Super源さんの音楽ブログ

名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。

Rss  Admin

「ロマンス/ガロ」 - 28万枚以上を売上げた、管理人一押しの名曲! グループ名の由来は?

今日は、ガロの「ロマンス」のご紹介です。

ロマンス ガロ ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

ガロ(GARO)は、1970年から1976年まで活動した、フォークロックグループです。

メンバーは、

・堀内護(MARK(マーク)、ボーカル、コーラス、ギター、マンドリン、シタール、ピアノ、スペリオパイプ)
・日高富明(TOMMY(トミー)ボーカル、コーラス、ギター、マンドリン、琴)
・大野真澄(ボーカル、コーラス、ギター、マンドリン、ピアノ)

の3人。

ガロは、全員が生ギターとボーカルを担当しているのが基本的な編成です。
1973年に、「学生街の喫茶店」、「君の誕生日」、「ロマンス」と立て続けにヒットを飛ばし、一世を風靡(ふうび)しました。
 

「君の誕生日/ガロ」 - オリコン・シングルチャート第1位を獲得した名曲!|Super源さんの音楽ブログ


今日は、ガロの「君の誕生日」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。ガロ(GARO)は、1970年から1976年まで活動した、フォークロックグループです。メンバーは、・堀内


ガロは、元々は「CSN&Y(Crosby, Stills, Nash & Young(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング))」や「ブレッド」の影響下にあったバンドで、彼らのグループの楽曲もレパートリーに加えていたこともあり、当時はその卓越したコーラスワークとギターテクニックで「和製CSN&Y」と称されていました。

近年では、「ソフトロック」というジャンルにおいて、また、アルバム『CIRCUS』『吟遊詩人』ではプログレッシブ・ロック的な、そして、『三叉路』ではハード・ロック的なアプローチをしたこともあり、ロックバンドとしても再評価されています。

今日は、そんなガロの、1973年8月25日に発売された6枚目のシングルである「ロマンス」をどうぞ。
 
ロマンス/ガロ

この曲の歌詞はこちら

短調のメロディーに乗せた、希望ある歌詞が素敵です。(^^)
間奏がまた、いいですね。
この曲は、当時オリコンチャート最高3位を獲得し、28万枚以上を売上げます。
そして、1973年度の「第15回日本レコード大賞」で大衆賞を受賞しています。
Lovely hopeful lyrics over a minor melody. (^^)
The interlude is nice too.
The tune reached the third highest position on the Oricon charts at the time, selling more than 280,000 copies.
It also won the Popular Award at the 15th Japan Record Award in 1973.

ガロというグループ名の由来は?

ガロという名前は、当時ザ・タイガースのマネージャー(初代)で彼ら3人の世話役でもあった中井國二(2011年8月17日没)が、自分の子供にと考えていた「我朗」から名づけられました。
The band name "Garo" was named after "Garo" which Kuniji Nakai (died on August 17, 2011), the first manager of The Tigers at the time and the caretaker of the three of them, had in mind for his own child.

ン?(? ?) それじゃ、彼は自分の子供には一体何てつけたんでしょうね。(@_@)ウーン
もしかして、「ゲロ」?(^ . ^)

キタナイヨ!!(-_-メ)/~~~~~バシィ!!(T/O)

「ゲロゲロッ! ゲロゲロッ!」

ガロのエピソード

ガロは、山上路夫作詞、すぎやまこういち作曲、大野克夫編曲の「学生街の喫茶店」のヒットで知られていますが、この曲はもともとは「美しすぎて」のB面で、「学生街の喫茶店」が人気が出たため、後にA面/B面を入れ替えた盤が発売されました。なお、「学生街の喫茶店」のレコードでベースを弾いていたのは「宇野もんど」こと細野晴臣、ドラムを演奏していたのは原田祐臣でした。

当時、日本コロムビアのラジカセのブランドにも「GARO」というブランドが存在し、CMソングに「学生街の喫茶店」を使われていたといいます。

1972年に、明治製菓(現:明治)「チェルシー」のコマーシャルソング『チェルシーの唄』を担当しています。


ゆうちゃん



それじゃ、オレもここでガロのエピソードをひとつ
当時、THE ALFEEがガロのライブスタッフや前座を努めていたことがあるよ


しんちゃん



えっ、本当?


