1971年に発表された2枚目のシングルである「ふりむかないで」のB面に収録されている、いわば隠れた名曲です。
 

「ふりむかないで/シモンズ」 - オリコン37位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、シモンズの「ふりむかないで」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。 シモンズは、1971年に結成された田中ユミ、玉井タエの女性デュオです。二人は、高校時代からベッツィ&


それでは早速、その「つぼみ」をどうぞ。
 
つぼみ/シモンズ

この曲の歌詞はこちら

ちなみに、シモンズは何度か再結成され、現在も活動中のようですが、オリジナルメンバーではありません。
というのは、ハスキーボイスの玉井タエの方が英語教師をしており、現在音楽活動をしていないからです。

事実上、2009年7月25日に、シモンズ結成40周年記念として、大阪府の守口文化センター(エナジーホール)で、玉井タエを迎えて行なわれた田中ユミのコンサートが、シモンズオリジナルメンバーでの最後の活動となっています。

「心のBirthday/増田 未亜」 - 「ハートは水色」で歌手デビューした増田未亜の通算9枚目のシングル 増田美亜は、今何してる?

今日は、増田 未亜の「心のBirthday(こころのバースデイ)」のご紹介です。

心のバースデイ 増田 未亜 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

増田 未亜(ますだ みあ、1972年5月6日 -)は、大阪府出身(出生は鹿児島県)の女優、元アイドルです。

増田 未亜
増田 未亜
写真は、こちらからお借りしました。

増田 未亜は、小学6年生の頃、関西の児童劇団に入団します。
そして、1987年4月に、関西テレビ「はずめ!イエローボール」でテレビドラマに初主演。
その後上京し、数々のテレビドラマで少女役として出演します。

1989年4月には、シングル「ハートは水色」で歌手デビュー。
キャッチコピーは「ハートにやさしいビスケット・ボイス」です。

その後は、「夏の瞳DOKI・DOKI(なつのひとみドキ・ドキ)(1989年8月1日)」「冬のウインド(1989年11月1日)」「ハピネス物語(1990年2月21日)」「電撃的ロマンス(1990年5月21日)」と、次々に楽曲を発売していきます。
 

「電撃的ロマンス/増田 未亜」 - 1990年に発売された通算5枚目のシングル|Super源さんの音楽ブログ


今日は、増田 未亜の「電撃的ロマンス」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。増田 未亜(ますだ みあ、1972年5月6日 -)は、大阪府出身(出生は鹿児島県)の女優、元アイドルで


1990年から1992年にかけては、3冊の写真集を発売。その後歌手活動を休止し、女優業が主となります。

1992年3月、シングルベストアルバム「Hot Sweet Memory(ホット・スイート・メモリー)」発売以降、CD・レコード発売が途切れ、女優業が主となります。

2006年、10月からのNHK朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」では、主人公の叔母「花岡文代」役を演じます。

今日は、そんな増田 未亜の1991年3月21日に発売された通算枚9目のシングル、「心のBirthday(こころのバースデイ)」をどうぞ。( ^-^)/
 
心のBirthday/増田未亜

この曲の歌詞はこちら


ゆうちゃん



そういえば、増田 未亜って、当時「はぐれ刑事純情派」で一万円で処女売春するシーンを演じてなかったっけ?


しんちゃん



ああ、そんなのがあったね
あれは、ちょっとショックだったかも

ゆうちゃん



ショックといえば、1997年に写真集『Mia × More』で、セミヌードになったね


しんちゃん



それは知らなかった
アイドルって、いろいろやらされて大変そうだね

増田美亜は、今何してる?

増田美亜は、2022年現在50歳です。
2007年2月23日に、フジテレビで放映された「新・細うで繁盛記2」に出演したのがその姿を見せた最後となっています。
2007年3月27日以降、公式ブログは更新されていません(既に削除されています)。

ラジオの方は、その3年後の2010年1月25日に「貫地谷しほりのラジオ劇団・小さな奇跡」の「思い込み男」第1話で声の出演をしています。

さるネット情報によれば、増田美亜は、既に結婚して芸能界から引退しているということです。

「雨の日のひとりごと/八神 純子」 - 「第8回ヤマハポピュラーソングコンテスト」優秀曲賞、入賞曲

今日は、八神 純子の「雨の日のひとりごと」のご紹介です。

雨の日のひとりごと 八神 純子 ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

八神 純子(やがみ じゅんこ 出生名:同じ、結婚後の本名:スタンレー純子、1958年1月5日 -)は、愛知県名古屋市出身のシンガーソングライターです。現在アメリカ合衆国在住。ジューン・スタンレー(June Stanley)名義での活動もあり。

八神 純子は、3歳からピアノを習い、小学校1年生からは日本舞踊を習い始めます。
幼少の頃から歌が大好きで、自宅でも壁に向かってザ・ピーナッツやシャーリー・バッシーの歌を歌い続け、両親を呆れさせます。

高等学校に入学すると、ヤマハのヴォーカルタレントスクールにも通い始めます。
高校在学中の1974年(16歳の時)に初めて作詞作曲した「の日のひとりごと」が、「第8回ヤマハポピュラーソングコンテスト」の優秀曲賞に入賞します。

高校卒業後は、音楽の道に進み、20歳の時に「思い出は美しすぎて」でプロ歌手としてデビューをします。
 

「思い出は美しすぎて/八神 純子」- 12万枚のヒットを記録したデビュー曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、八神 純子の「思い出は美しすぎて」のご紹介です。 写真はこちらからお借りしました。八神 純子(やがみ じゅんこ 出生名:同じ、結婚後の本名:スタンレー純子、1958年1月5日 -)は


この曲はオリコン最高位25位となり、売上12万枚のヒットとなったものの、他人の作曲として嫌々歌ったシングル「さよならの言葉」はオリコン最高位67位、売上1.9万枚しか売れず、商業的に失敗となります。

引退が危ぶまれていた折、東京・原宿の歩道橋を歩いている時に曲想がわき「みずいろの雨」を作曲(作詞は三浦徳子)。
この曲を同年に3枚目のシングルとして発売したところ、有線放送やラジオ番組を中心にリクエスト回数が増え始め、オリコンチャートの順位も上がっていきます。

くわえて、TBS系で1978年1月放映開始の音楽番組「ザ・ベストテン」の「今週のスポットライト」に出演したことで全国区に知名度を上げ、一夜にして大ブレイク。この曲はオリコン最高2位、売上60万枚のヒット曲となります。

そしてその後も、「想い出のスクリーン」「ポーラー・スター」「Mr.ブルー ~私の地球~」などのヒット曲を飛ばしていきます。

今日は、そんな八神純子の、1974年12月10日に発売された「雨の日のひとりごと」をどうぞ。
 
雨の日のひとりごと/八神純子

短調のイントロから、長調のメロディーへの展開が印象的です。(^-')

ちなみに、八神純子はこの曲で、同年行なわれた「第8回ヤマハポピュラーソングコンテスト」で「優秀曲賞」を受賞しています。