Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「吐息でネット(といきでネット)/南野 陽子」 - 1988年「カネボウ春のイメージソング」 オリコン1位を獲得!

今日は、南野 陽子の「吐息でネット(といきでネット)」のご紹介です。

吐息でネット といきでネット 南野 陽子 ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

南野 陽子(みなみの ようこ、1967年6月23日 - )は、兵庫県伊丹市出身の女優、タレント、歌手です。愛称は、ナンノ。

南野 陽子は、1985年6月23日に「恥ずかしすぎて」で歌手デビューをします。
そして、同年の11月からフジテレビ系ドラマ「スケバン刑事」シリーズ第2作「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」で主役を演じ、一躍ブレイク。トップアイドルの座を獲得します。

同時に、1986年3月に発売された、同ドラマの主題歌「悲しみモニュメント」が、初のオリコンチャートトップ10入りとなります。

また、1987年2月公開の映画「スケバン刑事」では、主演に抜擢され、主題歌の「楽園のDoor」は初のオリコンチャート第1位を獲得します。
 

「楽園のDoor/南野 陽子」 - 『スケバン刑事』の主題歌|Super源さんの音楽ブログ


今日は、南野陽子の1987年のヒット曲、「楽園のDoor(らくえんのドア)」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。楽園のDoorは、同年1月にリリースされた南野陽子の6枚目のシン


その後も、「話しかけたかった」「パンドラの恋人」「はいからさんが通る」「吐息でネット」「あなたを愛したい」「秋からも、そばにいて」「涙はどこへいったの」「トラブル・メーカー」など、ヒット曲を連発します。
 

「パンドラの恋人/南野 陽子」 - オリコンで1987年度年間28位を獲得した南野陽子のヒット曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、南野 陽子の「パンドラの恋人」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。南野 陽子(みなみの ようこ、1967年6月23日 - )は、兵庫県伊丹市出身の女優、タレント、歌手で


くわえて、フジカラー、グリコ、JR西日本など多数の企業のイメージキャラクターに起用されてCMに出演。かくして、南野 陽子は中山美穂、工藤静香浅香唯と共に、女性アイドル四天王の一人として活躍することになります。

今日は、そんな南野 陽子の、1988年2月26日に発売された通算11枚目のシングルである「吐息でネット」をどうぞ。
 
吐息でネット(といきでネット)/南野陽子

この曲の歌詞はこちら

この曲は、オリコンチャート第1位を獲得した曲で、1988年には化粧品CM「カネボウ春のイメージソング」に採用されました。

また、EP盤においては、限定盤(大型ジャケット、特典)と通常盤の2種類が発売されたほか、2005年にはセルフカバーされ、「はいからさんが通る/吐息でネット」として、マキシシングルが発売されました。

マキシシングルとは?

マキシシングル(MAXI SINGLE)は、音楽CDの形態のひとつで、従来の8cm(3インチ)シングル(シングルサイズCD)に対して、12cm(5インチ)シングル(アルバムサイズCD)を指します。
日本では、90年代後半から普及しはじめ、今では8cmシングルを駆逐しています。
マキシシングルは、正確にはシングル盤の一形態であり、CDに限りません。3曲入り以上のシングルのことをこのように呼び、しばしばEPと混同されています。

「氷の謝肉祭(こおりのしゃにくさい)/水越けいこ」- 「しあわせをありがとう」でソロデビューした水越恵子の1982年のヒット曲

今日は、水越けいこの「氷の謝肉祭(こおりのしゃにくさい)」のご紹介です。

氷の謝肉祭 水越けいこ ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

水越けいこ(みずこし けいこ、1954年2月4日 -)は、山梨県出身のシンガーソングライター、作曲家です。

スター誕生!(日本テレビ)1974年4月14日放送第133回テレビ予選(山梨県民会館)で合格。同年8月11日に放送第11回決戦大会に出場しますが、スカウトされず失格します(そのとき合格して、デビューしたのが岩崎宏美・黒木真由美)。

そして、女性デュオユニットの「姫だるま」を経て、1978年に「しあわせをありがとう」でデビューをします。

その後、「めぐり逢いすれ違い」「ほほにキスして」「Touch Me In The Memories」「Thank you SUMMER 」「グッバイ・ダイアリー」「Single girl」「氷の謝肉祭」と、シングルを発売していきます。
 