ゆうちゃん


本当だよ
その頃、彼らは所属事務所が同じで、デビューしたてのTHE ALFEEは、ガロの弟分的な位置づけだったんだ


しんちゃん



へえー
そうなんだ
ガロは、西城秀樹と仲が良く、秀樹がドノヴァンの楽曲「ラレーニア(英語版)」を気に入り、1973年にリサイタルのオープニングに「ラレーニア」を使いたいとマークに「日本語で歌ったらヘンかなぁ?」などと相談したら、「いいと思うよ、そうだ、ぼくたちが作詞(日本語詞)して、秀樹にプレゼントしよう。どう?」と伝え、秀樹が「ほんと?だったらすごくうれしいけど」となり、「ラレーニア」の原詩は悲しい娼婦の歌でそのまま訳したのでは無理があるが、美しいメロディにきれいな日本語の詩をつければ、きっと素晴らしいものになると意見が一致し、マークとトミーで書いた日本語詩を秀樹に渡し、秀樹がそれをリサイタルで歌ったことがあります。

南こうせつは、かぐや姫を結成する際、GAROから影響を受けたとアルバム『フォーク・ソング』のライナーノーツで述べています。

「バカンスはいつも雨(レイン)/杉真理」 - グリコセシルチョコレートのCMソング

今日は、杉 真理の「バカンスはいつも雨(レイン)」のご紹介です。

バカンスはいつも雨 杉真理 ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

杉 真理(すぎ まさみち、1954年3月14日 - )は福岡県福岡市博多区生まれ、東京都大田区育ち(生まれてから小学校低学年まで福岡県福岡市在住)の歌手、ミュージシャン、ソングライター・ギタリスト・作曲家・編曲家・音楽プロデューサー・ラジオDJです。

サントリーのCMソングとして発表した『ウイスキーが、お好きでしょ』が、多くのアーティストにカバーされています。

杉 真理の肩書きはシンガーソングライターであるため、アルバムやシングルはソロ名義になっている場合が多いものの、杉真理の名を一躍世間に知らしめる作品となった「NIAGARA TRIANGLE Vol.2」に代表されるようなコラボレーションアルバムへの参加や、BOXやPiccadilly Circus(ピカデリー・サーカス)といったユニット名義の作品も極めて多くなっています。

ライブ活動においても、ジョイントライブ(コラボレーションライブ)を開催またはそれらに参加するほか、ソロ名義のライブであっても、他のアーティストがゲストで参加することも多いです。

今日は、そんな杉 真理の、1982年10月21日に発売された「バカンスはいつも雨(レイン)」をどうぞ。
 
バカンスはいつも雨(レイン)/杉真理

この曲の歌詞はこちら

この曲は、当時グリコセシルチョコレートのCMソングに使われたので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?(^^)

杉真理の楽曲制作スタイル

杉真理の楽曲レコーディングは、自身のバックバンド「The Dreamers」やカルパッチョスのメンバーに加えて、曲ごとに異なるミュージシャンが起用されることが多いです。
編曲やコーラスアレンジに関しては、初期の作品を除き、杉真理自身がそのほとんどを手掛けています。
In addition to members of his backing band "The Dreamers" and Carpaccio's, Masamichi Sugi often uses different musicians for each song he records.
Except for his early works, Masamichi Sugi himself has done most of the arrangements and chorus arrangements.