「ほほにキスして/水越けいこ」 - オリコン33位を記録! 1979年に発売されたヒット曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、水越けいこの「ほほにキスして」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。水越けいこ(みずこし けいこ、1954年2月4日 -)は、山梨県出身のシンガーソングライター、作曲家で




「Thank you Summer(サンキュー サマー)/水越けいこ」- オリコン67位を記録したヒット曲|Super源さんの音楽ブログ


今日は、水越けいこの「Thank you Summer(サンキュー サマー)」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。水越けいこ(みずこし けいこ、1954年2月4日 -)は、山梨


水越けいこの主な活動期は、1970年代中期 - 1992年、そして1997年 - 現在で、その間発売されたシングル盤は31枚、そしてアルバムは21枚となっています。

当時、歌手以外の活動としては、夜のヒットスタジオ(フジテレビ)、紅白歌のベストテン(日本テレビ)、ドリフ大爆笑(フジテレビ)、ヤングおー!おー!(MBS)、レッツゴーヤング(NHK)などに出演しています。

今日は、1982年2月に発売された通算8枚目のシングルである「氷の謝肉祭」をどうぞ。
 
氷の謝肉祭(こおりのしゃにくさい)/水越けいこ

この曲の歌詞はこちら

この曲は、オリコン最高位72位を記録しています。
なお、水越けいこは、出産を機に一時活動を休止していましたが、1997年に「You are my life」を発売するなど、現在コンサートや講演などで活躍しています。

「リゾ・ラバ -Resort Lovers-(リゾ・ラバ -リゾート ラバース-)/爆風スランプ」 - 名曲のご紹介

今日は、爆風スランプの「リゾ・ラバ -Resort Lovers-(リゾ・ラバ -リゾート ラバース-)」のご紹介です。

爆風スランプ リゾ・ラバ リゾート・ラバース ジャケットイメージ
写真は、こちらからお借りしました。

爆風スランプ(ばくふうスランプ、BAKUFU-SLUMP)は、1984年にメジャーデビューをしたロックバンドです。

メンバーは、サンプラザ中野(サンプラザなかの:ボーカル - 2008年に芸名をサンプラザ中野くんに変更、パッパラー河合(パッパラーかわい):ギター、ファンキー末吉(ファンキーすえよし):ドラム、バーベQ和佐田(バーベキューわさだ):ベース(1989年-)の4人です。

爆風スランプは、ヤマハ音楽振興会主催のバンドコンテストであるEastWest(1981年)において、最優秀グランプリを受賞した「爆風銃」(バップガン)のメンバーだったファンキー末吉と江川ほーじん、優秀グループ賞を受賞した「スーパースランプ」のサンプラザ中野、そしてパッパラー河合の4人によって結成されました。

当初は、ユニークな歌詞やライブで、客席に消火器をばら撒いたり、スイカを投げたり、頭の上に花火を置いたりするなどの過激なパフォーマンスをしていたため、「コミックバンド」という見方をされていました。

1985年6月、「夜のヒットスタジオDELUXE」に初出演を果たしますが、そのオープニングトークで、頭の上に火をつけたり、スタジオ内を歩き回って出演者やオーケストラ演奏者と握手したり、はたまた花火を口にくわえたりと大暴れをします。

「天才・たけしの元気が出るテレビ」の挿入歌に使用された「Runner(ランナー)」は、初のビッグヒットとなり、この曲は、現在でも高校野球のブラスバンドの応援歌の定番曲としても定着しています。

1989年、現在の所属事務所であるアミューズに移籍してからは、「月光」「リゾ・ラバ」とヒット曲を次々に生み出していきます。

今日は、そんな爆風スランプのヒット曲の中から、1989年7月19日に発売された、通算14枚目のシングルである「リゾ・ラバ -Resort Lovers-(リゾ・ラバ -リゾート ラバース-)」をどうぞ。

ちなみに、この曲の作曲には香港のロックバンド・BEYOND(ビヨンド)のメンバーが携わっており、BEYONDが歌うシングルも発売されています(BEYONDは、現在活動休止中)。