また、作曲家として、多数の楽曲制作に携わっており、須藤薫やHi-Fi SETに多数の楽曲を提供しているほか、アイドル歌手や松田聖子、山口百恵にも楽曲を提供しています。
その他、多数のコーラスアレンジや多数のCMソングも手掛けており、代表的な作品には、前述したサントリーのCMソング『ウイスキーが、お好きでしょ』(SAYURI〔石川さゆり〕、ゴスペラーズ、竹内まりや)があります。

「夢伝説/スターダストレビュー」 - カルピス CMソング

今日は、スターダストレビューの「夢伝説」のご紹介です。

夢伝説 スターダストレビュー ジャケットイメージ
写真はこちらからお借りしました。

スターダストレビュー(Stardust Revue、スターダスト・レヴュー、スターダスト★レビュー)は、1979年に結成され、1981年にメジャーデビューした音楽バンドです。
通称は、スタ★レビ、SDR。

メンバーは、以下の通りです。

1.根本要(ねもと かなめ、1957年5月23日 - ) ギター、ヴォーカル。埼玉県行田市出身。
2.柿沼清史(かきぬま きよし、1957年11月11日 - ) ベース、コーラス。埼玉県羽生市出身。
3.寺田正美(てらだ まさみ、1959年7月26日 - ) ドラム、コーラス。埼玉県熊谷市出身。
4.林“VOH”紀勝(はやし・ボー・としかつ、1960年1月28日 - ) パーカッション、コーラス。埼玉県熊谷市出身。

1979年、グループ名「(ジプシーと)アレレのレ」として第18回ヤマハポピュラーソングコンテストに出場。「おらが鎮守の村祭り」で優秀曲賞を受賞します。
そしてデビューする際、ジャズのスタンダードナンバー「スターダスト」とグループが持つ多様な音楽性をレビュー形式で披露したい、とのことから、グループ名をスターダストレビューに改名。

1981年5月25日に、アルバム『STARDUST REVUE』、シングル「シュガーはお年頃」でデビューをします。
 
「シュガーはお年頃/スターダストレビュー」 - 1stアルバム「STARDUST REVUE」と同日発売のデビュー曲 シチズンのCM|Super源さんの音楽ブログ

「シュガーはお年頃/スターダストレビュー」 - 1stアルバム「STARDUST REVUE」と同日発売のデビュー曲 シチズンのCM|Super源さんの音楽ブログ


今日は、スターダストレビューの「シュガーはお年頃」のご紹介です。 写真はこちらからお借りしました。スターダストレビュー(Stardust Revue、スターダスト・レヴュー、スターダスト★レ


そして、1984年に発売された5枚目のシングル「夢伝説」が、カルピスのCMソングに起用され、知名度が上昇します。

1980年代中期頃からは、「Stay My Blue~君が恋しくて~」(1988年)、「Be My Lady」(1989年)とメニコンCMソングに2年連続で起用されます。
そして1989年には、「夏のシルエット」がピクニックのCMソングに起用されます。
 
昭和59年 夏の氷カルピス スターダスト・レビュー 夢伝説

さて、今日はそんなスターダストレビューの、1984年に発売された5枚目のシングルである「夢伝説」をどうぞ。
 
夢伝説/スターダストレビュー

この曲の歌詞はこちら

いやー。(^o^) 惚れ惚れする、いい声ですねー。$(^_^)$
曲も素敵です。(^^)
この曲は、前述したようにカルピスのCMソングに採用されました。
ボーカルの根本要は、

「もしこの曲のヒットがなければスタレビというバンドは終わっていた」

と、冗談混じりに語っています。

2008年8月27日には、この曲の再レコーディングバージョンがインペリアルレコードから発売され、キリンビールのチューハイ「氷結」のCMソングに起用されました。

2013年10月1日からは、スターダストレビューが観光大使を務める埼玉県行田市(根本の出身地)の東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線行田駅で、この曲が発車メロディとして使用されています。

しかし、スターダストレビューとなる前のグループ名が、「アレレのレ」だったというのは、何か笑えますね。(^w^)、グフッ!

「何か言いましたかぁー?」
レレレのおじさん